2011年06月30日
保育園でもバケツ稲


今年から保育園でも学童農園始めましたが、勿論バケツ稲も併用しております。
通常、バケツに一株ですが、保育園はバケツ三つなんでちょっと寂しいかと三株植えております。
順調に大きくなってます。
Posted by ボビー at
08:09
│Comments(8)
2011年06月29日
よか天気


午前中は、時より晴れるものの曇り空で、しかも風もなく、絶好の防除日和でした。
しかし、カッパにヘルメット装着は暑かった(;>_<;)
クールワンも、一台毎に保冷剤を交換して…
午後からは、ラビット乗車と軽トラに載せようとすると、軽トラの燃料が…
仕方なく、支店に行く用事もあったのでスタンドへ…
帰りに、耳納連山が見事だったんで、思わず停まって写メを(笑)
Posted by ボビー at
15:00
│Comments(4)
2011年06月28日
追いかけられる…


よりも、追いかける方が好きなボビーです(爆)
反田ネクタリンの仕上げ摘果を行っておりますが、袋かけ部隊が迫っております( ̄▽ ̄;)
昨日は理事会でしたので、差が詰まってます(;>_<;)
しかし、暑い(;´д`)ゞ!
昨夜は、748様と飲むはずが、何故かくるめの役職員の方々と…
凄い方々ばかりで、恐縮致しました。
748様は記憶が飛んでるみたいですが、色んな方々に電話魔されてました。
お相手された方々、大変でしたね(爆)(爆)(爆)
Posted by ボビー at
09:57
│Comments(16)
2011年06月27日
遊びに連れて行ってよ



この週末、いらん仕事にネクタリンの最終摘果と超超農繁期(;´д`)
子供たちには、そんなの関係なく…
『ねぇ、どっか行こうよ〜』と、せがまれる…( ̄▽ ̄;)
そこで、そろそろ日川白鳳の出荷があるので、バサロまで生産履歴書を提出するのに連れて行きました。
ソフトクリームを食べ、帰りに、道の駅あさくらの遊具で遊ばせました。
10分ほどで雨が降り出し、終了(o^−^o)
帰宅です(爆)
来週は、袋かけまで終わるやろうけん、どっか連れて行かんと(;^_^A
Posted by ボビー at
10:43
│Comments(8)
2011年06月26日
良い感じ

日川白鳳ですo(*⌒―⌒*)o
だいぶ熟れて来ましたね。
市場出荷でしたら、そろそろ収穫ですが、直売所出荷ですので、すぐに食べられるよう完熟に近いところまでならせときます。
今週半ばから、収穫出荷でしょうか。
Posted by ボビー at
08:56
│Comments(8)
2011年06月25日
余計な作業中( 涙)




昨日から、いらん仕事をしよります( ̄0 ̄;)
今年改植する為に大量の真砂土を入れて整地していた圃場が、想定外の豪雨で流れ出しております。
当初は溜め升に溜まってましたが、先日からの集中豪雨でついに土手を越し、隣の畑に土砂が流出(゜ロ゜;
天気が安定している昨日今日で、圃場の中に3列排水溝を掘り、土手を補強する等の作業を行ってます。
夕方から雨の予報出てますので、ズラットピットさんからユンボをお借りして急ピッチに作業。
しかし、あちぃ(;´д`)
Posted by ボビー at
11:25
│Comments(6)
2011年06月24日
2011年06月23日
豚足?

昨日は、以前しろ君から頂いた糸島の豚のトンカツでしたo(*⌒―⌒*)o
夕方、保育園迎えに行った帰りの車中、『今夜のメニューはなんでしょう?』って結藍に聞くと、『んんん…』。
『ヒント!とから始まる…と言うと、
『わかった!豚足』
え〜( ̄□ ̄;)!!
さすが我が娘(爆)
柔らかくて、ホント美味しかったですo(*⌒―⌒*)o
Posted by ボビー at
07:32
│Comments(14)
2011年06月22日
中洲巡業迎撃
昨夜は富山の御大が久々に来福されました。
何故か地元民が後ろを…(笑)

昨日は久々に雨が降りませんでしたが、蒸し蒸しした夜でした。
二次会は定番のカラオケ対決(^_−)−☆

マイナー志向のボビーは、皆さんが知らない曲ばかり…(笑)
盛り上がりにかけるので、たまにベタな曲を…
そこで、嵐に光GENJIとジャニーズシリーズ…(爆)
そこで、きゃべ様の無茶ぶりタイム…
湘南の風を歌えと…
知ってるけど、歌ったことないし、サビしか歌えんし…
しかし、そんなのお構いなし(;゜0゜)
案の定、ぐだぐだ…(; ̄ェ ̄)
昨夜はこのお方も参戦。

臭い煙草が不評でした(爆)
しかし、一番盛り上がったのは、もぐちゃんへのメール&直電タイム(((o(*゚▽゚*)o)))
ごめんねもぐちゃん(~_~;)
締めはこちら。

こぶちゃんが羨ましがるやろうな…(^ー^)ノ
何故か地元民が後ろを…(笑)

昨日は久々に雨が降りませんでしたが、蒸し蒸しした夜でした。
二次会は定番のカラオケ対決(^_−)−☆

マイナー志向のボビーは、皆さんが知らない曲ばかり…(笑)
盛り上がりにかけるので、たまにベタな曲を…
そこで、嵐に光GENJIとジャニーズシリーズ…(爆)
そこで、きゃべ様の無茶ぶりタイム…
湘南の風を歌えと…
知ってるけど、歌ったことないし、サビしか歌えんし…
しかし、そんなのお構いなし(;゜0゜)
案の定、ぐだぐだ…(; ̄ェ ̄)
昨夜はこのお方も参戦。

臭い煙草が不評でした(爆)
しかし、一番盛り上がったのは、もぐちゃんへのメール&直電タイム(((o(*゚▽゚*)o)))
ごめんねもぐちゃん(~_~;)
締めはこちら。

こぶちゃんが羨ましがるやろうな…(^ー^)ノ
Posted by ボビー at
07:06
│Comments(18)
2011年06月21日
やっぱり出た!!
最近、宴席でのマイブームは、『ノンアルコール商品』の話題です。
『ノンアルコール日本酒』『ノンアルコール焼酎』『ノンアルコールワイン』を開発して発売するんでは?と誰と飲んでもその話題(^_-)
特に日本酒なんかは、神事で出される御神酒、車の運転があるんで口に出来ない事があります。
そんなときに、『ノンアルコール日本酒』があったら・・・なんて(笑)
ノンアルコール芋焼酎は??
ただ芋臭いだけなんじゃ・・・(笑)
なんて、飲みながら話してました。
すると、なんと昨日、夕方のNHKで放映されてましたよ、『ノンアルコール芋焼酎』が開発され、発売されたと!!

焼酎生産の本場、鹿児島県の「小正醸造」(同県日置市)が業界初という『ノンアルコール焼酎』を発売。
同社は飲酒運転の撲滅や、新たな焼酎ファンの開拓につながればと期待している。
商品名は「小鶴ゼロ」で300ミリリットル入り230円で発売。
約2年前に、ノンアルコールビール市場の拡大を受け研究を開始した。
芋焼酎と同じ製造工程で仕込むが、酵母を入れないことで発酵させずに蒸留するためアルコール分は0.00%。
100回以上試作を重ね、どうしても不足する甘みや酸味は甘味料などで補ったそうです。
本物に近い風味やまろやかさを再現した芋焼酎テイストの飲料で、温めて飲めば香りをより楽しめるという。
ビールも、ノンアルコールなんて・・・と言われてましたが、シェアはぐんぐん伸びてるようです。
肝臓を休めるためにも、休肝日はノンアルコールを・・・
そこまでして飲みたいか・・・(笑)
『ノンアルコール日本酒』『ノンアルコール焼酎』『ノンアルコールワイン』を開発して発売するんでは?と誰と飲んでもその話題(^_-)
特に日本酒なんかは、神事で出される御神酒、車の運転があるんで口に出来ない事があります。
そんなときに、『ノンアルコール日本酒』があったら・・・なんて(笑)
ノンアルコール芋焼酎は??
ただ芋臭いだけなんじゃ・・・(笑)
なんて、飲みながら話してました。
すると、なんと昨日、夕方のNHKで放映されてましたよ、『ノンアルコール芋焼酎』が開発され、発売されたと!!

焼酎生産の本場、鹿児島県の「小正醸造」(同県日置市)が業界初という『ノンアルコール焼酎』を発売。
同社は飲酒運転の撲滅や、新たな焼酎ファンの開拓につながればと期待している。
商品名は「小鶴ゼロ」で300ミリリットル入り230円で発売。
約2年前に、ノンアルコールビール市場の拡大を受け研究を開始した。
芋焼酎と同じ製造工程で仕込むが、酵母を入れないことで発酵させずに蒸留するためアルコール分は0.00%。
100回以上試作を重ね、どうしても不足する甘みや酸味は甘味料などで補ったそうです。
本物に近い風味やまろやかさを再現した芋焼酎テイストの飲料で、温めて飲めば香りをより楽しめるという。
ビールも、ノンアルコールなんて・・・と言われてましたが、シェアはぐんぐん伸びてるようです。
肝臓を休めるためにも、休肝日はノンアルコールを・・・
そこまでして飲みたいか・・・(笑)
Posted by ボビー at
06:39
│Comments(16)
2011年06月20日
お手伝いしてます
昨日は生憎の雨。
我が家は、晴れたら柿の摘果、雨ならネクタリンの摘果&袋掛けと、農繁期真っ盛り。



日曜日の昨日は、朝から子供達もハウスへ・・・


一丁前にエプロン着けて、ポケットには袋を入れて・・・(笑)
さすがに袋掛けはさせられませんが、箱から袋の束を運んであげる係でした。

こいつもエプロンまでして、袋掛けまで始めて・・・

取れないようにしっかり掛けないとダメなので、当然やり直しですが、飽きずに夕方まで一日中一緒にいてくれたから、立派なお手伝いになりました(^_-)
我が家は、晴れたら柿の摘果、雨ならネクタリンの摘果&袋掛けと、農繁期真っ盛り。



日曜日の昨日は、朝から子供達もハウスへ・・・


一丁前にエプロン着けて、ポケットには袋を入れて・・・(笑)
さすがに袋掛けはさせられませんが、箱から袋の束を運んであげる係でした。

こいつもエプロンまでして、袋掛けまで始めて・・・

取れないようにしっかり掛けないとダメなので、当然やり直しですが、飽きずに夕方まで一日中一緒にいてくれたから、立派なお手伝いになりました(^_-)
Posted by ボビー at
06:48
│Comments(22)
2011年06月19日
後輩の披露宴


昨日は、近所の大先輩のご子息の結婚披露宴に招かれ、シーホークまで出掛けました。
会議や研修、大会などでは何度も訪れたシーホーク、結婚披露宴は初めてでした!
宴席まで時間がありましたので、アンヘルのKシェフにご挨拶(^o^ゞ
748様の話題をつまみに、プレミアムを一杯頂きました(爆)(爆)
Posted by ボビー at
07:55
│Comments(6)
2011年06月18日
2011年06月18日
日川白鳳

ほんのり色づき出し、最終肥大が始まりました。
今月末から来月上旬に収穫出来るんじゃないかな。
反田ネクタリンのハウスの端に数本植えてますが、サイドも開けっ放しなんで、収穫時期は露地とほとんど変わらないみたい。
早朝より反田ネクタリンの摘果やってますが、今日は保育園の保護者参観、その後、福岡で結婚式です。
何度もシーホーク行ってますが、披露宴は初めてです( ̄▽ ̄;)
Posted by ボビー at
07:03
│Comments(17)
2011年06月17日
反田ネクタリン新梢管理
昨日は朝から生憎の雨・・・
柿の摘果作業中ですが、反田ネクタリンのハウスに暫く入ってませんでしたので、昨日は一日新梢管理を行いました。

棚栽培ですので、徒長枝が伸びまくりです。
そこで、立った徒長枝を切る摘芯、曲げる捻枝を行います。
摘芯

捻枝


この作業は、日当たりを良くするのと、捻枝した枝は、はげあがった主枝の日よけと、来年の結果枝になります。

雨の中、涼しいんですが、捻枝は結構力が入るので、汗だくになります。
晴れの日には、とてもじゃないけどやりたくない作業ですね・・・(^^;)
今朝も細かい雨降ってますので、反田ネクの摘果作業です。
柿の摘果作業中ですが、反田ネクタリンのハウスに暫く入ってませんでしたので、昨日は一日新梢管理を行いました。

棚栽培ですので、徒長枝が伸びまくりです。
そこで、立った徒長枝を切る摘芯、曲げる捻枝を行います。
摘芯

捻枝


この作業は、日当たりを良くするのと、捻枝した枝は、はげあがった主枝の日よけと、来年の結果枝になります。

雨の中、涼しいんですが、捻枝は結構力が入るので、汗だくになります。
晴れの日には、とてもじゃないけどやりたくない作業ですね・・・(^^;)
今朝も細かい雨降ってますので、反田ネクの摘果作業です。
Posted by ボビー at
06:48
│Comments(14)
2011年06月16日
野うさぎ
昨日畑から帰ろうとすると、動く物体が…

かなり望遠で、しかも携帯なんで画質悪いんですが(>人<;)

昼間出没は珍しいです。
最近、ちょくちょく見かけるようになったんですが、増えてるのかな。
EKOさんとこのうさぎの生態見てると、凄まじい勢いで増えてるんだろうと(;゜0゜)
奴ら、悪させんなら可愛いだけなんやけど、潅水のホースをカミカミしてくれちゃってる( ;´Д`)

かなり望遠で、しかも携帯なんで画質悪いんですが(>人<;)

昼間出没は珍しいです。
最近、ちょくちょく見かけるようになったんですが、増えてるのかな。
EKOさんとこのうさぎの生態見てると、凄まじい勢いで増えてるんだろうと(;゜0゜)
奴ら、悪させんなら可愛いだけなんやけど、潅水のホースをカミカミしてくれちゃってる( ;´Д`)
Posted by ボビー at
07:26
│Comments(20)
2011年06月15日
オクラ


今年は完全放置で、まだ防除も一度もやってません(;^_^A
何株か切られてますが、大丈夫でしょう(o^−^o)
Posted by ボビー at
09:05
│Comments(22)
2011年06月14日
ラビット乗車中〜



早朝よりSS乗車しておりました。
続いて、うさぎちゃん乗車しております。
刈り刃新品に交換したばかりなんで切れ味抜群(^_-)
昨夜は、座談会ラスト。
無事全日程終了(o^−^o)
若手職員連れて反省会(笑)
色んなお話を聞きました。
微力ながら、一矢を報いるつもりで、ラスト一年頑張って行きたいと思います。
Posted by ボビー at
11:01
│Comments(14)
2011年06月13日
はじめての

美容室でしたo(*⌒―⌒*)o
小さい時は、髪切るのが怖いと言ってましたが、昨日、初めて美容室に連れて行きました。
今までは、嫁が毛先や前髪を揃えてやってましたが、いきなり、『プールが始まるけん切る!』と言い出し…
30分で終了。
このくらいのカットなら、俺でもしきるやん、と思いながら見てましたが、多分切りきらんやろう(;^_^A
1,050円。。。
安いのか高いのか(笑)
Posted by ボビー at
09:27
│Comments(26)
2011年06月12日
雨には紫陽花



よく似合います(*^.^*)
隅田の花火です。
露地植えなので若干ブルーですが、鉢植えならばphを調整して、ピンクの花になりますo(*⌒―⌒*)o
Posted by ボビー at
08:37
│Comments(18)