2009年07月31日
今朝も…

夜明け待ちです…
今朝も涼しいですね。
ジッとしてたら、肌寒いくらい。
今日のiPodは、佐野元春をフューチャー。
晩年のCDをあまり聞いてなかったんで、昨夜iPodへ…
さて、そろそろ…
Posted by ボビー at
05:25
│Comments(18)
2009年07月30日
反田ネクの色付き
反田ネクタリンは、とても敏感な果物です。
二重袋を掛ける事で、綺麗な色と艶のある反田ネクタリンができあがります。
まず、除袋直後の果実。

緑の色素が抜け真っ白です。
この除袋のタイミングが一番気を遣うところです。
早過ぎると、緑のままで、綺麗な赤に仕上がらず、濁った赤色に・・・
逆に遅れると、過熟となり、出荷出来なくなります。
因みに袋を掛け忘れた果実です。

徐々に赤く色付き始めます。
除袋から1~2日目です。

そして、5日ほどすると。。。

収穫直前です。
今年は日照不足が懸念されていましたが・・・
例年に比べ、収穫直前での落果が多いです・・・(涙)
二重袋を掛ける事で、綺麗な色と艶のある反田ネクタリンができあがります。
まず、除袋直後の果実。

緑の色素が抜け真っ白です。
この除袋のタイミングが一番気を遣うところです。
早過ぎると、緑のままで、綺麗な赤に仕上がらず、濁った赤色に・・・
逆に遅れると、過熟となり、出荷出来なくなります。
因みに袋を掛け忘れた果実です。

徐々に赤く色付き始めます。
除袋から1~2日目です。

そして、5日ほどすると。。。

収穫直前です。
今年は日照不足が懸念されていましたが・・・
例年に比べ、収穫直前での落果が多いです・・・(涙)
Posted by ボビー at
04:52
│Comments(20)
2009年07月29日
暗い…


今朝も夜明けが遅い…
例年なら、毎朝5時から収穫出来るのに…
やっと明るくなって来ました!
と思った瞬間、突風が!!
シルバーが剥がされました…(涙)
Posted by ボビー at
05:33
│Comments(20)
2009年07月28日
収穫中で〜す(^_-)

かなり収穫量が増えて来ました!
今朝も5時過ぎから収穫しておりますが、雨がポツポツと…
今は止みましたが、相変わらずの曇り空…
暑いのは嫌ですが、ネクタリンの為には、夏の太陽がデビューしてくれないと(-_-;)
Posted by ボビー at
06:54
│Comments(20)
2009年07月27日
夜明け待ち…
今日から収穫量が増えそう、&午後から理事会ですので、4時起床、会議資料に目を通して明るくなるのを待ってます。
今日は久々に太陽が拝めそうですね。
さて、そろそろ畑に行きますか。
今日は久々に太陽が拝めそうですね。
さて、そろそろ畑に行きますか。
Posted by ボビー at
05:11
│Comments(18)
2009年07月26日
昨夜の…


飲まないつもりが…
ちと頭いちゃい…
昨夜は時間が足りんやった(^_^;)
来られたブロガーさんと、もっとお話ししたかった…
初対面を果たした式教授とスーナカ談義に行こうかとした時にタイムリミット…
百姓屋さんとは、色んな話出来て良かった(^_-)
しかし、よう降りやがる…
Posted by ボビー at
07:06
│Comments(32)
2009年07月25日
ジャンボ西瓜


伊佐美と比較してこの巨大さ(笑)
19キロと表示してありました。
4歳の娘より重い…
Posted by ボビー at
07:13
│Comments(14)
2009年07月24日
いよいよ収穫開始( ●^o^●)



雨の降り出しの早さに驚きました。
今朝から収穫開始です!!
もっと早まるかと思っましたが、梅雨明けの遅れで、ほぼ予定通りです(^_-)
今日の分は富山行きで終りかな…
Posted by ボビー at
07:09
│Comments(28)
2009年07月23日
市民検診

今日は年に一度の定期検診。
実は、忙しくなる先々週に予約入れてたら、会議が入り…
一番早い空きが今日のこの時間しかなく…
今から市民検診と一緒に、胃カメラ&エコーを受けます。
昨日の夕方から何も食べてないし、早朝より仕事してきたんで、お腹がペコペコ…(涙)
終わったら何食べようかな(^_-)
Posted by ボビー at
10:26
│Comments(24)
2009年07月22日
日食ちゃスゲー



福岡に向かう途中、基山パーキングに立ち寄ると、スゲー人人人…
みんなで空見上げ、カメラ持って…
自分も携帯撮影チャレンジしてみましたが、無理ですね(^_^;)
Posted by ボビー at
11:13
│Comments(12)
2009年07月22日
ご要望に応え…
こぶちゃんのご質問に…
シルバーマルチの留め金具です。

至ってシンプルですが、なかなかの優れものです。


金属部分は番線です。
黒い部分はプラスチックとゴム製がありました。
ゴム製が長持ちもするし、使いやすかったんですが、最近はプラ製しか販売してないですね。
まあJAの営農センターでの話ですが。
シルバーマルチの留め金具です。

至ってシンプルですが、なかなかの優れものです。


金属部分は番線です。
黒い部分はプラスチックとゴム製がありました。
ゴム製が長持ちもするし、使いやすかったんですが、最近はプラ製しか販売してないですね。
まあJAの営農センターでの話ですが。
Posted by ボビー at
06:14
│Comments(14)
2009年07月21日
2009年07月21日
今朝も除袋中〜

昨夜は浮羽の恵比寿祭りに家族で出かけました。
久々に先輩方にもお会いしました!
山人が珍しく献身的に作業しておりました(驚)
写メ忘れた…(笑)
今日は午後から、初めての営農専門委員会ですので、午前中いっぱい除袋です。
Posted by ボビー at
07:50
│Comments(10)
2009年07月20日
反射シルバーマルチ敷き
今年は、昨年より5日ほど早いようです。

昨日は、天気予報が完璧に外れましたね。。。
雨で涼しい中の作業をと思い、昨日予定を合わせ張りましたが・・・

晴れ間も覗く好天・・・
風も思ったほど強くなく・・・

シルバーを止める金具は金槌で打ち込みますので、少々の風では剥がされる事はありません。

今日から本格的な除袋です。
しかし、今年の梅雨明けはいったいいつに・・・

昨日は、天気予報が完璧に外れましたね。。。
雨で涼しい中の作業をと思い、昨日予定を合わせ張りましたが・・・

晴れ間も覗く好天・・・
風も思ったほど強くなく・・・

シルバーを止める金具は金槌で打ち込みますので、少々の風では剥がされる事はありません。

今日から本格的な除袋です。
しかし、今年の梅雨明けはいったいいつに・・・
Posted by ボビー at
07:13
│Comments(23)
2009年07月19日
強風

やはり熱中症だったのか…
一晩寝たらすっきりしました。
今朝は風が強いです。
今日はシルバーマルチを張りますが、日曜日で弟が手伝いに来てくれるそうで…
しかし、この強風、ちゃんと張れるやか…
画像は、先日の晩飯に作ったお好み焼き。
ねぎをのせると美味いんだよね(●^o^●)
Posted by ボビー at
06:14
│Comments(20)
2009年07月18日
除袋開始o(゚▽゚ヽ)(/゚▽゚)o レッツゴー♪
昨日の夕方ハウスに入ったら、かなり袋がパチパチに・・・∑ヾ( ̄0 ̄;ノ オーット
試しにいくつか二重袋の外袋を外しました・・・ワクワク ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))ワクワク

色抜けてますね・・・(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オォー

今朝から、本格的に除袋開始です・・・o( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!!
色が抜ける前に除袋すると、綺麗な赤に仕上がらず濁ってしまいますし、肌荒れの原因となります。
タイミングが大事ですので、一通り全ての樹を毎日見て回らなければなりません。
今日は天気が良くなり、35℃くらいになりそうな予報が出てますので、早朝の涼しい時間にハウスに入っておかねば・・・
試しにいくつか二重袋の外袋を外しました・・・ワクワク ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))ワクワク

色抜けてますね・・・(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オォー

今朝から、本格的に除袋開始です・・・o( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!!
色が抜ける前に除袋すると、綺麗な赤に仕上がらず濁ってしまいますし、肌荒れの原因となります。
タイミングが大事ですので、一通り全ての樹を毎日見て回らなければなりません。
今日は天気が良くなり、35℃くらいになりそうな予報が出てますので、早朝の涼しい時間にハウスに入っておかねば・・・
Posted by ボビー at
06:13
│Comments(24)
2009年07月17日
やっぱり牛乳


やっぱし二日酔いでした…
珍しく朝食も受け付けませんでした…(涙)
ですが、二日酔いの日は『牛乳』と思いましたが、冷蔵庫にストックがない…
コンビニまで走って来ました。
二枚目の画像は、昨日の『にぎりめしの集い』です。
久々に参加しましたが、消費者150名の参集で大盛況でした。
きのこ村さん始め、さけや他委員さん方、ご苦労様でした。
遠方よりお越しいただいた百笑委員長&ま〜さや副委員長、まよ事務局、ゲスト出演の赤メガネさん、遅くまでお疲れさまでした。
Posted by ボビー at
09:22
│Comments(26)
2009年07月16日
してみせて・・・
昨日は、JA本店において、役職員研修会が行われました。

青年部役員時代に何度か参加した事あったんで、雰囲気はわかっていましたが、昨日のテーマは。。。
7月は「同和問題啓発強調月間」ということで、『因習・風習と生活』と題して講演を頂きました。
同和問題から、慣習や風習の弊害、場の教育の定着の必要性など、改めて考えさせられる内容ばかり・・・
その中で、特に印象に残った言葉が・・・
『して見せて、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かぬ』
山本五十六元帥の名言です。
子育てをする中で、自分達親の都合で子どもを叱ってはいけないと諭されました。
昨日も朝ご飯を食べないんで、『はよ食べなさい!食べんなら、どこも連れていかんけんね!!』と叱ったばかりでしたので。
人間にはそれぞれのペースがあるんで、そこを伸ばしてやらないと成長が止まってしまうと。
自分は子ども達に伸び伸びと育って欲しいと常々考えていましたが、気付かないうちに自分達の都合で子ども達を叱ってるんだなと・・・
研修会終了後、職員と飲みに行きました。
そこでは、色んな情報交換、そして、うちのJAが抱えている問題点を教えてもらいました。
組合員にも職員にも良いJA作りを目指さないといけませんね。
毎日が、常に勉強です。

青年部役員時代に何度か参加した事あったんで、雰囲気はわかっていましたが、昨日のテーマは。。。
7月は「同和問題啓発強調月間」ということで、『因習・風習と生活』と題して講演を頂きました。
同和問題から、慣習や風習の弊害、場の教育の定着の必要性など、改めて考えさせられる内容ばかり・・・
その中で、特に印象に残った言葉が・・・
『して見せて、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かぬ』
山本五十六元帥の名言です。
子育てをする中で、自分達親の都合で子どもを叱ってはいけないと諭されました。
昨日も朝ご飯を食べないんで、『はよ食べなさい!食べんなら、どこも連れていかんけんね!!』と叱ったばかりでしたので。
人間にはそれぞれのペースがあるんで、そこを伸ばしてやらないと成長が止まってしまうと。
自分は子ども達に伸び伸びと育って欲しいと常々考えていましたが、気付かないうちに自分達の都合で子ども達を叱ってるんだなと・・・
研修会終了後、職員と飲みに行きました。
そこでは、色んな情報交換、そして、うちのJAが抱えている問題点を教えてもらいました。
組合員にも職員にも良いJA作りを目指さないといけませんね。
毎日が、常に勉強です。
Posted by ボビー at
07:59
│Comments(18)
2009年07月15日
2009年07月14日
噂の『東京エックスX』
昨日は柿部会青年部による柿の肥大・着果調査でした。
暑い中、畑の中をラベル付けたり、着果数をカウンターで数えたり・・・
と言うわけで、汗で消失した水分補給には、生ビール・・・(笑)
場所は、吉井町のとあるお店。
何年ぶりかに頂きました、『東京エックス』

動さんもご満悦!

動さんとは久々の飲み!!
久々にいいちこ飲みました。

独特の香り・・・
最近、芋焼酎しか飲んでなかったんで・・・
暑い中、畑の中をラベル付けたり、着果数をカウンターで数えたり・・・
と言うわけで、汗で消失した水分補給には、生ビール・・・(笑)
場所は、吉井町のとあるお店。
何年ぶりかに頂きました、『東京エックス』

動さんもご満悦!

動さんとは久々の飲み!!
久々にいいちこ飲みました。

独特の香り・・・
最近、芋焼酎しか飲んでなかったんで・・・
Posted by ボビー at
07:14
│Comments(24)