2014年07月31日
探険隊(笑)
昨夜は、門傳氏が来福されましたので、久留米にて数人で懇親会( ^ ^ )/□
かなりセーブして飲みましたが、今朝は微妙に頭痛が(ーー;)
今日は、午後から熊本に行く予定ですので、暗いうちから収穫開始(^ー^)ノ
探険隊です(笑)
しかし、昨日の夕立ちは凄かった((((;゚Д゚)))))))
電気系統な被害がないか心配でしたが、大丈夫みたいです(^◇^;)
Posted by ボビー at
07:58
│Comments(4)
2014年07月30日
ネクタリンのパイ
久留米大にある老舗の洋菓子店銀のすぷーんさんに今年もお世話になってます(^○^)
社長さんから、待ちに待ってると電話も頂き(^◇^;)
昨日、二度目のネクタリン届けに行き、ショーウィンドウに飾ってあるネクタリンのパイを撮影(^_−)−☆
他に、シャーベットも作ってます(^○^)
Posted by ボビー at
05:17
│Comments(0)
2014年07月29日
超超超繁忙期
毎日、夜明けから夕暮れまでネクタリン漬け((((;゚Д゚)))))))
夜は、睡魔と闘いながら伝票処理( ;´Д`)
今朝は、若干収穫量少なめですが、休めるわけはなく(^◇^;)
今朝は、涼しかったけど、すでに暑くなって来た( ̄O ̄;)
Posted by ボビー at
07:27
│Comments(4)
2014年07月28日
キリ番
先日行われたJA#JIS7C7D#Sカップ、今年昨年から始まったゴルフコンペ、第二回を迎え、約180名の参加、今年も浮羽カントリーで開催されました。
自分は、地元の後輩達と一緒に、最終組でラウンド致しました(^ー^)ノ
出だし、なんとパースタート!(◎_◎;)
後は、いつも通り(笑)
しかし、ショットが安定してましたし、なんと難関15番でパーを取れたこともあり、初の陶と思ったラスト3ホール、トリトリトリ((((;゚Д゚)))))))
帳尻合いました(笑)
順位95位で、キリ番の賞品の桃ジュースきました(^_−)−☆
Posted by ボビー at
08:05
│Comments(2)
2014年07月27日
支店かっぱ祭り
ネクタリン、前半戦のピークを迎え、昨日も約100ケースの出荷を行いました( ̄O ̄;)
昼過ぎには、なんとか終わらせて、昊の野球の応援に向かいました。
昨日は、4年生以下の大会で、昊を含めて10人しかいないんで、昊も2試合目には、9番ライトで公式戦デビューを果たしました(笑)
2試合目の試合開始には間に合いませんでしたが、バッターボックスには間に合いました。
やはり、下級生大会とはいえ、ピッチャーは4年生。
そこそこの球は投げますので、一年生が打てる速さではない。
しかも、なかなかストライク入らんし(笑)
しかし、絶対届かんやろうという高めの球を空振りするし(^◇^;)
まだまだ試合に出るには早いなぁー(笑)
夕方からは、支店のファン作り、かっぱ祭りへ行きました。
当たり前ですが、自分はもちろん、元職員の嫁も知り合いばかりで(;^_^A
若手職員が、フォーチュンクッキーを踊ったのが一番盛り上がりました(((o(*゚▽゚*)o)))
しかし、結藍がポツリ。
踊りが違うし(笑)
良いんです。
誰もわからんし、盛り上がりさえすれば(^_−)−☆
Posted by ボビー at
05:21
│Comments(2)
2014年07月26日
ピー〜ーク!(◎_◎;)
なかなか本格的な収穫が出来ずにいたら、昨日いきなり前半戦のピークが((((;゚Д゚)))))))
午後からは理事会でしたので、昼飯も食べずになんとか13時前に終了。
梱包と、一件配達を親父らに頼んでJAへ。
今日は、昊の下級生大会ですので、お昼には終わらせて応援に行きたいと思います(^ー^)ノ
さて、そろそろ収穫始めます(^○^)
Posted by ボビー at
05:02
│Comments(2)
2014年07月25日
LIFEPROOF
iPhoneの防水ケースをゲットしました(^ー^)ノ
シリコンケースを使ってましたが、汗や雨、落水の危険に何度か遭遇してましたので、防水ケースを探してました。
Facebookで話題になっていたんで、使用感など調べてましたが、評価が良かったんで、Amazonにてゲットしました(^○^)
価格も880円ということで、外れてもいいかと思いました。
昨日届きましたので、早速使ってみました。
操作感は全く問題なし(((o(*゚▽゚*)o)))
サイドのスイッチも機能します。
イヤホンだけは、ネジ式なんで、専用のアダプターを付けなきゃなりませんが、これで濡れた手でも触れる(笑)
Posted by ボビー at
05:36
│Comments(0)
2014年07月24日
水掛け当番
先日、子供会で植え付けたプランターの水掛け当番が回って来ました(^○^)
子供達を迎えに行った後、一緒に水掛けをしました(^ー^)ノ
今年は、真夏にやりましたので、苗選びに苦慮しました(^◇^;)
暑さや乾燥に強い百日草を植え付けましたが、暑い夏を乗り切ってくれるかな。
Posted by ボビー at
04:38
│Comments(2)
2014年07月23日
秋王管理講習会
昨日は、秋王の夏季管理講習会が行われました(^○^)
ネクタリンの選別作業を中断して会場へ( ̄O ̄;)
今年は、開花期の天候が安定していたので、全ての品種で着果状態が良く、着果が不安定な秋王も例外なく摘果が必要です。
今年が初めての着果となる秋王、自分もどれくらい成らせて良いのか不安でしたが、二ヶ所の園地を見て、感覚を掴みました(^_−)−☆
Posted by ボビー at
06:41
│Comments(0)
2014年07月22日
除袋
二日間除袋出来なかったんで、大変なことに((((;゚Д゚)))))))
外袋がネクタリンの肥大に耐えきれず!(◎_◎;)
収穫・選別・出荷を終えると、暑い中ハウスに入り、除袋を行いました( ̄O ̄;)
今朝から、収穫量も増えて来るかな。
Posted by ボビー at
05:02
│Comments(2)
2014年07月21日
ひまわり

今年も中山間事業、景観作物栽培を子供会で行います(^○^)
昨日、早朝から種まきを行いました。
今年で三度目のひまわりですが、過去の失敗を繰り返さないよう考え、試行錯誤しながら(^◇^;)
植間は、昨年ラビットが通れる幅でやりましたが、ぬかるみが多く厳しかったんで、今年はウイングモアが通れるほどの間で(^ー^)ノ
お父さん方で植え穴を掘り、お母さん方と子供達で種まきをし、みんなで覆土を行いました(^○^)
今年は梅雨後に行いましたが、果たして綺麗に咲いてくれるか(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by ボビー at
05:20
│Comments(0)
2014年07月20日
娘からの
結藍が学童で作ったからとプレゼントされました(^○^)
アクセサリーには興味もなく、日頃から着けたことないんですが、娘からのプレゼントととなると(笑)
仕事中も毎日身につけてます(^ー^)ノ
さて、昨日は五年生以下の大会でしたが、結果一勝一敗で予選リーグ敗退だったようです。
二試合目、初回に7点取られたのが痛かったようで、9対6。
今日は、先週延期になった大会へ行くようですが、我が家は子供会でプールです。
その前に、収穫・選果を行いました(^◇^;)
Posted by ボビー at
06:30
│Comments(2)
2014年07月19日
歴代部長OB会
年一で行われているJAにじ歴代部長OB会、初代部長の牛屋さんが、にじ農政連委員長に就任されたということで、祝賀会を行いました。
歴代部長会としても、農政連とともにサポートして行こうということになりました。
松山参議院議員のもご出席賜り、国政報告の良い機会にもなりました(^○^)
Posted by ボビー at
05:08
│Comments(2)
2014年07月18日
色付き始めた(((o(*゚▽゚*)o)))
一番早いハウス、ネクタリン良か色になって来ました(^_−)−☆
昨日は、曇り空の予報でしたが、晴れ間も見えて、一気に色付き始めました(^○^)
昨日味見しましたが、酸味がもうちょっと抜けた方が良いかなって感じでした。
今朝、試しにいくつか収穫してみて、明日くらいから発送始める予定です(^ー^)ノ
Posted by ボビー at
05:57
│Comments(4)
2014年07月17日
除袋
ネクタリンの除袋を始めました(^○^)
一度遮光した茶袋を白く色抜けしたネクタリンを見分けながら除袋していきます。
最初は、ところどころ試しに袋を少し破いて、色を見てまわります。
今日くらいから、ある程度除袋出来るかな。
Posted by ボビー at
08:01
│Comments(0)
2014年07月16日
柿果径大調査
対策委員会では、生育条管理する為に、柿の果径をノギスで測っています。
昨日15日が最初の調査日でしたので、雨の合間に柿畑へ(^ー^)ノ
自分は、一人で調査してますので、結藍が休みの時は書いてもらいますが、日頃はiPhoneのボイスメモに録音してます(^_−)
しかし、この前草刈りしたのに、もうこんなに伸びてるし(ーー;)
Posted by ボビー at
06:18
│Comments(0)
2014年07月15日
反射マルチ張り
昨日、早だしのハウスに反射マルチを張りました(^○^)
いよいよ、今年も収穫の季節を迎えました(^ー^)ノ
昨日は、蒸し暑かったんですが、曇り空で時より雨がぱらつき、風も若干あったんで、作業しやすかったです(^◇^;)
去年から、シルバーマルチからホワイトマルチへ替え始めましたが、今年も徐々に。
正直、ホワイトは汚れが目立つんであまり使いたくないんですが、シルバーマルチはマイナーになりつつあり(ーー;)
ホワイトマルチのメリットを多く考えて、移行させます。
Posted by ボビー at
06:33
│Comments(2)
2014年07月14日
プランター花植え


今年も中山間環境保全事業を子供会で行いました(^ー^)ノ
雨が心配でしたが、培土をお願いしていた農家さんから、作業場を提供して頂きましたので、時より降る強い雨の中、植え込み作業は濡れずに済みました(^○^)
今年は、花屋さんからのお勧めで百日草を植えました。
今日から皆で交代で潅水をしながら管理して行きます(^_−)−☆
Posted by ボビー at
05:57
│Comments(2)
2014年07月13日
母校からの風景
昨日、田主丸中学校へ行ってきました。
卒業して30年以上経ちますが、校舎内へ入ったのは、卒業後は初めて(^◇^;)
いろんなところが変わってました。
当時は、中学校が出来て10年くらいでしたので、まだ新しかった記憶が。
実は、25年振りに中学校の同窓会をすることになり、今の校舎を撮影してスライドショーを流そうということになり(^_−)−☆
懐かしい場所へのタイムスリップでした(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by ボビー at
07:25
│Comments(2)
2014年07月12日
博多早秋
台風騒ぎが一段落したので、午前中定期防除を行い、午後からは摘果と枝吊り上げ作業を行いました。
生理落果が多い早秋は、摘蕾をせず、この時期に一気に仕上げ摘果まで行っています。
しかし、こんなに落果しなかった年はありません(ーー;)
しかし、落とさないと、果実が肥大せずに、商品価値の少ない小玉になってしまいます( ;´Д`)
ネクタリンの収穫始まる前に、なんとか終わらせないと((((;゚Д゚)))))))
Posted by ボビー at
06:27
│Comments(2)