2018年05月31日
代掻き


義父がウイングモアで草刈り中、溝に転倒して右腕を負傷。
右腕が上がらない為、トラクターにも乗れない。
ということで、自分が代掻きをすることに。
約7反の田んぼ、一枚は4反の基盤整備ですが、残りは5枚で3反の田んぼ。
水が少々多めで、均平がとれてるかどうかわからない( ̄O ̄;)
義父に話を聞きながら、代掻きを進めました。
イマイチ納得いかないけど、やれることをやるしか。
とりあえず、四隅の高いところだけは土を移動。
早朝から作業したんで、午前中で終了。
さて、今日は田植えです(^o^)
Posted by ボビー at
05:32
│Comments(0)
2018年05月30日
堆肥搬入




昨年購入して、使えずに残っていた堆肥を柿園に入れました。
全く匂いがしない超完熟堆肥ですので、作業的には全然苦になりません(^o^)
Posted by ボビー at
05:25
│Comments(0)
2018年05月29日
新梢管理




昨日は朝から雨。
ネクタリンのハウスの中で作業中です。
伸びた新梢、強い立ち枝は、捻枝するか切除して摘芯をかけます。
陽当たりを良くするのと、養分を果実の方へ向かわせる。
そして、捻枝した枝は、来年の母枝になるように落ち着かせます。
ちょっと蒸し暑かったけど、晴れた日よりマシですね(⌒-⌒; )
来週くらいから、いよいよ最終摘果して、来月中旬から袋掛け開始です。
しかし、今年はダニの発生が早い( ;´Д`)
早めに防除しないと( ̄O ̄;)
Posted by ボビー at
05:56
│Comments(0)
2018年05月28日
練習試合


昨日は、上津青雲さんと練習試合。
レギュラー、四年生以下、レギュラーの三試合。
青雲さん、六年生3人で五年生がいないため、うちとは戦力の差があるかな。
予想通り、一方的なゲーム展開。
一試合目、22対0の大差。
昊もスリーベースを打つなど打線爆発(*゚∀゚*)
二試合は四年生以下。
初回に2点を取られましたが、その裏に大量得点。
レギュラーでも出てる四年生3人が猛打!
他の子もフォアボールを選んだり、エラーで出塁したり。
ちゃんとサインを見て盗塁したり。
結局、38対2( ̄O ̄;)
うちの四年生、よう打つ。
三試合目も、一方的なゲーム。
エースの好投で完封だろうと思っていましたが、フォアボールのランナー、盗塁を許し、二塁牽制をセカンド、センターがダブル後逸( ;´Д`)
ホームインを許してしまいました。
その他は、エラーもなく、フォアボールも少ない好投でした。
打つ方は、ヒットも出ましたが、相手のエラーに助けられ、21対1と圧勝。
夜は、二年生のお父さんが球審デビューしたので、アジョシでお祝いd(^_^o)
盛り上がりました!
Posted by ボビー at
05:53
│Comments(0)
2018年05月27日
運動会

昨日は、運動会の予定でしたが、朝から小雨。
延期かと思いきや、一時間遅れで決行( ̄O ̄;)
短縮され、PTA競技を無くし、子供達の競技も減らして行う雨天バージョンのプログラム。
彩来は、前日まで体調不良でしたので、小雨の中濡れて大丈夫かと心配しました。
開始一時間余りで、なんとか雨も上がり、晴れ間も出て、午後からは快晴の運動会日和となりました(*゚∀゚*)
Posted by ボビー at
06:10
│Comments(0)
2018年05月26日
ワイヤリング



秋王にワイヤリングを行いました。
着果技術向上の為です。
主幹に針金を巻きつけて、樹勢を抑制させて、生理落果を止めようという技術です。
他には、鋸を入れたりする環状剥皮もありますが、加減が難しいですね。
効果が強すぎると、逆に樹勢を落として、雄花着生を助長しても困ります( ̄O ̄;)
後、外すタイミングも難しい。。。
Posted by ボビー at
05:05
│Comments(0)
2018年05月25日
田植え終了



今年も無事田植え終わりました。
今年は春先から雨が多かったので、山水は豊富。
水が足りないこともなく、余裕ある代掻きからの田植えでした(⌒-⌒; )
Posted by ボビー at
05:28
│Comments(0)
2018年05月24日
2018年05月23日
秋王現地研修会


昨日は、秋王の着果技術向上研修会でした。
生理落果の多い秋王、着果技術として、ジベ処理、環状剥皮、ワイヤリングなどがあります。
自分は、昨年よりワイヤリングを行っていますが、昨年はワイヤリングを外した直後に大雨が降り、その影響か大量の落果( ̄O ̄;)
今年は、ワイヤリングを外すタイミングをやや遅くしようかと思っています(⌒-⌒; )
Posted by ボビー at
06:06
│Comments(0)
2018年05月22日
ポット柿元肥


ポット柿の元肥を行いました。
ポット柿は、自動灌水の為、あまり早く施肥すると、芽立ちで枯れることがある為、この時期に行っています。
Posted by ボビー at
05:19
│Comments(0)
2018年05月21日
大同窓会


昨日は、母校の大同窓会総会から親睦会(^O^)
記念講演の講師は、元ラグビー日本代表大畑大介氏。
自身の経験から人生を振り返り、ターニングポイントの大切さや、恩師平岡氏との関係など、興味深い内容でした(*゚∀゚*)
親睦会では、同期10名ほどと同じテーブルで盛り上がりつつ、先輩後輩たちとの会話が弾み、あっという間に閉会。
二次会は、同期で波平さんへ。
20名オーバーで6時間ほど盛り上がり(笑)
疲れたぁ(⌒-⌒; )
Posted by ボビー at
10:40
│Comments(0)
2018年05月20日
仕上げ鋤き



中学校の体育祭、午後からのPTA競技まで参加して帰宅。
トラクターで畑へ。
来週の田植えに向け、仕上げ鋤きしました。
Posted by ボビー at
05:37
│Comments(0)
2018年05月19日
2018年05月18日
予備登録メンバー
ワールドカップロシア大会の予備登録メンバーが決まりましたが、非公開とのこと。
そこで、メンバーを予想してみたいと思います(^o^)
35人ですので、ポジション毎の振り分けから。
システムは、4-4-2がベースだと思われていましたが、西野監督になり、3-5-2だとか、3-6-1だとか、ディフェンシブなシステムがベースになりそうです。
ですので、サイドバックはDFとみなしますが、アンカーを置く場合、MFの選手を使うことになるので、4-4-2として、以下のように振り分けてみました。
GKは、4人。
DFは、12人。
MFは、12人。
FWは、6人。
サプライズ枠に1人(笑)
まずは、GK。
川島、中村は当確かと。
残り2人は、東口と西川か。
権田もいるが、コンディションから考えると、この4人か。
DFは、各ポジション3人ずつということで、まずはセンターバック、吉田と昌子、槙野、植田、森重まではすんなり決まり。
あと1人は、アンカーを置くと考えると、阿部も候補に。
しかし、遠藤航が妥当かな。
サイドバックは、長友、酒井宏、
酒井高までは確定。
残りを車屋、宇賀神、太田、内田。
内田は、23人に入れるかは微妙だが、予備登録には入れてる可能性が。
酒井宏のコンディション次第では、23人に入れるかも。
MFは、守備的な選手として、長谷部、山口蛍、大島、遠藤、井手口、柴崎。
攻撃的な選手は、香川、本田、清武、森岡中島翔、乾。
若しくは、森岡ではなく、浅野か武藤が入るかも。
最後にFW、大迫、岡崎、原口、宇佐美、乾、久保
そして、サプライズ枠に、堂安律が入るのでは。
本日、30日に行われるガーナ戦のメンバーが発表されるので、主になるメンバーはわかりますね(*゚∀゚*)
Posted by ボビー at
05:56
│Comments(0)
2018年05月17日
天ぷらまき


天ぷらといえば、がひらおが有名ですが、久留米だったらまきです(笑)
スタイルは一緒で、揚げたてを食べさせてくれるので、人気です(*゚∀゚*)
Posted by ボビー at
11:49
│Comments(0)
2018年05月16日
2018年05月15日
いきなり団子

阿蘇の御大からのお届け物、忙しくて冷凍庫に保管したままになってました。
宅急便の袋のままだったので、子供達も気付かず(笑)
今日開けたので、あっという間になくなるでしょう(*゚∀゚*)
Posted by ボビー at
11:52
│Comments(0)
2018年05月14日
2018年05月13日
福岡支部総会へ

5年ぶりかな?
浮羽究真館高校福岡支部総会へ行って来ました(^o^)
今年の第二土曜日が大安吉日ということで、どこのホテルも予約で一杯。
空いてるところも、結婚式くらいのパーティーじゃなきゃ受けてくれないというハードル高い日程だったようです(⌒-⌒; )
ある程度の人数が必要ということで、福岡支部の同期から話を聞いたので、同期から2名参加しました。
久々に会う友達や先輩方に後輩達、楽しい時間を過ごすました(*゚∀゚*)
Posted by ボビー at
05:27
│Comments(0)
2018年05月12日
背番号

彩来のユニフォーム、背番号がつきました(*゚∀゚*)
田淵やなぁ(笑)
先日、2人の部員が入部、なんと24名になりました(⌒-⌒; )
まだ、興味ある子がいるらしく、いったい何名まで増えるのか(笑)
Posted by ボビー at
05:57
│Comments(0)