2014年01月31日
大阪土産
先日の大阪出張のお土産です(^ ^)
やっぱり、大阪と言えばたこ焼きです(^_−)−☆
まずは、ネギ焼きを食べてましたが、結藍がほとんど食べてました(^◇^;)
我が家は、お菓子を買って帰るより喜ばれます(笑)
Posted by ボビー at
05:41
│Comments(2)
2014年01月30日
事務屋
昨日今日と体調不良のため、剪定ではなく、確定申告の準備をおこなっております。
ちょっと飽きたんし、blogアップしてなかったことを思い出し(^_^;)
久々にパソからのアップ(笑)
アップしてなかった保存画像をアップしてみました。

夏に佐賀県立科学博物館へ行ったときの画像です。

これは、県青協主催のアピール行動後の野球観戦。

保育園発表会での一幕。
昊が青鬼の役でしたが、棍棒を振り回しすぎて、勢い余り、向かって左隣の女の子の顔面にヒット(汗)
女の子は泣いてしまい、せっかくの発表会が台無しに(-_-;)
お母さんにお詫びを致しました。。。

最後は、彩来のデビューでした。
最初は固まっていましたが、後半は躍ってくれて、幕が閉まりかけた頃がMAX(笑)
ちょっと飽きたんし、blogアップしてなかったことを思い出し(^_^;)
久々にパソからのアップ(笑)
アップしてなかった保存画像をアップしてみました。

夏に佐賀県立科学博物館へ行ったときの画像です。

これは、県青協主催のアピール行動後の野球観戦。
保育園発表会での一幕。
昊が青鬼の役でしたが、棍棒を振り回しすぎて、勢い余り、向かって左隣の女の子の顔面にヒット(汗)
女の子は泣いてしまい、せっかくの発表会が台無しに(-_-;)
お母さんにお詫びを致しました。。。
最後は、彩来のデビューでした。
最初は固まっていましたが、後半は躍ってくれて、幕が閉まりかけた頃がMAX(笑)
Posted by ボビー at
11:46
│Comments(0)
2014年01月29日
ダウン
昨日からダウン( ̄◇ ̄;)
昨日の早朝から、嘔吐が止まらず(>人<;)
昨日、点滴してきました。
下痢はしてませんが、胃腸炎みたいです。
血液検査の結果、ウイルス性の可能性は低いとのこと。
一昨日、理事会後の新年会で飲んで、ちょっと飲み過ぎたかなと思ってましたが、やはり、疲れが溜まってたんでしょうね。
一昨年の年明けに、同じような症状になったのを思い出し、ブログを読み返したら、症状一緒(笑)
昨夜は、永久会でしたが、欠席致しました(^◇^;)
画像は、ちょい前の熊本土産。
彩来が、くまもんにはまってるんで、喜んでます(^_−)−☆
Posted by ボビー at
08:01
│Comments(8)
2014年01月28日
イスラエル産
先日の大阪遠征でイスラエル産の柿を見ました(((o(*゚▽゚*)o)))
小玉ですが種なしで味もしっかりしてました(驚)
Posted by ボビー at
10:55
│Comments(0)
2014年01月27日
柿モード
大阪出張前に、ネクタリンの剪定の目処と移植が終わりましたので、土曜日より柿の剪定作業に入りました(^ ^)
若干は、雨の日作業用に残してます(^_−)−☆
まずは、早秋のポット栽培から。
弱り気味の樹は、秋王を高接ぎしようかと思っていますので、スルー。
今週中には終わらせたいですね(^◇^;)
昨日は、恒例の虹の道駅伝大会(((o(*゚▽゚*)o)))
第15回を数えるそうです。
ここ数年、盟友の減少によるスタッフ不足で、活動計画を策定する時に、実施するかどうか一番議論しているようです。
近年は、JA職員や商工会青年部の皆さんにご協力いただき、開催が出来る状況のようです。
しかし、子供達が走る姿を目の当たりにすると、自ずと継続すべき活動だと再認識したのでは(^_−)−☆
Posted by ボビー at
06:28
│Comments(2)
2014年01月26日
保育参観
昊の最後の保育参観ということで、保育園に行ってきました(^O^)
まずは、体操やリズムで体を動かします。
その後、クラス毎にランニング
ヽ( ̄д ̄)ノ=3=3=3
一番になれ!と指令出しましたが、16人中5位くらいかな(笑)
教室に入って、双六作り(^O^)
昨日は、サイコロとコマを親子で作成。
すると、一番元気な女の子(画像2の女の子)から、昊君のお父さんと作ると御指名(笑)
昊には、女の子のお母さんが(^◇^;)
最後の保育参観でしたが、親の方が楽しんでしまった(笑)
Posted by ボビー at
07:53
│Comments(2)
2014年01月25日
北新地名物(^○^)
串カツ(^_^)☆
全ての日程終了後、昨年も訪れた串カツだるま(((o(*゚▽゚*)o)))
大阪来たら、串カツは外せない(笑)
若干二日酔い気味でしたが、食べ始めたら、行けるんよね(^◇^;)
つけ出しの土手焼きも最高*\(^o^)/*
ノーマルなコースを頂きましたが、ちょっと物足りない感じで、キスと紅生姜を追加(笑)
やはり、この歳ではハード過ぎたのか、夜は、ほとんど食べられませんでした(≧∇≦)
今回の研修、企画は昨年東京で行った調査をベースに、県農政部、ふくれん、普及センターが全て段取りを行い、事前にスケジュールを説明受けていました。
しかし、東京と大阪の気運の違いがあるのかもしれませんが、感度が違い過ぎ。
段取りが悪く、自分らが思ってた内容の半分くらいの消化不良Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
しかし、お相手をして頂いた果専店、仲卸さんには、厳しい意見や期待をしてると激励されることもあり、自分なりには充実感はあります。
これを今後部会やJAと連携しながら、如何に良い方向へ向かうかが大きな課題ですね。
三枚目は、朝剃ったはずが、既に危険な状態に(爆)
Posted by ボビー at
06:49
│Comments(4)
2014年01月24日
店舗調査
イオン等量販店と果専店を三班に別れ数店づつ廻りました(^o^)
量販店では、撮影も聞き取りがし辛く、果専店での調査が中心になりました。
今日は、市場と仲買さんへの聞き取り調査です_φ( ̄ー ̄ )
Posted by ボビー at
08:12
│Comments(2)
2014年01月23日
出張
柿部会青年部対策委員会で大阪出張です。
柿の市場調査です( ̄^ ̄)ゞ
市場、仲卸、量販店の担当者に聞き取り調査を行い、福岡柿の現状を把握し、今後の販売戦略に繋げたいと思っています(^o^)
しかし、今朝は霜が凄い((((;゚Д゚)))))))
Posted by ボビー at
07:55
│Comments(4)
2014年01月22日
ネクタリン移植
昨年に引き続き、改植をやりました(^o^)
先日伐採して空いたスペースに、7年生のネクタリンを掘り上げて移植しました(#^.^#)
7年生は、さすがにデカい((((;゚Д゚)))))))
掘り上げは、小さなユンボですので苦労しながらもなんとかなりましたが、問題は運搬!(◎_◎;)
二本主枝仕立てで、全長6mはありますので、三人で隣のハウスへ抱えてΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
午前中で、5本を掘り上げて移植しました(#^.^#)
小雪降る中でしたが、汗かく程の重労働(;´Д`A
しかし、一年生苗から植え付けて育てるより、収量をあまり落とさずに改植が出来ます(-_^)
Posted by ボビー at
05:57
│Comments(0)
2014年01月21日
どんどん亭

一昨日の日曜日、午後からお出掛け。
定番のゆめタウンくるめ(笑)
子供達の服や、昊が靴が小さくなって痛いと言うんで(; ̄O ̄)
子供達の間では人気の駿足。
あまり好きではありませんが、型落ちが30%OFFになってたんで、今回は妥協(笑)
昊は、かなり嬉しそう(^◇^;)
その後、自分は子供達と一緒に、あっち行ったり、こっち行ったり(笑)
一番のお気に入りは、ゼビオにある滑り台(((o(*゚▽゚*)o)))
ここなら三人で延々と遊んでくれます(*^_^*)
夕食は、久々にどんどん亭。
彩来を置いてきた時に一度行ったことがありましたが、彩来がいると鉄板に触らないか警戒しながらなんで大変(>人<;)
お好み焼き三枚、もんじゃ焼きに焼きそばと、良く食べました(^o^)
嫁曰く、彩来が小さいうちは、二度と行かない(笑)
Posted by ボビー at
07:13
│Comments(4)
2014年01月20日
ばっこんばっこん
反田ネクタリンの剪定も良いペースなんで、次の作業へ。
昨年から、反田ネクタリンの改植を始めました(^o^)
今年も収量が落ちて来た樹を数本伐採し、掘り上げ。
一番初期に植えた25年生ですので、なかなか手強い(;゜0゜)
Posted by ボビー at
06:56
│Comments(2)
2014年01月19日
かつ美食堂
まだまだ熊本シリーズです(笑)
熊本のおっちゃんに連れて行ってもらった昼食です(^o^)
超有名なお店かつ美食堂です(^_-)
馬ホルモン定食のホルモン大ご飯中というオーダーの仕方(笑)
柔らかくて美味しかったぁ(((o(*゚▽゚*)o)))
馬刺しは普通でしたが、生肝は絶品でした(^o^)
有名店だけあって、13時くらいに外して行ったんですが、それでも30分くらい待たされました(^◇^;)
しかし、待つ価値ありますよ(^_-)
Posted by ボビー at
05:53
│Comments(2)
2014年01月18日
藤木牧場シリーズvol.2
藤木牧場へ視察へ行ったメインは、園芸農家が多い我が支部の盟友に関心が高い完熟堆肥です(^o^)
嘉島の牧場でも素晴らしい完熟堆肥が生産されていましたが、こちらでは、高低差を上手く利用して一工夫してありました!(◎_◎;)
堆肥の需要も多いようで、滞留することなく、出荷されているそうです。
自分も使いたいんですが、運賃の関係から、一回の搬送で8tの量を頼まなきゃならないんですが、我が家には置けるスペースがなく(^◇^;)
その旨を話ししてたら、米や飼料を入れる大袋に詰めて持って来ると提案。
大型車で16袋運べると言うことで、頼んでみようかとも考えています。
Posted by ボビー at
07:09
│Comments(0)
2014年01月17日
藤木牧場シリーズ(笑)
昨年阿蘇に完成した藤木牧場に視察研修に行きました(*^◯^*)
なにもない阿蘇の山中にバカデカい施設が(((o(*゚▽゚*)o)))
牛舎と牛舎の間は、トレーラーが楽々通れるスペースがあり、屋根もかなりの高さ!(◎_◎;)
牛達も、さぞ快適なのでは(笑)
藤木元会長、相変わらずのビッグマウス(笑)
奥様にも一昨年末の奄美以来お会いしました(#^.^#)
こちらもパワフルねぇさん健在(笑)
Posted by ボビー at
07:14
│Comments(2)
2014年01月16日
くまもんの街
昨日から、JA青年部の支部研修に参加してます(*^_^*)
本来、本部役員は40歳で役定を迎え、2年間活動を支えます。
自分は、青年代表として役職を担っておりますので、一盟友として残留しておる状況で。。。
昨日は、年一の支部メンバーでのゴルフ(*^_^*)
生涯二度目のゴルフという後輩もいましたが、センスでしょうね(^◇^;)
危うく負けそうでした(笑)
まあ、私が下手なだけですが(⌒-⌒; )
画像は、ホテルの宴会場からの景色。
昼飯の担々麺。
二次会でアニソンを熱唱する盟友(笑)
さて、今から熊本のおっちゃんちに視察研修です(*^◯^*)
Posted by ボビー at
07:59
│Comments(3)
2014年01月15日
2014年01月14日
味楽ちゃんぽん
年末、昼に会議があり、ランチして帰ることになり(^◇^;)
JAのすぐ近く、大衆食堂的なお店味楽。
JAで会議の後、数人で軽く飲む時に良く使う店です(^o^)
良く考えたら、ちゃんぽん食べたの初めてかも(笑)
美味し(((o(*゚▽゚*)o)))
また食べたくなるo(^▽^)o
さて、今日は、748様、Aちゃんと・・・(笑)
Posted by ボビー at
06:38
│Comments(10)
2014年01月13日
ミニチュア
ヒルトン福岡シーホーク名物の鉄道模型(^O^)
スケール半端ないっす(((o(*゚▽゚*)o)))
広告、すげ〜金額らしい(^◇^;)
Posted by ボビー at
08:23
│Comments(2)
2014年01月12日
seala
昨日、午前中仕事して、午後からお出かけ。
昊の小学校入学に伴い、収納スペースが足りなくなりそうなんで、IKEAに探索へ。
とりあえず、参考程度にチェック。
しかし、皆さん何を買ってるの?って感じでショッピングカート押してあります(((o(*゚▽゚*)o)))
IKEAは、目的がないとつまんないですね(笑)
夜は、ヒルトン福岡シーホークへ。
sealaが、年末まで改装してたんで、年明けからになった北海道フェア(^o^)
毎年、柿収穫の手伝いに来てくれる叔母夫婦の接待ということで、叔母達が楽しみにしてます(*^_^*)
勿論、子供達も楽しみにしてます(笑)
昨夜は、千葉から叔母が遊びに来てたこともあり、母も連れて行き、総勢9名!(◎_◎;)
叔父と二人で蟹をツマミに生ビアを堪能( ^ ^ )/□
子供達も良く食べてくれました(^_^)
母と叔母達は、久々の再会で良かった良かった(^_^)
帰りのドライバー、今度は泊まりたいなぁと嫁は言ってました(^◇^;)
Posted by ボビー at
08:44
│Comments(0)