2013年05月31日
摘果

柿の見直し摘果を始めました(^_-)
今年は生育が早い予定で摘蕾を始めたこともあり、見落としと、二番花を落とせてないことも重なり、木の下には、これ一回目では?と思われるくらい落ちてます(⌒-⌒; )
ようなってるわぁ・・・!(◎_◎;)
今年はしっかり摘果せんと、肥大せんぞ〜( ̄◇ ̄;)
Posted by ボビー at
05:24
│Comments(2)
2013年05月30日
大腸カメラ
前回の検査から三年経ちましたので、本日検査受けます(^o^)
前回受けた病院は、10名くらいの受検者が一緒に2時間くらいかけて腸内洗浄剤カイゲンスクリットを飲み、検査に備えました。
洗浄が出来た方から順に検査が受けられるわけで、なんか変な競争だった記憶が(笑)
今回受ける病院は、自宅でカイゲンスクリットを飲んで、腸内洗浄を終えて病院に行きます。
2時間かけて2Lのカイゲンスクリットを飲むわけですが、今回は自宅というわけで、退屈することはないかと(⌒-⌒; )
さて、そろそろ一杯目を飲み始めますか( ^ ^ )/■
Posted by ボビー at
06:54
│Comments(6)
2013年05月29日
袋かけ
早生ネクタリンの袋かけを嫁さんにやってもらいました。
早ければ、来月下旬に収穫出来るかな(^_-)
さて、柿の摘果に行きます。
Posted by ボビー at
14:26
│Comments(0)
2013年05月28日
元気の森




昨日は、土曜日の運動会の代休。
GWに遊びに連れて行けなかったので、この日に連れて行くと約束しておりました。
阿蘇ファームランドの元気の森です*\(^o^)/*
随分前に来た時に出来たことは知っていましたが、最近リニューアルして、そろそろ結藍も昊も十分遊べる年頃になったと思い、連れて来ましたo(^_-)O
みんな一緒にチャレンジして行きましたが、流石に彩来は付いて行けないんで、嫁と交代しながら。
時々彩来も遊ばせながら、40くらいある遊具を順にクリアして行きました。
ゆったり回ったんで、2時間近くかかったかな(⌒-⌒; )
最後のスライダーは、唐米袋を敷いて滑るという、なんてレトロな(笑)
しかも、スタート地点までは、結構な傾斜を駆け登り(⌒-⌒; )
リフトがあるなら、何度もやってみたいですね(^_-)
結藍も昊も三回やって満足したみたい(^o^)
体を動かすんで、なかなか良いアトラクションですね。
夏には、更に幾つかの設備が出来るみたいです。
しかし、夏は暑いやろうなぁ(笑)
Posted by ボビー at
06:02
│Comments(8)
2013年05月27日
歴代部長OB会

昨夜は、JAにじ青年部歴代部長OB会でした。
設立18年、現部長の鬼木部長を含めると17人の歴代部長が。
昨夜は、事務所開きで地元に帰られていた松山外務副大臣にもご出席頂き、12年前の昔話や、現在の日米関係始め、報道されていない話も織り交ぜながら、意見交換出来ました(^o^)
よう喋り、3時間あっという間(⌒-⌒; )
年一ですが、モチベーション上がる集まりです*\(^o^)/*
しかし、相変わらずkakiyaさんは熱い熱い(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by ボビー at
06:48
│Comments(4)
2013年05月26日
ぱさぱさ
雨乞いです( ;´Д`)
運動会に降ると困りますが、畑は渇きまくり。
明日と明後日の傘マークも怪しくなりました。
麦刈りには絶好のコンディションでしょうね。
この反動が梅雨末期に来るのが恐い(ーー;)
Posted by ボビー at
09:36
│Comments(2)
2013年05月25日
2013年05月24日
痛い( ;´Д`)

ツツジとネクタリンハウスの灌水用ポンプが壊れました(涙)
細かいこと言うと、ポンプを回していたモーターが焼き付きました。
まぁ、自分が就農する前から使ってますので、有に30年以上使ってるわけで。
ポンプは、一度交換しましたが、モーターは良くもってくれました。
モーターだけ替えるという選択肢もありましたが、ベルト式より、この際直結式に更新することを勧められましたので(ーー;)
請求書が怖い( ̄◇ ̄;)
Posted by ボビー at
12:24
│Comments(8)
2013年05月23日
さなぼり(笑)




田植えが終わったんで、さなぼりでした(笑)
昨夜は、同級生や先輩と、ヤフオク!ドームへ行って来ました。
昊も保育園早退させて連れて行きました(^_-)
試合は、3四球で満塁の後、マッチが満塁弾(((o(*゚▽゚*)o)))
先発寺原も、三回までパーフェクトピッチング*\(^o^)/*
試合展開早く、久々に試合終了まで観戦、勝利の花火にルーフオーブンまで見ることが出来ました(*^◯^*)
運転手のリクエストで、長浜経由。
久々にナンバーワン行きました。
昊と二人で一杯頼みましたが、7割方食いやがった(⌒-⌒; )
まぁ、自分はちょうど良い腹具合でした(笑)
Posted by ボビー at
06:02
│Comments(6)
2013年05月22日
高菜
農者大の後輩、瀬高のナス農家より、ナス、セロリ、そして、高菜の漬物が届きました(^_-)
昨夜は、ナスの素揚げとセロリは生で(^o^)
そして、今朝は高菜の漬物を頂いてます。
美味いっす(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by ボビー at
06:37
│Comments(2)
2013年05月21日
西川友紀子さんと

以前から、『ゴルフ行きましょう!』が、ご挨拶になってましたが、昨日、お互いのスケジュールがやっと合い、念願のラウンドでした(^o^)
748様も取材で面識があり、めちゃくちゃ楽しいラウンドでした(笑)
Aちゃんは、キャディにメロメロ(爆)
しかし、西川さん、ホントお上手(((o(*゚▽゚*)o)))
パッティングが男前やし(⌒-⌒; )
私も、きゃべ様から頂いたドライバーが素晴らしく、6番までは、100切りそうなスコア(^_-)
しかし、7番のショートに落とし穴が・・・
OBが二発にバンカーの餌食(ーー;)
モチベーション切れました(涙)
その後は、いつものパターンですね。
まぁ、メンバー最高、天気も最高でしたし、今日から気持ち切り替え繁忙期モードで仕事しますo(^_-)O
Posted by ボビー at
07:21
│Comments(7)
2013年05月20日
2013年05月19日
雨の中




中山間事業、景観作物の播種を子供会で行いました。
生憎の雨模様でしたが、雨具持参で強行しました(^_-)
画像は、ひまわりです。
あと、10種類の種が入ったミックスフラワーとコスモスを播種しました。
昨年は、雑草に負けてしまいましたので、今年はスジ蒔きまきにして、雑草対策も万全(笑)
Posted by ボビー at
10:04
│Comments(4)
2013年05月18日
減農薬の取り組み

反田ネクタリンは、全て施設栽培ですので、病気に対する薬剤散布は、年間2〜3回程度です。
害虫に対しても、ネットを張り、5ミリ以上のカメムシや夜蛾、コガネムシなどは、シャットアウトしております。
しかし、アブラムシやカイガラムシ、シンクイガ、ハモグリガなど、多くの害虫には薬剤散布は不可欠です。
そんななか、交尾阻害の為の交信錯乱材が重要な役割をしてくれます。
いわゆる、フェロモントラップです。
これを使うことで、害虫の発生を抑制し、薬剤散布の回数を減らすことが出来ます(^o^)
Posted by ボビー at
10:10
│Comments(4)
2013年05月17日
いし〜


摘蕾二回目回る前に、整地をして石を拾ってます。
某社より、農家研修に来ておられますので、まず、ラビットちゃんで草刈りしてもらい、石があると、どんだけ危険かを体験してもらいした。
その上で、石を拾っております。
今日は、昨日までと違い、涼しくて快適(^_-)
Posted by ボビー at
10:38
│Comments(6)
2013年05月16日
テープナー



就農以来使ってたテープナーを買い替えました。
営農センターで、1000円で下取り企画がありましたので、今回思い切ってo(^_-)O
使ってみると、軽い軽い。
テープナーって、こんな軽かったんかい(笑)
腱鞘炎には優しい(⌒-⌒; )
今回のテープナーの売り、テープの引っ張りミス、いわゆる空振りが無いのが嬉しい(^o^)
Posted by ボビー at
05:35
│Comments(4)
2013年05月15日
緑のカーテン




5年目を迎えた小学校でのゴーヤ栽培、今年、結藍達二年生と四年生が行うということもあり、久々に参加しました(^_-)
最初は、田主丸町内7校ある小学校のうち2校でスタートしましたが、今では全小学校で実施しています。
種まきと同日に行いましたので、午前中いっぱい十分かかりました(⌒-⌒; )
Posted by ボビー at
06:01
│Comments(2)
2013年05月14日
学童農園




昨日は、水縄小学校5年生と水縄保育所年長組による餅米作りの種まきでした(^o^)
青年部による指導で、かれこれ15年くらいなるのでは。
3年前から、保育所も参加するようになり賑やかに(⌒-⌒; )
今年の5年生も年長組も、元気元気!(◎_◎;)
田植えが凄いことになりそう(笑)
Posted by ボビー at
07:04
│Comments(0)
2013年05月13日
グリーンフェスティバル





田主丸にある福岡県緑化センターで開催されているグリーンフェスティバルに行って来ました。
NHKで放映中の『はなかっぱ』のキャラクター達のステージがあってました。
毎年行われているイベントですが、例年繁忙期の為、行ったことありませんでした(⌒-⌒; )
間伐材を使った椅子作りが協力金300円でやってましたので、結藍、昊それぞれ体験させましたo(^_-)O
初めて行きましたが、県主催ということもあり、結構な集客でした!(◎_◎;)
Posted by ボビー at
09:30
│Comments(6)
2013年05月12日
家の裏を


柿畑から、平べったい石を集めてきて、ロックガーデンの真似事をしました*\(^o^)/*
家の裏のエコキュートと室外機の辺りなんで、目に付くとこではありませんのでo(^_-)O
自己満足(笑)
Posted by ボビー at
08:48
│Comments(4)