2021年08月31日
すき家の牛丼♬
一昨日の朝は、すき家の牛丼を頂きました。
審判部の4人、試合開始1時間前にミィーティングがあるということで、本隊より1時間半前に出発❗️
途中でコンビニ朝食の予定でしたが、一気に行って、現地でゆっくり朝食食べようということになり。
球場近くのすき家へ♬
牛丼並に、卵、味噌汁、漬け物の三点セットをオーダー。
久しぶりの牛丼、美味しかったぁ(*゚▽゚*)
Posted by ボビー at
06:07
│Comments(0)
2021年08月30日
逆転サヨナラ勝利
昨日は、交流戦。
福岡城南リトルシニアさん、福岡中央リトルシニアさんとの対戦。
城南さんには、攻守で圧倒され、5回コールド負け。
気を取り直して、二戦目、中央さん。
先発は三年生のてっぺい。
初回は抑えるものの、2回、3回に捕まり、3回終わって6-0。
またもやコールドかと。。。
本来なら、どちらかで先発するはずの昊でしたが、最近フォームを改造中で、コントロールに不安が。
監督、賭けに出たか、4回から昊にスイッチ。
ところが、予想に反して、制球が安定した昊。
ストライク先行で、打たれても正面への打球。
縦に変化するスライダーも効果抜群で、クリーンアップに的を絞らせず。
無四球でのテンポの良いピッチングは、仲間のファインプレーも呼び込み。
5回に2点を返すものの、2-6で迎えた最終回。
4点差をひっくり返す力はないだろうと思っていましたが、相手のミスもあり、なんと逆転サヨナラ勝ち。
昊、無失点で、勝利投手❗️
暑い暑い二日間、自分も審判二試合やり、親子で楽しめた大会でした♬
Posted by ボビー at
21:54
│Comments(0)
2021年08月29日
初公式戦
創部二年目にして初の公式戦。
一年生が6人入部しましたが、コロナ禍により、大会が中止や延期で、やっと初めての大会。
中体連が終わった三年生が3名入部しましたので、13名のメンバーで臨みました。
初回、しゅんや、そらが凡退後、フォアボールやヒットでランナーを貯め、死球で押し出し、幸先良い先制点。
先発のはるき、制球が良く、強豪福岡南シニア打線を抑えます。
特に縦に落ちるスライダーのキレが良く、三振に凡打。
4回裏にスクイズで同点にされるまでは、完璧なピッチング。
その後、両チームチャンスは作るものの得点出来ず。
6回裏、ついに捕まり、満塁からセンター前に2点タイムリー。
好投しましたが、力及ばず。
まだまだ、試合経験が足りません。
しかし、はるきの好投で、拮抗した良いゲームでした。
今日は、敗退した3チームによる交流戦。
良い経験を積むチャンス。
二試合出来るので、しっかり頑張ってもらいましょう。
Posted by ボビー at
05:17
│Comments(0)
2021年08月28日
色づいて来ました
博多早秋です♬
最終肥大が始まり、たわわに実った枝が垂れ下がり、SSやラビットモアの進路を塞いでいます。
25ミリパイプで簡易棚を作っていますので、それに吊り上げやってます。
ここんとこ毎日の作業です。
Posted by ボビー at
05:09
│Comments(0)
2021年08月27日
2021年08月26日
審判ブック

今週末、シニアの大会、初めての公式戦。
子供達も初めてですが、お父さん達も、公式戦初めての審判。
会長より、マニュアルとハンドブック貸して頂きました。
分厚い本、字が小さいし、絵がない(笑)
読み出しても、瞬殺で睡魔が来そう(−_−;)
Posted by ボビー at
15:40
│Comments(0)
2021年08月25日
2021年08月24日
イノシシ


基本、ワイヤーメッシュで囲ってるし、色々対策してますが、関係なしにやってくれてます。
いったい何処か、侵入しているのか。
Posted by ボビー at
14:04
│Comments(0)
2021年08月23日
IKEAへ



先日のこと、またまたIKEAへ。
ゆっくり見ると、興味ある商品が多数❗️
今回は、初めてレストランへ。
カレーを頂きましたが、スパイス強すぎる(−_−;)
Posted by ボビー at
07:04
│Comments(0)
2021年08月22日
イノシシ対策


柿畑、どこも周囲をワイヤーメッシュや電柵で囲ってますが、何処からか侵入して、被害が止まらない。
そこで、蚊取り線香を使った爆竹の時限発火装置を設置してみました。
果たして上手くいくか。
Posted by ボビー at
06:15
│Comments(0)
2021年08月21日
ジョイント


樹冠まで綺麗に刈ってくれるRMK 151。
樹冠を刈るときは神経使いますが、導入してからは、151がなくてはならないマシーンとなってます。
Posted by ボビー at
05:59
│Comments(0)
2021年08月20日
草刈り


昨日は、一日ラビットさんでドライブ♬
朝のうち、まだ柿の木は濡れてますので、レインコート着用。
14年前のウインドブレーカー、たまに小雨の時に重宝しております(*'▽'*)
Posted by ボビー at
05:14
│Comments(0)
2021年08月19日
MOS BURGER


昨日、両親は検診、嫁さんは仕事。
お昼は、子供達と4人ということで、ランチに行きました。
3人の食べたいもの、毎回バラバラ。
昨日も、色々とお店の名前が。
纏まるはずもなく、彩来が以前から寝言のように行きたいと言ってた、MOSへ。
ランチでガッツリ食べるの久しぶり♬
それぞれ食べたいものをオーダー。
昊は、バーガー2個食べると張り切ってました。
ランチとは思えない会計
アイスコーヒーをオーダーしてましたが、ゆっくり飲みたいと思いホットにチェンジ。
ホットコーヒー、100円でお代わり出来るんですね。
自分は、スパイシーチリドックとフィッシュバーガーを頂きましたが、ホント久しぶりで、美味かったぁ(*゚▽゚*)
夏休みというのに、小学校はラジオ体操もプールも中止。
どころか行こうにも、イベントなどないし、暇になった盆過ぎから天気も悪いし。
ランチでも楽しまないとと思い、昨日は出掛けました。
Posted by ボビー at
06:44
│Comments(0)
2021年08月18日
ウエストでカツカレー
先日、審判服とシューズをシニアのお父さん方で買いに行くことに。
その間、子供達はダイソーで買い物。
買い物終了後、昊のデスクスタンドを買いに、ヤマダ電機へ。
ランチは、なかなか決まらず、結局うどん
定番のかき揚げと思ってましたが、カツカレーがめっちゃ美味しそうに見えたので、チョイス。
すると、昊がいつもきつねうどんしか食べなかったのに、かき揚げうどんデビュー❗️
めっちゃ美味いを連呼(笑)
最近、良く食べるようになって来ました♬
ようやく、野球での食活効果が出て来たようです。
Posted by ボビー at
06:52
│Comments(0)
2021年08月17日
いつまで

今日も雨ですね。
この時期に晴れ間が続かないのは、記憶にない。
枝折れなど直接的な被害は散見しているが、今後農産物にどのような影響が出るのか。
既に、これから収穫が始まる巨峰の裂果が始まってるらしい。
柿も急激な肥大によるヘタスキなどの影響が考えれます。
Posted by ボビー at
06:00
│Comments(0)
2021年08月16日
晴れ間


昨日は、久しぶりの朝陽。
夜明けとともに活動開始❗️
一通り畑を見回り、大きな被害はなし。
強風で、多少枝折れはありましたが。
本当は、すぐに柿の防除を始めたかったのですが、雨露が酷く。
とりあえず、伸びきった草をラビットモアで刈ることに。
露で濡れないように、まずは棚栽培の畑から。
次にポット柿へと。
段々と乾いて来たので、防除の準備を。
我が家の畑は、水田転換園以外は、水捌けの良い畑ばかり。
水田転換園だけは、こんなこともあろうかと、雨前に済ませてました。
凄まじい雨でしたが、SSがスタックするような畑はなく。
昼前に一台、離れた畑だけをこなし、午後から本格的に防除開始。
夕方の鍾路様送りにはなんとか間に合いました。
Posted by ボビー at
06:49
│Comments(0)
2021年08月15日
自家製麺 のがみ製麺

一昨日のランチは、のがみ製麺♬
ここのごぼう天は、かき揚げです。
短冊切りが多い中、描きいタイプは珍しく、速攻で決まりましたた。
前回は、かき揚げを頼みましたが、さつまいもの甘さが許せない。
ごぼう天、ボリュームありすぎやし。
個人的には、半分くらいの量で良いかな。
うどんは、普通に美味い❗️
Posted by ボビー at
05:51
│Comments(0)
2021年08月14日
IKEAへGo!



ネクタリンの収穫も、ほぼ終わりました。
雨で何も出来ないので、お出かけすることに。
子供達も、夏休み中、どこも行かずに、お手伝いばかりでしたし。
ということで、IKEAまで。
オープン当初に一度行きましたが、あまり記憶になく、今回2度目。
何も目的もなくぶらぶらしてたら、オーディオラックの良い感じの奴が。
オーダー掛けてみると、パーツの一つが在庫切れ。
次回でもいいかと言ってたら、今度は他のパーツが無くなるかもと言われ、とりあえず購入しました。
しかし、安い❗️
本日組み立て予定。
Posted by ボビー at
05:46
│Comments(0)
2021年08月13日
梅雨に逆戻り
秋雨前線には早いし、まるで梅雨末期のような気圧配置。
ネクタリンの収穫が終わり、柿畑の草刈りや防除のタイミングと思っていましたが、一向に止む気配なし。
Posted by ボビー at
11:00
│Comments(0)