2012年02月29日
あったまきたぁ(* `Д´)ノ!!!
久々にあったまきたぁΣ( ̄ロ ̄lll)
種ちゃんからメール来てたんで、今朝パソコンで確認したら…
結果見て唖然( ̄□||||!!
日経のTPPに関するアンケート。
完全に誘導尋問やし(`Δ´)
あったまきたんで、コメント膨大に書いたら、100文字制限が( ̄□ ̄;)!!
あえなく削除しまくり、100文字に託しました(涙)
種ちゃんからメール来てたんで、今朝パソコンで確認したら…
結果見て唖然( ̄□||||!!
日経のTPPに関するアンケート。
完全に誘導尋問やし(`Δ´)
あったまきたんで、コメント膨大に書いたら、100文字制限が( ̄□ ̄;)!!
あえなく削除しまくり、100文字に託しました(涙)
Posted by ボビー at
08:07
│Comments(8)
2012年02月28日
昨夜の〆は…



お通の雑炊o(*⌒―⌒*)o
トマトチーズにサバのトッピング…
酔っぱらいで、美味しそうに見えた3品を合わせも考えずに無理やりトッピング(笑)
やっぱりサバは美味い(^∇^)
おかげさまで二日酔いなし(* ̄ー ̄)
Aちゃんごちそうさまでした(^∇^)
しろ君ありがとうございましたo(*⌒―⌒*)o
Posted by ボビー at
08:31
│Comments(8)
2012年02月27日
リニューアルオープン


支店再編に伴い、田主丸支店がリニューアルオープンです。
外装的には変わりありませんが、内部が( ̄□ ̄;)!!
職員数約40名、貯金高270億、貸出金40億の大きな支店になります。
Posted by ボビー at
08:27
│Comments(14)
2012年02月26日
藤木く〜ん(^ ∇^)




昨夜は熊本のおっちゃんこと藤木く〜んの新たな事業展開を祝う新牧場完成披露パーティーに出席致しました。
250名のパーティー、ありえん(-_-;)
ましてや、うちらのテーブル、全青協会長経験者が4人( ̄□||||!!
写メ撮る勇気なし(笑)
濃いパーティーでした。
40haの敷地に総事業費用3億円( ̄▽ ̄;)
スゲェΣ( ̄ロ ̄lll)
Posted by ボビー at
11:13
│Comments(10)
2012年02月25日
長い助っ人


昨日は、午前中に測量を行い、午後から植え穴掘り、植え付けを行いました(^∇^)
今月中に植え付けする必要があるのと、改植は2ヶ所あるため、自分はもう1ヶ所の畑の測量に…
そこで穴掘りの助っ人にはこの人が…
体に合わないユンボです(笑)
約100個の穴を掘ってくれました。
ありがとうございましたo(*⌒―⌒*)o
Posted by ボビー at
05:35
│Comments(12)
2012年02月24日
うそぉ〜


暗渠排水工事をやったら、こんなに抜けるとはΣ( ̄ロ ̄lll)
一昨日から昨日の早朝に降り続いた雨で、昨日は水が溜まっていた畑、今朝には水溜まりが無くなっていました(@ ̄□ ̄@;)!!
昨日の画像がないのが残念ですが(笑)
現在もこんなに排水が!
動さんにはダメ出し食らいましたが、効果はありです(* ̄ー ̄)
さて、今から植え付けの植間を測量して(^∇^)
Posted by ボビー at
08:50
│Comments(8)
2012年02月23日
暗渠排水工事





昨日雨のなか1日で終了しました。
20年前のトレンチャーは、トラクターに取り付けが主流だったと思いますが、今は専用のマシーンがあるんですね。
配管まで一気にやるんで早いです。
埋め込みは採石を使うのが主流だそうですが、専用の機械を移動出来ないのと、コスト削減も考え、孟宗竹を割って入れました。
割るのが意外と大変でしたが、なんとか100M分くらいやり終えました(;>_<;)
Posted by ボビー at
09:45
│Comments(6)
2012年02月22日
おにはそら?


先日の保育参観でのひとこま。
昊が描いた絵を眺めてると…
『お父さん、すいません。おにはそとと書いたつもりが、おにはそらと書いてしまって(;>_<;)』
思わず笑っちゃいました(^∇^)
Posted by ボビー at
07:10
│Comments(10)
2012年02月21日
整地


約10aの水田転作の柿畑、今年太秋へ改植することにし、抜根し整地を行いました。
これから業者に暗渠排水をやってもらい柿苗を植え付けします。
あと、早秋も15aほど改植予定です( ̄▽ ̄;)
Posted by ボビー at
08:01
│Comments(4)
2012年02月20日
当たった(^ ∇^)

先日支店に行くと、金融課長が…
『ちょうど良かった。お前に渡すものがある』
と言われ…
どうせ会議の招集令状やろうと思いきや…
JAバンク福岡のキャンペーン、うちの支店どころか、JAにじで一人だけだったらしい(ノ-o-)ノ
一万円分の商品券でしたが、ちゃんと奥方に進呈致しました(o^−^o)
Posted by ボビー at
06:33
│Comments(14)
2012年02月19日
改植前に…

柿を掘りあげたし、排水が悪く水が溜まりますので、若干地上げを…
建設業やってる後輩にお願いして、まさ土を広げてもらってます。
めちゃくちゃさみぃ((+_+))
Posted by ボビー at
08:17
│Comments(6)
2012年02月18日
2012年02月17日
マックモア


たまたま入った築地場外市場の寿司屋の隣に…
『ひみつの嵐ちゃん』や『きたなとらん』で取り上げられた、喫茶店なのに『マグロの中落ち定食』が人気メニューのお店が(^-^)v
コーヒーゼリー食べれば良かった(笑)
Posted by ボビー at
07:55
│Comments(5)
2012年02月16日
築地場外市場


昨日の昼は、みんなのリクエストで、築地市場の場外市場へ…
海鮮丼を頂きました(^∇^)
三日間雨だったようですね。
Posted by ボビー at
10:40
│Comments(6)
2012年02月15日
日比谷ぁ〜

今年も来ました(^∇^)
毎年、今年が最後と思いここ数年…
昨日は、午前中から議員会館へ訪問…
午後からは山梨へ師匠のお参りに…
家族の方々とゆっくり思い出話とネクタリンの技術について…
さて、今日が最終日、大会よりも、久しぶりに逢う全国の仲間との合流が楽しみです。
Posted by ボビー at
10:01
│Comments(8)
2012年02月14日
衝撃( ̄▽ ̄;)
昨夜は、ぶりきや→スター→永遠倶楽部とスペシャルな夜(* ̄ー ̄)
そんな夜に、ビッグニュースがΣ( ̄ロ ̄lll)
表にアップしようか、裏にしとこうか迷ってます(笑)
誰かに言いたい…(爆)(爆)(爆)
Posted by ボビー at
08:53
│Comments(16)
2012年02月13日
根切りナイフ


昨日のスレッドで質問が多かったナイフの画像です(^∇^)
いつもズラッドピットさんからお借りしてます。
田主丸は植木の生産地ですので、ユンボにナイフ取り付けてる人は結構います。
以前は根切りチェンソーもありましたが、ユンボの方が便利なんで、こちらが主流です。
昨日10本ほど植え込みましたが、今日は雨といことで灌水は(o^-')b !
さて、今日からJA全国青年大会の為に上京です。
今夜は、にじ青年部とみな穂青年部の交流会です(^∇^)
いつものメンバーで(^_^)/□☆□\(^_^)
Posted by ボビー at
08:20
│Comments(10)
2012年02月12日
柿の改植




昨日今日と、20年生くらいの柿を別の畑に移植しています。
ここは、水田転作園ですが、排水が悪く、梅雨時期や集中豪雨後はSSが入れず、防除が出来ないことが度々…
勿論、暗渠排水はしてますが…
今回、暗渠排水を増やし、品種を替えたいと思っています。
掘る前にバケットにつけた植木堀り上げ用のナイフで根を切ります。
そのままユンボで引き上げると、綺麗に鉢がついて痛みが少なく活着が良くなり、移植二年目から実を着けます。
さて、今朝、掘りあげた分をまずは植え込みから。
因みに、富山のへり研修が来られた畑で、西瓜ちゃんは収穫手伝ってくれた畑です(^∇^)
Posted by ボビー at
07:59
│Comments(8)
2012年02月11日
毎日勉強( 爆)



昨日もニュープラ、2日連チャンで講演を拝聴しました(ノ-o-)ノ┫
昨日は、ふくれん主催のももすもも生産販売全体研修会に飛び入りで参加させて頂きました( ̄▽ ̄;)
というのも、講師に、山梨県JAフルーツ山梨の生産販売課長反田公紀氏が来られると聞き…
そうです、我が師、亡き反田氏の息子さんです。
その後、ニュープラでの懇親会終了後、ふくれんの若手と一緒に近くの居酒屋へ…
初の久留米ということで、もつ鍋始め、B級グルメを堪能頂きました(笑)
ふくれんの若手とかなり盛り上がってしまった(笑)
ひよこさんを知ってると言うと直電したり、ポテトちゃんが可愛いとか、彼はおもろい(笑)
勿論、ふくれんとのコミュニケーションについても沢山議論しました(^^)d
久留米初ということで、〆には久留米ラーメンを。
一番街ということで、近い大龍ラーメンでした。
麺ふてぇ( ̄▽ ̄;)
やっとここでビール飲みながらネクタリンの技術的な情報を。
かなり勉強になりました((φ( ̄ー ̄ )
来週上京するんで、山梨にも行くと約束しました。
連チャンはきつかったけど、かなり価値ある夜でした(^∇^)
Posted by ボビー at
08:15
│Comments(12)
2012年02月10日
切れ味抜群


昨日は県南農政連の研修会でした。
講師は、メディアやネットでも超有名な京都大学准教授中野剛志氏。
テーマは勿論TPP。
切れ味抜群、怖いくらいの想定…
中野氏は笑いを入れてるつもりでしょうが、とても笑えない。
笑ってるのは、県議の方々のみ。。。
なんか違和感( ̄□ ̄;)!!
講演聞いて、率直な印象は、全て極論ばかり。
特に非関税障壁の話は、何故政府は推進するのか疑問に思うことばかり。
彼らは本気で回避出きると思ってるのでしょうか。
中野氏が強調していたのは、条約に対する認識の甘さと想定の緩さ。
今の政権に外交力がないのが一番危険なこと。
もしそのようなことがおこれば、戦争以上の惨事が日本を襲うことになります。
黙って話を聞いてたら、絶望感しかありませんでした。
そこで、我々に出来ることは何か…
Posted by ボビー at
09:04
│Comments(14)