プロフィール
ボビー
ボビー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
インフォメーション

2017年01月31日

3時のお茶



昨日は予報とは違い予想以上に寒く(><)
風が強く、体感温度は気温とは比べ物にならないほど。

そこで、近くのコンピ二へコーヒータイム(^○^)

小腹が空いたので、シュークリームをと思いましたが、なかったので、カスタードクリームパンをゲット。
めちゃくちゃ柔らかくてふんわりとした食感Σ('◉⌓◉’)
手に持つと柔らかすぎて潰れてしまいそう(笑)
とっても美味しかった〜( ◠‿◠ )


  


Posted by ボビー at 06:11Comments(0)

2017年01月30日

SB野球教室















土曜日、五年生以下は試合でしたが、六年生はソフトバンクコーチ陣による野球教室に参加しました(^○^)

五年生以下も、試合終了後、見学に行きました。

若菜氏を始め、新垣渚コーチ、柴原コーチなど有名な選手OBの顔もΣ('◉⌓◉’)

昊達は、食い入るよう見ていました(笑)


  


Posted by ボビー at 07:16Comments(0)

2017年01月29日

デビュー&デビュー















今年に入って、初めての公式戦でした。
相手は、今年リーグ最強の呼び声高い鳥飼クインビーさん。
ピッチャー球速いし、上位打線の振りが凄いしΣ('◉⌓◉’)
初回、いきなりの連打で3点を奪われ。
こちらは、当たりはするが内野ゴロの山。
3回にも3点取られ、これはコールド負けかと思われましたが、なんとかしのぎ、7回までは戦えました。
しかし、6vs0の完敗(><)

昊は、9番ライトでフル出場しましたが、ファーストゴロと三振、守備機会はなし。

自分は、一塁塁審をやりましたが、内野ゴロばかりで、ジャッジが多くて大変でした。

両チーム時間があるということで、もう一試合練習試合をやることに。

そこで、ついにデジイチデビュー(笑)

色んな角度から撮影を試みましたが、なかなかシャッターチャンスを捉えることが難しい。
ついつい、試合に見入ってしまい。
球際や際どいプレイを撮影しようと思っていましたが、ジャッジの方に気を取られ(笑)

それでも、感覚はかなり掴めました(^○^)
  


Posted by ボビー at 06:04Comments(0)

2017年01月28日

愛犬たぶ











我が家の愛犬たぶ。

日頃、なかなか散歩に連れて行けないので、冬の剪定時期にはハウス内を自由に走り回らせます(^○^)

昨日は天気も良く、気温も上がり、たぶも楽しそうに走り回っていました( ◠‿◠ )

  


Posted by ボビー at 05:55Comments(0)

2017年01月27日

第3ハウスへ







数日前より、最後のハウスへ入りました。

棚面、ほぼ埋まり、成園となりましたが(^○^)

今月中には終わらせたいけど、土日は少年野球の試合が(~_~;)

  


Posted by ボビー at 09:28Comments(0)

2017年01月26日

霜柱











昨日は、今シーズン最低のマイナス7℃を記録((((;゜Д゜)))))))

昨年の大雪の日より低かったようです。

霜柱、最近見かけなくなったけど、昨日はしっかり出来てました(^○^)



  


Posted by ボビー at 05:51Comments(0)

2017年01月25日

永久・裕和会









今年は、初めてのゴルフコンペが行われました(^○^)

極寒の中、2組7名の参加でしたが、笑いの絶えない爆笑ゴルフでした(笑)

会場は、糸島の素晴らしいコース、ザ・クイーンズヒルGC(*'▽'*)

天気は曇りで風も強く、体感温度は5℃以下。
コースは広いのですが、池やクリークが多く、グリーンも速い( ̄▽ ̄;)
さすが名門コース、前半は相当苦労しました。
後半は、ショットも安定とまでは行きませんが、なんとかスコアをまとめられるレベルに(^◇^;)

7名中、グロスもネットも5位ε-(´∀`; )

夜は、総勢14名での懇親会。
年一の皆さんもいますので、話が尽きません。

気がつくと、この委員会も15年前。
早いなぁ。
自分の委員長OB会も10年なんだと、あらためて確認しました(о´∀`о)


  


Posted by ボビー at 05:50Comments(0)

2017年01月24日

買っちゃいました



ついに念願だったデジタル一眼レフを導入しました(^○^)

ネットで商品比較して、ユーザーのレビューやコメントを参考にNIKONのD3400をチョイス。
子供達の撮影は、嫁がメインとなるので、重量を重視。
あと、撮った画像をすぐにBluetoothでiPhoneへ転送出来る機能。
SNS世代ですので(笑)

ネットの相場と某大型家電店を比較して、某大型家電店にて価格交渉。
当初開きがあった価格も、プレミアム会員や期間限定ポイント、5年保証を付けたりして、ネット相場に近い金額に(^○^)

フイルムの一眼レフはありましたが、最近はコンデジかiPhoneでの撮影(^◇^;)

ホームページの画像、かなり古いので、一新したいと思いますし、子供達も大きくなり、これから撮影する機会が増えるし。

カメラ持つのが楽しみ( ◠‿◠ )
  


Posted by ボビー at 06:04Comments(2)

2017年01月23日

お疲れ様会











昨日は、駅伝大会の後、親子レクリエーションが行われました(^○^)

親子で二人三脚をしながら、にじ管内の旬の農産物を詰め合わせるという競技。
冷蔵柿、トマト、ほうれん草、米、いちごをそれぞれ指定された数量数えたり計量したり。
自分が結藍と、嫁さんが昊と参加(^○^)

すると、彩来もと(笑)

そこで、チームメイトのお父さんが彩来と一緒に出てくれました(^◇^;)

彩来、最終組ということもあり、おまけをたくさんもらって帰って来ました(笑)

午後からは練習。

寒いので、またもランニングにダッシュ(笑)

夜は、昊が頑張ったので、波平さんにてお疲れ様です。( ◠‿◠ )

約一週間ぶりのアルコールでした(笑)
  


Posted by ボビー at 06:41Comments(0)

2017年01月22日

JAにじ駅伝大会











極寒の中、駅伝大会です(´Д` )

今年から、公道ではなく、スポーツアイランドでの周回コースでの開催。

しかし、寒い(−_−;)

  


Posted by ボビー at 10:22Comments(0)

2017年01月21日

中二階へ









冷蔵柿で使用したサンテナが、ほぼ毎日戻って来ます。
11時まで使うことがないので、中二階へ収納します。

以前は脚立で上げていましたので大変でしたが、高所作業車を導入してからは、めちゃくちゃ楽に(^○^)

柿の面積も増えたし、子供達達の自転車も一台づつあり、倉庫も手狭になったて来ましたね(´Д` )

  


Posted by ボビー at 06:50Comments(0)

2017年01月20日

交通当番



今朝は、交通当番です。
小雨がパラつき始めました。

そのせいか、まだ暗く、車もライトを点けて走行です。

iPhoneで撮影すると、めちゃ明るく見えますね(^◇^;)

  


Posted by ボビー at 07:31Comments(0)

2017年01月19日

復活



一日休んだら、かなり楽になりました(^◇^;)
年末年始からの疲れかな。

ネクタリンの剪定、ペースアップしなきゃ。

  


Posted by ボビー at 10:27Comments(0)

2017年01月18日

剪定モードのはずが・・・











昨日の画像です。
昨日は暖かく、剪定捗りました(^○^)

ところが、夜中に嘔吐。
発熱で起きられず。

只今病院です。

彩来がインフルA型、結藍が嘔吐と連チャンで、次は自分でした(´Д` )

  


Posted by ボビー at 11:30Comments(0)

2017年01月17日

表彰式







昨日は、JAカレンダーの表彰式でした(^○^)

役職員研修会の前に行われますので、知ってる顔ばかり(笑)

一人づつ組合長より賞状を頂き、最後に記念撮影。

賞品も頂きました(*゜▽゜*)

  


Posted by ボビー at 06:36Comments(0)

2017年01月16日

うちだ屋でハイボール(笑)











昨日は、うちだ屋さんからお子様ランチの優待券が来てるという戦略にハマり(笑)

子供達はお子様ランチを頼みましたが、他に食べたいということで、ハンバーグやエビフライをつまみにハイボールをぐびぐび(^◇^;)

で、昼間蕎麦の話をしてたので、とり蕎麦を頂きました(^○^)

久々の蕎麦、美味かったです( ◠‿◠ )

  


Posted by ボビー at 05:53Comments(0)

2017年01月15日

雪景色











昨夜は、結藍のクラスの保護者懇親会でした。

お母さん方の懇親会は良く行われていますが、お父さん達も一緒というのは初めて(^○^)

来年度六年生ということで、PTA会長になるお父さんを皆で激励して、一致団結して頑張ろうという趣旨で集まりました。

自分は、全員話したことありますが、お互い顔と名前が一致しない方々も(笑)

しかし、良く飲んで良く喋りました(^◇^;)

三次会までやって、最後は1時30分やし(笑)

帰るとき雪がチラついていましたが、今朝起きたら予想以上に積もってるし(´⊙ω⊙`)
  


Posted by ボビー at 08:54Comments(0)

2017年01月14日

何時ぞやの三次会







画像フォルダ見てたら、こんな写メが。

先週の練習始めからの新年会からの〆のラーメン(^◇^;)
しかし、餃子に焼豚にビールが( ̄O ̄;)

昼から飲んでるのに、皆さん元気〜(笑)

なんと、5人は四次会へ行ったらしい♪( ´θ`)ノ

  


Posted by ボビー at 06:00Comments(0)

2017年01月13日

どんぐり伐採







柿園の南側に植えているクヌギの木を伐採しました。
クヌギは再生力が強い上、成長が早いので、すぐに大きくなります(^◇^;)
このクヌギの木は、椎茸の原木になるので親父が植えていたもので、10年おきくらいに伐採し、椎茸の菌を打ち込みます。

本当は、秋に伐採した方が良いのですが、柿の収穫でそんな余裕もないので(;´д`)

春先に菌を打ち込みますが、今回は子供達が張り切ってやると思います(笑)

  


Posted by ボビー at 06:23Comments(0)

2017年01月12日

早秋・太秋・秋王剪定講習会











推奨3品種の剪定講習会が行われました(^.^)

富有柿は、各地区毎に三ヶ所で行われますが、この3品種は合同で時間をずらして開催されますので、昨日は一日講習会でした。

この3品種については、剪定が独特で、仕立て方から違いますので、今までの富有柿の剪定とはかなり違う技術が必要です。

自分は、昨年からこの方法で剪定始めましたので、ある程度は理解出来ますが、皆さん今までの技術とは全く違うので、かなり戸惑っていらっしゃいました。

  


Posted by ボビー at 05:25Comments(0)