2014年08月31日
納涼まつり
昨夜は、納涼祭りでした(^_−)−☆
恒例の玉入れ、昊は竹野レッズのメンバーで出場(^ー^)ノ
チームハートランドはメンバーが揃わなかったんで、急遽竹野レッズ父兄チームで出場(笑)
自分が籠持ちで、お母さん方に玉を投げてもらいました(^_−)−☆
結果は、子供の部は竹野レッズ五年生四年生チームが優勝(((o(*゚▽゚*)o)))
父兄チームも一般の部準優勝でした(^_−)−☆
昨日は、ビーボさんが来られてましたので、納涼祭りの会場で一緒に過ごしました( ^ ^ )/□
Posted by ボビー at
06:43
│Comments(2)
2014年08月30日
岐阜城


岐阜の会場は、岐阜城の袂の温泉でした(((o(*゚▽゚*)o)))
タイトスケジュールでしたので、岐阜城には行けませんでした( ̄O ̄;)
下から見るだけでしたが、良くあんなところに城を作れたなぁと思える急な斜面の山で。
三枚目の画像は、〆のラーメン(^_−)−☆
塩ラーメン(^ー^)ノ
美味しかったような記憶が若干あります(笑)
Posted by ボビー at
07:27
│Comments(2)
2014年08月29日
カラーチャート付き
噂には聞いておりましたが、カラーチャート付きの手袋です。
先日の全国カキ研究大会にて頂きました(^_−)−☆
実用性があるかどうかは、11月にならないとわかりません(笑)
Posted by ボビー at
08:26
│Comments(4)
2014年08月28日
現地視察研修
昨日は、朝8時から岐阜県内の柿産地を現地視察研修しました(^○^)
岐阜市、糸貫、本巣、大野、そして、県の農業試験場。
岐阜県共通の技術は、積極的間伐による果実エキス品質向上です。
自分らからすれば、畑が空きすぎ( ̄O ̄;)
日本で三人しかいない柿作りの匠の一人の農園を見せて頂きましたが、そりゃあお見事でした(((o(*゚▽゚*)o)))
一つ一つの柿を丹精込めて育ててあるのが良くわかりました!(◎_◎)
あと、試験場では興味深い内容の技術が沢山あり、動画と画像を沢山撮って来ました(^ー^)ノ
日頃接することの少ない先輩方とのコミュニケーションも出来、二日間充実した研修でした(^_−)−☆
Posted by ボビー at
08:09
│Comments(2)
2014年08月27日
全国カキ研究大会
昨日から、柿部会役員の責務で、岐阜に来てます(^○^)
岐阜は、ポット柿の視察に来て以来ですので、約15年振りかな(^◇^;)
名古屋まで新幹線、東海道本線で岐阜まで戻ってくるルート。
名古屋からは、特急ワイドビューひだに乗りましたが、先頭車両の最前列に座れました((^○^)
素晴らしい眺め(((o(*゚▽゚*)o)))
動画を撮りまくり(笑)
研究大会の会場は、岐阜城の麓。
『世界のカキ生産状況と輸出』、『カキ等の果実の生産における微生物汚染と安全性確保』と題した二つの講演がありましたが、期待以上に興味深い内容でした。
特に微生物汚染については、GAPに繋がることで、近い将来対応が迫られるのかも。
夜は、農者大時代の同期が豊橋から来てくれて、二人で語り合いました( ^ ^ )/□
今日は、現地視察が行われます(^○^)
Posted by ボビー at
05:46
│Comments(0)
2014年08月26日
佐世保ということで
先日のネタですが、佐世保市内からハウステンボスへ向かう途中に、海自の佐世保基地を(((o(*゚▽゚*)o)))
昊が反応するかと思ってましたが、あまり関心がない様子(^◇^;)
彩来は、怖いを連発( ̄O ̄;)
三枚目、四枚目は、昼食のトルコライス(^○^)
最初は美味しいけど、やっぱりヘビー( ;´Д`)
子供達も残したんで、罰ゲーム状態でした(涙)
もう食べないと思ってましたが、きっとまた食べたくなる不思議な魅力(笑)
Posted by ボビー at
04:57
│Comments(4)
2014年08月25日
よどでした(^○^)
8月24日は、集落天満宮のよど(夏祭り)。
朝から、子供相撲大会に始まり、昼間は夜の演芸会のステージ矢倉作り。
そして、演芸会本番と忙しい一日でした(^○^)
と言っても、昨日は日曜日でしたので、若手が沢山いて、おっちゃん達は口だけ(笑)
夜も、歳の近いメンバーで、バーベキューしながら観覧でした(^◇^;)
子供達も、境内を自由気ままに遊びまわり、ステージイベントのラムネ早飲みや、スイカの早食い、アトラクションのマジックショーにも参加して楽しんでました(((o(*゚▽゚*)o)))
子供達の楽しそうな笑顔を見ると、大変ですが、続けていかないとと思います(^○^)
Posted by ボビー at
08:00
│Comments(0)
2014年08月24日
よど


今日は、よど(夏祭り)です(^○^)
天候が、心配ですが、子供会役員と有志の父兄で子供相撲大会の土俵作りです(^ー^)ノ
隣では、夜の演芸会のステージ作りが、集落の若者達にて行われています。
一応自分もメンバーに入っていますが、上からトップ3に入ってます(笑)
Posted by ボビー at
07:28
│Comments(4)
2014年08月23日
資源物回収
今日は、PTA行事、親子清掃と資源物回収が行われました。
自分が小学生時代から行われていますが、以前はビール瓶、一升瓶がメインでしたが、現在は、缶、ペットボトルが主流です(^◇^;)
Posted by ボビー at
14:34
│Comments(0)
2014年08月22日
佐世保の夜

昨日アップしたハウステンボスへ行った前夜は、佐世保市内に宿泊しました(^_-)
当日、急遽思い立ったんで、ハウステンボス内や付近のホテルは空いてなく、佐世保市内のホテルを農感さんのアドバイスを受けてチョイスしました(^◇^;)
夕方出発して、着いてすぐに食事に出掛けましたが、なんと、居酒屋さん、どこも満員((((;゚Д゚)))))))
10店くらい探して、なんとか空いてるお店を発見(;^_^A
画像は、すき焼きとプルコギをミックスしたオリジナル料理で、お店一番のお勧めということで、頂きました(((o(*゚▽゚*)o)))
結藍も美味しいと食べましたが、2人前で、十分満足(^ー^)ノ
〆は、クッパにして頂きました(^_−)−☆
これまた絶品(^○^)
飛び込みで入った店にしては、当たりでした(^ー^)ノ
Posted by ボビー at
05:54
│Comments(2)
2014年08月21日
ハウステンボス


夏休みの前半は、ネクタリン三昧で、子供達ほったらかし状態でしたので、先日ハウステンボスへ出掛けました(^_-)
前日の夕方から佐世保市内に宿泊して、朝から並んで入場するつもりが、生憎の雨模様でテンション下がり( ;´Д`)
ハウステンボスに着く頃には雨も上がり、一番の目的の水の王国なるプールへ(^_−)−☆
ネットで見てた時は室内だと思っていましたが、なんと思いっきり外(;^_^A
まぁ曇り空だったんで良しと(笑)
子供達にはちょうど良い大きさのプールが三つ。
それぞれに滑り台もあり、ほっといても大丈夫なレベル(^_−)−☆
二時間ほど遊んだ後は、ランチしてハウステンボスを散策(((o(*゚▽゚*)o)))
アドベンチャーゾーンなるものが出来てました。
いわゆるアスレチック遊具でしたが、大人気で待ち時間もあるし、時より降る雨も雨足が強く、カッパ着ないとヤバいレベル((((;゚Д゚)))))))
結藍は、やりたかったみたいですが、今回は諦めました。
雨宿りをしながらの散策でしたが、みんな楽しんでくれたようで(^ー^)ノ
Posted by ボビー at
06:19
│Comments(6)
2014年08月20日
秋王摘果
期待の福岡柿の新品種『秋王』、生理落果が多い欠点があるため、仕上げ摘果をまだやってませんでした。
まぁ、ネクタリンが忙しくて、柿畑をゆっくり見て回る余裕がなかったこともあり、やっと昨日摘果を行いました(^◇^;)
今年は開花期の天候が安定していたこともあり、生理落果が少なく、着果が安定してます(^○^)
結果枝に2個づつ残してましたので、ビッシリ( ̄O ̄;)
肥大も良く、携帯を並べてみましたが、デカさがわかるかと!(◎_◎;)
平均果重300gと言われてますので楽しみです(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by ボビー at
06:11
│Comments(0)
2014年08月19日
久々に
ラジオ体操に来ました(^○^)
久々の朝陽って感じ(^ー^)ノ
クマゼミも喧しく鳴いてます(((o(*゚▽゚*)o)))
ん⁇今から夏⁇
Posted by ボビー at
06:35
│Comments(2)
2014年08月18日
まだまだ


同窓会ネタで(^◇^;)
二次会の様子です。
デジカメ撮影していた友人が、Googleに画像アップしてくれたんで、今日の画像はそこから(^_−)−☆
昨日、会計を確認してたら、50名の席しかありませんでしたが、87名の参加を頂いてました!(◎_◎;)
乾杯後は、座れずに、ロビーのソファで飲んでる方が多数(笑)
昨日は、沢山の方と新たにFacebookやLINEで繋がり、楽しかったのメッセージが沢山届きました(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by ボビー at
07:21
│Comments(2)
2014年08月17日
最高(((o(*゚▽゚*)o)))
昨日の中学校の同窓会、最高に楽しかった(((o(*゚▽゚*)o)))
当日、数名のキャンセルが出たものの107名の参加を頂きました(^ー^)ノ
7割くらいのメンバーとは、最近までに会ってましたが、中学校卒業以来の友人との再会には、言葉では言い表せないくらいの感激がありました(((o(*゚▽゚*)o)))
昔話に盛り上がるのと、今の環境でも、JA関係で仕事してる人も数人いたり、大きな刺激を受けました(^_−)−☆
午後2時からの開会でしたが、準備の為に、12時からいましたので、帰宅した午後11時まで11時間、良く喋りました(笑)
全員と話ししようと思っていましたが、会場の段取り、アトラクション、写真撮影、会計の補助など責務に追われ、なかなか厳しかった(^◇^;)
それでも、遠くから来た友人に、企画してくれてありがとうの言葉と笑顔は、最高の賛辞でした(^○^)
一次会の〆の挨拶をさせて頂きましたが、ここに至る経緯を沢山喋りたかった(笑)
二次会は、同じアルカスの和室で行いましたが、50名が限度の部屋に、90名が参加してくれて、座るとこがないくらい( ̄O ̄;)
三時会も、約50名はいたでしょう。
同級生がやってる店を2軒貸し切り(^_-)
それでも、数人は、カウンターの中でお手伝いしながら(笑)
さすがに四次会は、バラけてもらい、自分は10名くらいで、居酒屋へ。
一次会から、箸も割ってなかったんで、やっと食事モード(笑)
事務局やってた数人でガッツリ頂きました(^◇^;)
しかし、今朝携帯開いてみたけど、全然写メ撮ってないし( ̄O ̄;)
みんな結構撮ってたけど、ネット上にフォルダ作って共有したいなぁ*\(^o^)/*
Posted by ボビー at
06:15
│Comments(2)
2014年08月16日
中学校同窓会

今日は、中学校の同窓会です(^_-)
半年前から実行委員会を組織して、月一ペースで実行委員会を開催して準備して来ました(^○^)
23年振りの同窓会ですので、名簿もなく、卒業アルバムの住所をベースに一から手入力して始めました(^◇^;)
同級生約300名、恩師約50名に案内をしました。
住所がわからない方も多いのと、今回のテーマとして、人の繋がりを大切にしたいと考えていましたので、実行委員個々の連絡網、情報を頼りに、電話やメールで案内をしました。
結果、3割以上の112名に出席の返事を頂きました(((o(*゚▽゚*)o)))
100名超えれば御の字と思っていただけに、とても嬉しいことです(^ー^)ノ
今回、実行委員会の中で、色んなアトラクションのアイディアが出ましたが、二つ実行しました(^◇^;)
一つは、実行委員の皆さんに中学時代の写真を持って来てもらいました(^○^)
30年以上前ですし、当時は写るんですも発売されてなかったんで、あまり画像はないだろうと思っていたら、かなり面白い写真が(笑)
もう一つは、今の中学校の撮影して来て、スライドショーで流そうというもの。
両方とも、スライドショー作るのは、当然自分なわけで( ̄O ̄;)
余裕かましてたら、ネクタリンが始まり、結局、作業始めたのは、一昨日から( ;´Д`)
昨夜、なんとか完成しました(^◇^;)
皆さんの反応が楽しみ(^_−)−☆
Posted by ボビー at
07:04
│Comments(0)
2014年08月15日
珍しいうどん
一昨日、熊本の帰りに、遅くなったんで晩ごはんはうどんにしようと、通りがかりのお店に入りました。
中に入ってメニューを見ると、一風変わった感じが。
ここはベターにと自分と結藍は肉うどん、昊と嫁はきつねうどんをチョイス(^◇^;)
なんと、きしめんのような平たい麺( ̄O ̄;)
肉汁たっぷりで、味噌煮込みうどんみたいな感じで、美味しかったです(^○^)
味も濃い目で、あっさり行くつもりが裏目に(笑)
きつねも南関揚げで、美味しかったようです(^ー^)ノ
Posted by ボビー at
05:39
│Comments(4)
2014年08月14日
元気の森
昨日は、熊本まで行く用事が出来て、急遽行ってきました。
その前に、ネクタリンの収穫モードも一段落したんで、夏休みを我慢させてた子供達を連れてファームランドへ。
昨年も訪れた元気の森(^○^)
結藍、昊は慣れたもんですが、昨年はベビーカーに乗っていた彩来も今年は参戦(笑)
一丁前に、お姉ちゃん達について行く(^◇^;)
幼児でも、それなりに遊べるのがいいね(^_−)−☆
夏は暑いけど、今年は夏らしくなかったんで、ちょうど良い感じかも(笑)
汗かいたんで、温泉入って来ました(^○^)
Posted by ボビー at
05:41
│Comments(0)
2014年08月13日
昨日も
ネクタリン作業終了後すぐに乗車。
約1haやっつけました(^ー^)ノ
どこも凄まじく伸びてて、なかなかトップスピードでの走行は厳しい状況でした( ̄O ̄;)
残り5反の畑1ヶ所になりましたが、ここは一番乾燥するところでもあるからか、あまり伸びてません。
盆明けで良いかな。
さて、次は見直しの最終摘果と、枝の吊り上げが待ってます( ;´Д`)
Posted by ボビー at
05:43
│Comments(4)
2014年08月12日
草刈り三昧
ネクタリンの収穫も終盤となりました。
10時過ぎには、収穫、選果、箱詰めまで終わらせ、荷別けは嫁に任せて草刈りへ。
ネクタリン収穫モードになる前に刈ってましたが、今年は雨が多く、雑草の成長が素晴らしいく、トップスピードでの走行は厳しい((((;゚Д゚)))))))
おまけに、柿もなり付きが良く、枝が垂れ下がり、竹で枝が吊りしながらの作業で、ペースが上がりません(涙)
それでも、昨日、約7反はやっつけました(笑)
今週後半は、またまた天候崩れそうなんで、今日、明日で一通り終わらせないと( ̄O ̄;)
Posted by ボビー at
06:22
│Comments(2)