2014年02月28日
ビニール張り準備
今年は、3年振りのビニール張り替えです(^○^)
全体の60%くらいを張り替えます。
15%くらいを巻き上げしてて、残りの25%くらいは、張りっぱなしです(^○^)
今年は、妻面も張り替えますし、ハウスバンドも30%くらい交換しますので、忙しい(^◇^;)
その上、ここに来て、雨が続いたんで、スケジュール厳しくなって来ました(>人<;)
来週には、先輩後輩に手伝ってもらい張りますので、それまでに下準備をやらないとp(^_^)q
Posted by ボビー at
09:05
│Comments(4)
2014年02月27日
検査
体調不良が続き、先日血液検査をしたら、数値の高い項目が見受けられ、本日再検査に来ました。
ネットで調べてたら、良くないことばかり目につき、ちょっと心配してましたが、異常なしでした(^◇^;)
Posted by ボビー at
10:50
│Comments(7)
2014年02月26日
先日の
上京三日目のモーニングです(^○^)
築地に行く予定でしたが、きゃべ様が起きれないということでしたので、ホテル目の前の一人モス(^◇^;)
モーニングセットじゃ物足りないんで、スープを付けたら約1000円!(◎_◎;)
確かに美味いけど、微妙な価格設定(>人<;)
普通に和定食食べてもよかった(笑)
Posted by ボビー at
07:07
│Comments(2)
2014年02月25日
にじカップ
第八回を迎えたにじカップ(=´∀`)人(´∀`=)
今年は、きゃべ様を始め富山みな穂青年部から4名、熊本から阿蘇の御大、県内からも748様を始めとする沢山の盟友の方々にご参加頂きました*\(^o^)/*
天候にも恵まれ、メンバーも最高で、大いに盛り上がりました(*^_^*)
夕方からは、先日の大阪出張の市場・仲卸・店舗調査の報告研修会が行われましたので、バタバタと久留米市内へ。
東京も大阪も厳しい内容が多いのですが、自分達で改善出来ることもあり、前向きに取り組みたいと思いました( ̄^ ̄)ゞ
Posted by ボビー at
06:55
│Comments(6)
2014年02月24日
前夜祭( ^ ^ )/□
本日のにじカップに来福されたVIP達を福岡空港まで迎えに行き、久留米で懇親会を挙行致しました(*^_^*)
こぶちゃんのリクエストで焼き鳥が食べたいとのことで、名店焼き鳥鉄砲をリザーブ(^_−)−☆
焼き鳥ともつ鍋のコースを準備致しました(-_^)
皆さん、ご満足いただけましたかな?(笑)
Posted by ボビー at
08:17
│Comments(4)
2014年02月23日
ダイハツ工場

我が集落の真下、正確には北側にダイハツ九州工場があります。
現在、第二期工事の真っ最中。
当初より用地は確保してありましたので、新たな用地買収などはありませんでした。
時代の流れとはいえ、以前は田園地帯が広がる見事な筑後平野の一角だっただけに、ちょっと残念です( ;´Д`)
Posted by ボビー at
09:29
│Comments(4)
2014年02月22日
農水省にて
一昨日のランチです(^○^)
地下の食堂ですが、バリエーションあり過ぎて、いつも迷います(^◇^;)
前回、中華定食がイマイチでしたので、洋定食かノーマルな和定食にしようかと思いましたが、五目麺が珍しくて、美味しそうな感じでしたのセレクト(((o(*゚▽゚*)o)))
かなり美味しかったです(^○^)
Posted by ボビー at
06:55
│Comments(6)
2014年02月21日
要請
一昨日から、全青協歴代会長で構成される『全国地域リーダー農業政策研究会』に参加しております。
自分は、会長経験者ではありませんが、先輩方からの推薦を頂き、事務局次長として、組織のメンバーに加えて頂きました。
一昨日、農水省の担当者から、新農政の説明を受け、皆で質疑応答しながらの議論。
そして、その議論を踏まえて、昨日の朝から要請書作り。
全青協理事時代以来でしたが、中原事務局長と一緒に叩き台を作成。
その後、皆さんで叩き、要請書を作りあげました。
全国地域リーダー農業政策研究会にて、山田俊男参議院議員、野村哲郎農林水産委員長、小里泰弘農林水産政務官を始めとした農林議員の皆様に、要請書を手渡し致しました(*^_^*)
自分は、果樹農家として、農業共済の充実をお願い致しました。
すると、全ての農産物に対して収入保険の制度を作る方向で話が進んでいるとのこと。
良い話が聞けました(^_−)−☆
さて、本日は全中農政課へ(^O^)
Posted by ボビー at
09:17
│Comments(4)
2014年02月20日
2014年02月19日
お年玉
年賀ハガキ、2等が当たりました(((o(*゚▽゚*)o)))
2000円くらいの商品かな?
パラパラっと見ましたが、やっぱり食べ物系が無難かな(笑)
候補はいくつかあげましたが、恐らくレトルトカレーになるのでは(^◇^;)
Posted by ボビー at
06:22
│Comments(6)
2014年02月18日
ネクタリン剪定終了
またもや雨かよぉ(−_−;)
仕方なく、ハウスへ。
今日で、残ってたネクタリンの剪定も終了しました。
小降りになって来たんで、柿畑行くかな(~_~;)
Posted by ボビー at
10:13
│Comments(0)
2014年02月17日
初!(◎_◎;)
ある手続きに久留米市内に来たら、書類が足りず(−_−;)
役所で出してもらう書類なんで、出直しかと思いましたが、近くの市民センターで取ると思いつき(^_−)−☆
こういう時は、便利やね(^◇^;)
数少ない合併のメリットですかね(笑)
Posted by ボビー at
10:18
│Comments(0)
2014年02月16日
宮崎三昧(笑)

昨日は、ハードな一日でした(^○^)
5時過ぎに家を出て、生目の杜に9時前に到着。
二枚目の画像は、田主丸出身の牧原大成選手。
お父さんは、JAマン、お母さんは、自分の中学校時代の同級生。
昨日は、紅白戦が行われ、赤組の8番ショートでスタメン出場してました(((o(*゚▽゚*)o)))
1時過ぎに、生目の杜を後にし、シーガイア隣の国際海浜エントランスプラザへ移動。
セレッソ大阪のキャンプへ(^_−)−☆
柿谷、山口螢、フォルランらを見に、物凄い数のサポーターが!(◎_◎;)
普通の公園みたいなグラウンドで、スタンドが有るわけでもないので、人だかりでまともに見れない(涙)
仕方なく、マスカットスタジアムへ向かうも、巨人の一軍は沖縄へ行ってました(^◇^;)
二軍を見ようと主張も却下(笑)
それではということで、こどもの国で、パークゴルフを(^◇^;)
ホテルにチェックインして、近くの居酒屋へ。
宮崎名物地鶏を堪能( ^ ^ )/□
さて、朝飯食って帰ります(*^_^*)
Posted by ボビー at
07:20
│Comments(2)
2014年02月15日
来たぁ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
早起きして、宮崎ホークスキャンプに来てます(^○^)
なんとか、選手バス到着時間9時に間に合いました(^◇^;)
攝津と森福、新垣らが目の前をを通過し、子供達大興奮(笑)
パパは、二枚目の画像に大興奮(笑)(笑)(笑)
Posted by ボビー at
09:44
│Comments(4)
2014年02月14日
アビスパ福岡サッカー教室
昨日、保育園にて、アビスパ福岡のコーチが来られ、サッカー教室が行われました(^○^)
インフルが流行しておりますので、年長組は半分くらいしかいませんでした。
まぁ、ちょうど良いくらいの人数で、昊も楽しそうにサッカーやってました(^_−)−☆
しかし、終了後は、やっぱり野球選手になりたいと話してた昊でした(笑)
Posted by ボビー at
08:07
│Comments(2)
2014年02月13日
ビニール張り
ぶどう屋さんのハウスビニール張りでした。
ちょっと風が強かったんで、大変でしたが、なんとか午前中で終了(^◇^;)
Posted by ボビー at
12:33
│Comments(0)
2014年02月12日
田主丸マラソン大会
昨日の朝は寒かった(>人<;)
昨日は、伝統ある田主丸マラソン大会、第48回目の大会でした(((o(*゚▽゚*)o)))
勿論、自分も子供の頃、参加していました(^◇^;)
昨年、6位入賞でしたが、今年はふるわず23位。
一週間前までは、タイムを順調に縮め、まずは校内記録会でリハーサルと思っていましたが、、、
先週は悪天候により、殆ど練習出来ず。
しかも、校内記録会も、延期に延期で、結局前日の月曜日でした。
校内記録会では、惨敗。
すっかり自信を無くし、3位以内に入ったら、好きなものを買ってもらうと言ってた強気な発言も息を潜め(笑)
案の定、力を出し切れず。
まだ二年生ですので、終わった後は、意外とさっぱりしておりました(^◇^;)
町内には、7つの小学校がありますので、同級生の子供を持つ知り合いも多く、一緒に盛り上がりました(^_−)−☆
来年からは、昊も参加するでしょうから、応援も忙しくなります(笑)
Posted by ボビー at
07:19
│Comments(4)
2014年02月11日
大規模乾燥施設
昨日は、営農専門委員会メンバーにて、施設整備に関する視察でした。
穀類の大規模乾燥施設、いわゆるカントリーエレベーターの老朽化による、施設整備の検討を行っています。
JAにじのカントリーは、三つありますが、いずれも建設から30年以上経過し、老朽化しております。
大きな故障は起きていませが、部品調達も困難になり始め、大規模な故障でも起きると、集荷困難になり、大変なことが起きてしまう恐れがあるとのこと。
しかし、カントリーを新規に更新など、この御時世にはありえないことでΣ(・□・;)
そこで、乾燥機など一部を改修更新を行っているJAがあるということでしょうか、視察に行って来ました。
感じたことは、メリットデメリットありますが、現状ではオペレーションする職員に肉体的、精神的に相当の負担がかかっているということです。
単純に収支の面から考えると、億単位の事業費ですので、とても改修すら厳しい状況です(ーー;)
しかし、総合的に勘案すると、簡単に結論は出せないのが現実です((((;゚Д゚)))))))
Posted by ボビー at
07:44
│Comments(4)
2014年02月10日
2014年02月09日
柳川へ
昨日は午後から、柳川へ行って来ました(^O^)
JA柳川の農業祭りということで、小一時間ほどで到着(^_-)
農業祭りといえば、農繁期に行われることが多く、この時期に珍しく行われるということで、家族サービスも兼ねて出掛けました(^◇^;)
フィナーレ間近でしたが、大変賑わっていました(^o^)
馴染みの青年部員達と談笑したり、いつも声をかけて頂く成清組合長、元県青協委員長の新谷専務ともお会い出来て、ご挨拶させていただきました(((o(*゚▽゚*)o)))
子供達も、綿菓子やポップコーンを食べたり、射的で遊んだりと楽しんでいました(^o^)
フィナーレ間近ということで、おしるこやキノコ汁もサービス(笑)
椛島前部長からはタコ焼きやホットドッグを頂き、成清部長からはJA柳川の加工品をお土産に沢山頂きました(^◇^;)
実は、虫追い祭りのナレーションをしてくれた小山正代ちゃんがステージゲストとして歌うということで、彼女の歌声を聞かせて頂きました(^o^)
そして、帰ろうかと思っていると、フィナーレのご挨拶が行われて、最後に福入り餅まきが行われるということで、子供達が飛んで行きました(笑)
自分も餅を10個くらいゲットしましたが、福入りはなし(^◇^;)
嫁と結藍が福入りを一つづつゲットしていましたので、交換へ。
なななんと(((o(*゚▽゚*)o)))
結藍がファンヒーターをゲット
♪───O(≧∇≦)O────♪
しかも、提供スポンサーは、昨年棚張りした業者やし(^◇^;)
昨日思い付きで出掛けた農業祭りでしたが、最高の家族サービスになりました(^◇^;)
暫くは、大丈夫かな(笑)
Posted by ボビー at
05:50
│Comments(2)