2016年08月31日
マイナンバー個人カード
マイナンバー個人カードの申請を家族全員分昨年末に行っていましたが、半年以上経過した先月末、交付の案内が届きました。
ネクタリンの収穫・出荷で忙しかったので、放置しておりました。
ひと段落したお盆前に連絡をしてみると、驚きの連続( ̄◇ ̄;)
まず、交付日時を予約すること。
代理は一切出来ず、小学生の結藍・昊は勿論、4歳の彩来さえ本人が行かないといけないとのこと。
しかも、最初は、久留米市役所本庁舎まで取りに来るのが基本みたいな言い方。
話をしてると、9月以降でなら、田主丸総合支所での受け取りが可能とのことですが、平日の5時まで。
しかも、手続きに時間が掛かる為、5時ギリギリでは困る的な。
9月以降は、学校始まってるので無理でしょ?と言っても、何の打開策もなし。
すると、割と近い善導寺町の耳納市民センターで、受け取り可能と。
しかし、夏休みは、8月23日14時30分しか空いてないと。
幸い、何の予定も入ってませんでしたので、両親にも空けとくように告げ、昊と彩来を早めに迎えに行き、交付に行くことに。
当日、妻だけが仕事を早退出来るかわからない状態でしたが、何とか5分遅れで到着。
申請書に記入したり、暗証番号をそれぞれ3つずつ決めるなど、7人分で約一時間弱掛かりました。
マイナンバー個人カードについては任意ですし、利用方法についてもまだまだな状況です。
しかし、今後は運転免許証との一体化やアプリを使った各種サービスの充実、特に各種ポイントの一元化など魅力的なサービスも予定されています。
カードを申請された方はほんの一部だと思うのに、これだけ交付が大変ならば、本当に普及するのかと疑問符です。
ネットで調べてみると、市町村毎に対応も様々で、マイナンバーに対応している人件費も凄まじいのではと。
Posted by ボビー at
07:26
│Comments(4)
2016年08月30日
829の日
昨日は、829(焼肉)の日ということで、家焼肉でした(*^^*)
夕方、結藍と話して買い物へ。
昊、彩来を迎えに行き、Aコープへ。
肉のコーナーへ向かうまでに、何人顔見知りに会って話したことか(笑)
肉のコーナーに行くと、鶏肉は沢山あるものの牛乳、豚肉がほとんどなく( ̄◇ ̄;)
店長に尋ねると、やっぱり焼肉の日ということで、売れ行きが良かったようで( ´ ▽ ` )ノ
しかし、子供達が食べるようになったんで、ホットプレートで焼くのが間に合わない(笑)
Posted by ボビー at
06:11
│Comments(2)
2016年08月29日
待望の雨(((o(* ゜▽゜*)o)))
昨日は朝から雨の予報。
昊の野球、練習試合の予定でしたが、小雨決行で試合開始。
三塁塁審をやりましたが、途中から結構な降り( ̄◇ ̄;)
ズプ濡れになり、寒いくらいに(>人<;)
ところが、ちょくちょく雨雲レーダーを見てると、田主丸はあまり降ってない模様( ̄◇ ̄;)
1試合目が終わる頃には晴れ間が( ´ ▽ ` )ノ
その後も小雨は降るものの野球が出来ないくらいの降りにはならず。
これで終わりかと落胆(T_T)
練習試合2試合を終え、14時くらいに帰り始めると、再び降り始めました。
どうせ、久留米市内だけだろうと思ってたら、田主丸町に入っても雨は収まらず。
帰宅すると、一日分の灌水量くらいの降りかなと。
とりあえず、昨日の灌水はしなくて良いということと、野球のお父さん方と久しぶりに飲みに行こうかということになり、早い時間から開いてるいつもの波平さんへ。
すると、店に入ると、再びあめが降りだし、雨足が強まり出しました(((o(*゜▽゜*)o)))
結構な降りになり、ちょうど良いタイミングで乾杯しました(笑)
一安心ですσ(^_^;)
Posted by ボビー at
07:07
│Comments(2)
2016年08月28日
スマホスタンド
SSで灌水の日々が続いております( ̄◇ ̄;)
乗車時間があまりに退屈なので、スマホスタンドを付けることに(^_−)−☆
車用の吸盤で設置するタイプ、タコメーターのゲージにぴったり(笑)
Posted by ボビー at
07:08
│Comments(2)
2016年08月27日
ホームランテラス席
昨日は、何ヶ月も前から予約していたチケット(*^^*)
ホームランテラス席です(((o(*゜▽゜*)o)))
昊が、ホームランボールゲット(^_−)−☆
千葉ロッテ、デスパイネのやけど(笑)
2度目ですが、席は広いし、テーブルもあり、外野とはいえグラウンドに近いんで、野球観戦も楽しい(^ー^)ノ
その割に、3500円ですので、そんなに高額な席でもなくσ(^_^;)
昨夜は、ホームランにタイムリーが何本も出て、楽しいゲームでした*\(^o^)/*
Posted by ボビー at
09:48
│Comments(2)
2016年08月26日
佐世保バーガー
先日行った九十九島の帰り道、目に付いたんで飛び込みました(笑)
意外と有名なお店だったようです( ´ ▽ ` )ノ
30分くらい待ちました。
値段のがつありますね。
なかなか美味かった(((o(*゜▽゜*)o)))
しかし、結藍が言うには、前日にハウステンボスで食べた佐世保バーガーの方は美味しかったと( ̄◇ ̄;)
ショック(>人<;)
Posted by ボビー at
10:14
│Comments(0)
2016年08月25日
干ばつ
例年8月は、夕立ち頼みの灌水作業ですが、今年は夕立ちがほとんどない。
降っても、大した量ではなく(>人<;)
スプリンクラーや灌水チューブなど灌水施設があるところは、ローテーションで灌水していますが、それも間に合わなくなりつつあります(涙)
ついに、40年生の大木まで悲鳴を上げ始めました。
ホースがある畑は、スプリンクラーに加えホースを引っ張り回して手灌水していますが、ホースがないところはSSで灌水( ̄◇ ̄;)
しかし、地中に浸み込まず表面を流れる水が大半(>人<;)
週末は雨の予報が出てますので、多少期待していますが( ´ ▽ ` )ノ
そして、昨夜は集落の夏祭り(*^^*)
子供達は、ラムネの早飲みや西瓜の早食いにチャレンジした模様(笑)
天気も良く、多くの人出で盛り上がりました(((o(*゜▽゜*)o)))
Posted by ボビー at
06:34
│Comments(2)
2016年08月24日
海きらら
昨日は、九十九島へ。
初めて行きましたが、絶景ですね(((o(*゜▽゜*)o)))
パノラマで写メったつもりが、撮れてなかった( ̄◇ ̄;)
ビデオでは収めてますがσ(^_^;)
そして、水族館海きららへ。
入場するとすぐにイルカのショーが始まりました(*^^*)
マリンワールドや海たまごに比べると、水槽は小さめですが、ここの売りは『水』らしい(^_−)−☆
水槽近くにスタンドを設置し、お客さんにはビニールシートを持ちながら観覧。
イルカがジャンプするたびに凄い水しぶきがは普通。
尾びれでバタバタとスタンド席目掛けて水を(笑)
しかも海水の為、カメラなど持ってては危険とのアナウンス(笑)
その後、館内を見て回りましたが、九十九島しか見れないような生き物、特にクラゲの展示は驚いた(((o(*゜▽゜*)o)))
夏休みということで、工作作りのコーナーが。
昊は、まだ制作してなかったので、ナイスタイミング(^ー^)ノ
Posted by ボビー at
06:36
│Comments(0)
2016年08月23日
ハウステンボス
昨日は、早朝より灌水して、お昼にはハウステンボスに到着(*^^*)
熊本・大分地震の九州観光復興支援を使って、ホテル日航がお安く泊まれるということで、初めてハウステンボスに泊まりました(^ー^)ノ
到着後、昼間は暑いことを想定し、プールに入り、涼しくなった夕方から園内を回ることに(*^^*)
当初、今年の目玉の海上アスレチックに、年齢制限がある為、結藍と自分だけ別行動に( ´ ▽ ` )ノ
ところが、これが結構ハードで、結藍には厳しく( ̄◇ ̄;)
30分持たずにリタイヤ(笑)
昼飯食べてなかったので、佐世保バーガーを食べて、昊達に合流σ(^_^;)
その後、レンタサイクルで、園内を散策しましたが、これが意外と楽しめました(((o(*゜▽゜*)o)))
家族四人でこいで、彩来も乗ることが出来るファミリー向けで、五人で一緒に会話しながら散策しました(^_−)−☆
初めてハウステンボスに泊まりということで、夜のハウステンボスも初めて(*^^*)
イルミネーションも綺麗でしたが、涼しくなって過ごしやすく、閉園時間近くまで遊びましたが、自分はくたくた( ̄◇ ̄;)
さて、今日は佐世保を散策しながら帰路を楽しみます(*^^*)
Posted by ボビー at
07:16
│Comments(2)
2016年08月22日
忙しい1日
昨日は、早朝よりSS乗車して防除。
終了後、昊の野球へ行こうと思っていましたが、キャプテンが開会式中に倒れ、一時意識がなくなり、救急車で搬送。
キャプテンの両親は、ぶどう農家ということで超繁忙期。
野球には来ておらず、かわりに嫁が同乗しているとのLINEが( ̄◇ ̄;)
幸い、意識も戻り、救急病院には、キャプテンのお母さんの実家が近いということで、おばあちゃんが付いてくださるということで、まずは嫁を久留米市内の救急病院まで迎えに。
途中、ぶどう農家に寄ってキャプテンの保険証を預かり。
嫁をのせて、筑前町の試合会場へ。
一度も行ったことのないところの上、久留米市内から筑前町へ行くことなんてないんで、一番の近道もわからず。
ナビを頼りに、ナビの指令に従い(笑)
なんとか試合開始前に着き、設営を手伝い応援。
昨日は、キャプテン以下レギュラーが3名欠席の為、昊も9番ライトのスタメンσ(^_^;)
結果、送りバント一つ決めましたが、ライト前をライトゴロを狙いに行き後逸。
スリーベースにしてしまいました。
試合の方は、6年生11人の強豪チーム、0対7のコールドゲーム。
レギュラー3人落としてでしたが、得点以上に健闘したと思います。
終了後、すぐに帰宅して、バサロにアイスクリームがないとのことで出荷に。
なんと、鮎のつかみ取りを結藍がやると言って軽く(笑)
その場で焼いてもらい、持ち帰りσ(^_^;)
帰宅後、暗くなるまで柿に灌水。
夜は、田主丸の花火大会へ。
会場まで行かずに、近くのイベント会場からの観覧でしたが、まぁまぁでした(笑)
あぁぁ忙しかった(>人<;)
Posted by ボビー at
08:26
│Comments(2)
2016年08月21日
土俵作り
毎年恒例の夏祭りの子供相撲、昨日は小学校の資源物回収でしたので、その流れでやりました(*^^*)
耕運機で掘り起こして、ノコクズを混ぜて柔らかくするだけですので、すぐに終了(^_−)−☆
Posted by ボビー at
06:04
│Comments(2)
2016年08月20日
市民プール
昨日、結藍と友達を連れて、久留米市民プールへ。
一応、自分も入るつもりで準備して行きましたが、子供達だけでも大丈夫ということなので、自分は用事を済ませ帰宅。
早くから並んで入場したので、一番にスライダー滑ったと喜んでいました(*^^*)
Posted by ボビー at
06:39
│Comments(0)
2016年08月19日
2016年08月18日
ルドルフとイッパイアッテナ
昨日、昼休みに、結藍と二人で映画を観に行くことに。
観たい映画がないと言う結藍に、何でも良いからと、ルドルフとイッパイアッテナを観ることに。
自分も、内容など全く予備知識なしで鑑賞。
睡眠時間少ないんで、寝ちゃうかも(笑)
ところが、これがなかなか面白い(((o(*゜▽゜*)o)))
まず驚いたのが、3DCGアニメの映像の凄さ(*^^*)
観たのは2Dでしたが、猫の毛並みから、風景に至るまで、実物以上の鮮明さ(((o(*゜▽゜*)o)))
それに加え、名作の映画化だけあって、ストーリーも引き込まれるものが(^ー^)ノ
3時間ほどのデートでしたが、なかなか楽しい時間でした(笑)
Posted by ボビー at
05:46
│Comments(2)
2016年08月17日
野球観戦(*^^*)
昨日は、レッズの家族でヤフオク!ドームへ野球観戦(^ー^)ノ
初めてドームへ来た子もいて、皆大盛り上がりでした(((o(*゜▽゜*)o)))
序盤は、先発武田の好投と、松田のホームランや鶴岡のスリーベースなど、楽勝ムードかと思いきや( ̄◇ ̄;)
なんと、同点に追いつかれたと思ったら、逆転(>人<;)
終盤、反撃したものの追いつけず、まさかの逆転負け(涙)
昨日は、ユニフォームで観戦したからか、何度もテレビ中継に映っていたらしく、何人もの方々からLINEや電話が( ´ ▽ ` )ノ
子供達は、良い夏休みの思い出になったことでしょう(^_−)−☆
Posted by ボビー at
06:33
│Comments(2)
2016年08月16日
雨乞い
快晴の毎日が続いています。
今朝は、雲が広がり、耳納連山も見えない状況。
雨、期待してますが、雨雲レーダーの予測見ると、この辺りは微妙な感じ。
昨日、今日と夕立の予測が出てましたが、空振りに終わるような(>人<;)
Posted by ボビー at
06:02
│Comments(0)
2016年08月15日
天然プール
先日、ネクタリンもひと段落したということで、子供達をプールに連れて行くことに。
どこに行こうかと、結藍と話してましたが、彩来を連れて行くので、大きなプールは大変ということで、浮羽町の調音の滝流水プールへ。
ここは、天然の川の水を引いて作られたプールで、なんと無料( ´ ▽ ` )ノ
浅いので、子供達だけで大丈夫(*^^*)
一応水着に着替えては来ましたが、木陰のプールサイドで、椅子に腰掛け眺めていましたσ(^_^;)
結藍、昊には物足りないプールでしたが、なんと滑り台もあり、それなりに楽しんでいました(^_−)−☆
標高も高いし、天然の川の水ということで、とても冷たく、2時間も待たずに寒くて帰ろうと(笑)
Posted by ボビー at
05:33
│Comments(2)
2016年08月14日
光友ヴィクトリー40 周年記念大会
昨日は、57チーム参加記念大会に招待され、八女まで。
初戦の相手は、先月の筑後川旗で対戦して、1対21で大敗した松原ライオンズ。
今年、八女筑後地区で、公式戦勝ちまくってる強豪チーム( ̄◇ ̄;)
昨日のスタメンも、6年生8人、5年生1人のベストメンバー。
こちらは、6年生3人、5年生4人、4年生2人(>人<;)
体格的にも、前回大敗したことが頷けますが、同じ小学生。
竹野レッズのメンバーも、リベンジに燃えていました。
初回、いきなり連打をくらい2失点。
その裏レッズもヒットでランナーを出し三塁まで進めるも得点出来ず。
二回、三回は両チーム無得点でしたが、四回にスクイズから2失点。
最終回、チャンスを掴みましたが、惜しくも得点出来ず(涙)
前回のような大敗ではありませんが、力の差は歴然としていました。
しかし、下位打線も簡単に三振することなく、ファールで粘ってフォアボールで出塁するなど、皆良く頑張ったと思います。
自分は、三塁塁審をやりましたが、暑さで倒れそうでした( ´ ▽ ` )ノ
Posted by ボビー at
08:27
│Comments(6)
2016年08月13日
正解は(*^^*)
405gでした( ´ ▽ ` )ノ
ということで、ピッタリ賞はなく、ニアピンは、こぶちゃんでした(*^^*)
賞品のアイスクリーム、近日中にお送りします(^ー^)ノ
今年も、あと1〜2回の収穫となりました。
今年は、天候に恵まれましたが、終盤は高温が続いたことにより、果色以上に中身の進行が早い果実がかなり落果しました。
中盤までは、過去最高だった昨年以上のペースでしたが、昨年並みの収穫量となりそうです。
Posted by ボビー at
23:50
│Comments(2)
2016年08月12日
ネクタリン重さ当てクイズ2016!!



今年もやりますよ(o^O^o)
ネクタリン重さ当て(^o^)v
今年の収穫も終盤に差し掛かり、昨日までで今年最高の大きさです!!!
過去ログを参考にチャレンジして下さい(^_^)/
果たして、キャリアハイを記録できたか!?
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
一人一回のチャレンジチャンス!
明日、自分が新スレアップするまでの間受け付けを行います。
ピッタリ賞、若しくは一番近い方一名に、アイスクリーム6個入り一箱をプレゼント(^^)/\(^^)
正解が複数の場合は、先にコメントした方が権利あります。
ヒント;反田ネクタリンの平均果重は200gですが、はるかにオーバーしています。
個々へのコメントは、ヒントに繋がりかねないので、控えさせて頂きます。
例年沢山のコメントを頂きありがとうございます(^o^)
さぁ、皆さんチャレンジどうぞ(^_^)v
Posted by ボビー at
05:00
│Comments(10)