2011年06月21日
やっぱり出た!!
最近、宴席でのマイブームは、『ノンアルコール商品』の話題です。
『ノンアルコール日本酒』『ノンアルコール焼酎』『ノンアルコールワイン』を開発して発売するんでは?と誰と飲んでもその話題(^_-)
特に日本酒なんかは、神事で出される御神酒、車の運転があるんで口に出来ない事があります。
そんなときに、『ノンアルコール日本酒』があったら・・・なんて(笑)
ノンアルコール芋焼酎は??
ただ芋臭いだけなんじゃ・・・(笑)
なんて、飲みながら話してました。
すると、なんと昨日、夕方のNHKで放映されてましたよ、『ノンアルコール芋焼酎』が開発され、発売されたと!!

焼酎生産の本場、鹿児島県の「小正醸造」(同県日置市)が業界初という『ノンアルコール焼酎』を発売。
同社は飲酒運転の撲滅や、新たな焼酎ファンの開拓につながればと期待している。
商品名は「小鶴ゼロ」で300ミリリットル入り230円で発売。
約2年前に、ノンアルコールビール市場の拡大を受け研究を開始した。
芋焼酎と同じ製造工程で仕込むが、酵母を入れないことで発酵させずに蒸留するためアルコール分は0.00%。
100回以上試作を重ね、どうしても不足する甘みや酸味は甘味料などで補ったそうです。
本物に近い風味やまろやかさを再現した芋焼酎テイストの飲料で、温めて飲めば香りをより楽しめるという。
ビールも、ノンアルコールなんて・・・と言われてましたが、シェアはぐんぐん伸びてるようです。
肝臓を休めるためにも、休肝日はノンアルコールを・・・
そこまでして飲みたいか・・・(笑)
『ノンアルコール日本酒』『ノンアルコール焼酎』『ノンアルコールワイン』を開発して発売するんでは?と誰と飲んでもその話題(^_-)
特に日本酒なんかは、神事で出される御神酒、車の運転があるんで口に出来ない事があります。
そんなときに、『ノンアルコール日本酒』があったら・・・なんて(笑)
ノンアルコール芋焼酎は??
ただ芋臭いだけなんじゃ・・・(笑)
なんて、飲みながら話してました。
すると、なんと昨日、夕方のNHKで放映されてましたよ、『ノンアルコール芋焼酎』が開発され、発売されたと!!

焼酎生産の本場、鹿児島県の「小正醸造」(同県日置市)が業界初という『ノンアルコール焼酎』を発売。
同社は飲酒運転の撲滅や、新たな焼酎ファンの開拓につながればと期待している。
商品名は「小鶴ゼロ」で300ミリリットル入り230円で発売。
約2年前に、ノンアルコールビール市場の拡大を受け研究を開始した。
芋焼酎と同じ製造工程で仕込むが、酵母を入れないことで発酵させずに蒸留するためアルコール分は0.00%。
100回以上試作を重ね、どうしても不足する甘みや酸味は甘味料などで補ったそうです。
本物に近い風味やまろやかさを再現した芋焼酎テイストの飲料で、温めて飲めば香りをより楽しめるという。
ビールも、ノンアルコールなんて・・・と言われてましたが、シェアはぐんぐん伸びてるようです。
肝臓を休めるためにも、休肝日はノンアルコールを・・・
そこまでして飲みたいか・・・(笑)
Posted by ボビー at
06:39
│Comments(16)