2010年01月31日
久留米市長選挙

あいにくの天気ですが、久留米市民の皆さん、投票には行きましょう(^O^)
投票後、くーみんテレビに出口調査を受けました。
Posted by ボビー at
11:02
│Comments(20)
2010年01月30日
2010年01月30日
2110年子どもファームネット全国交流会


福岡からは、門司保育園が選ばれております。
まもなく全国から集まった中学生、小学生、保育園・幼稚園園児による交流会が始まります。
只今、リハーサル中ですが、自分は子ども達をまとめる班長・リーダーです。
三回目ですが、一回目は支援者とのディスカッション、昨年は中学生との交流、今年は初めて小学生以下の子ども達とクイズやゲームを…
やっと二日酔いも治まって来ました(^_^;)
Posted by ボビー at
12:10
│Comments(10)
2010年01月29日
たまご監査る( 笑)

福岡中央会の『マドンナ』(笑)たまごちゃん、シャッターチャンスと思いきや、『だめ〜』と逃げられちゃいました(^_^;)
今週一週間にじにて監査だそうです。
さて、本日は子どもファームネット全国交流会の為に上京です。
ひと月に三回上京は、現役時代も記憶にないなぁ…
Posted by ボビー at
09:42
│Comments(18)
2010年01月28日
地上2月号



遅ればせながら、2月号がやっと手元に…
うちの単協遅すぎ(-_-#)
今月の特集は、『農畜産物キャッチコピー講座』
ビーボ君と平岡豊さんの企画みたいですね。
軽く目を通したら、気になるコピーが…
『ふぞろいの巨峰たち』
九州の若い農家…
ははぁ〜ん(゜_゜)
やつだな(-_-)
Posted by ボビー at
10:31
│Comments(18)
2010年01月27日
柿の剪定


O社のニューバージョンのキャップで頑張ります(^_-)
しかし、連日の二日酔いはきちぃ…(涙)
今日明日は休肝日にしよう(-_-;)
Posted by ボビー at
09:58
│Comments(22)
2010年01月26日
昨夜の・・・
メンバーは凄かった!!
JAにじ青年部歴代部長のOB会。
初代部長の茂成ちゃんから数えると、現部長第14代の184さんまで13名、うちの9名が集まりました。
濃い濃い濃い(ノ ̄□ ̄)ノオオオォォォォ!ミ((ノ_ω_)ノバタ
kakiya様にバッチマンさん、クリボーさん、酒神様、いちごやさん・・・
ご存じの方は雰囲気わかると思いますが、乾杯前から皆様トーク全開!!
ツッコミの嵐!!
昔話も交えながら、一番の議論はJAについて。
過激な発言?も飛び出す中、まずは農政連からということで話がまとまり、是非ともこの中から委員長を出そうと言う結論となりました。
くるめはすでにそういう流れとなっており、さすがだと思います。
しかし、昨夜一番大変だったのは、184部長では(笑)
JAにじ青年部歴代部長のOB会。
初代部長の茂成ちゃんから数えると、現部長第14代の184さんまで13名、うちの9名が集まりました。
濃い濃い濃い(ノ ̄□ ̄)ノオオオォォォォ!ミ((ノ_ω_)ノバタ
kakiya様にバッチマンさん、クリボーさん、酒神様、いちごやさん・・・
ご存じの方は雰囲気わかると思いますが、乾杯前から皆様トーク全開!!
ツッコミの嵐!!
昔話も交えながら、一番の議論はJAについて。
過激な発言?も飛び出す中、まずは農政連からということで話がまとまり、是非ともこの中から委員長を出そうと言う結論となりました。
くるめはすでにそういう流れとなっており、さすがだと思います。
しかし、昨夜一番大変だったのは、184部長では(笑)
Posted by ボビー at
07:37
│Comments(22)
2010年01月25日
降ってきましたね…

予報通りの雨、柿畑に行ってましたが、ハウス内へ逃げこみました。
こんな時の為に、ネクタリンの剪定残しておきました。
748様もおにゅーのテントの下でしょうか(笑)
よんさまは、まさか明日の為に調整では…
さけやは…(爆)
Posted by ボビー at
08:46
│Comments(16)
2010年01月24日
やっぱり柿(^o^)


昨夜は今月2日に行った高校の同窓会の反省会と称して14名集まりました(^_^;)
微妙に頭痛があるくらいで重症ではありませんが多少二日酔いです。
そんな時は畑にある受粉用の『小春』という柿を丸かじり(^_-)
あめぇ…
今朝は霜が酷かったですね。
というより、昨夜12時過ぎに帰宅しようとしたら、フロントガラス既に凍ってましたから。
代行で待たされ、前が見えるように車が暖まるまで待たされ、帰宅したのは1時をまわってました(-_-;)
Posted by ボビー at
10:10
│Comments(10)
2010年01月23日
面白い先輩

シリーズ化してるわけでは…(;^_^A
農業者大学校13期生、青森県人の石澤先輩、日本農業新聞『私の紙面批評』に定期的に登場されます。
いわゆる『ずーずー弁』で、なんとも言えない間合いでお話しされます(笑)
いつもふざけたような話し口調で、『倉富さん、素晴らすぃね』なんて言われますが、ここぞという時の呟くような一撃はスゲーです!!
紙面批評は、日頃の先輩を知ってるので、思わず笑ってしまいますが(笑)
一度じっくり講演を聞いてみたいです(゜_゜)
Posted by ボビー at
09:12
│Comments(10)
2010年01月22日
可愛い後輩
大学の後輩で、現在同窓会の会長さんです!!

新潟県で農業やってるんですよ。
blogもあります(^o^)
http://blog.goo.ne.jp/ryoko6145
37期生ということで、自分より18歳下(驚)ですが、しっかりしております(;^_^A
昨日は、農業後継者の育成について、意見交換しました。
我が農業者大学校の特徴は3ナイです。
◎農業者育成大学なのに、圃場がない。
座学が中心で、農業経営者として、地域のリーダーとしてあるべき姿を学びます。
圃場は、日本全国の有能な農業経営者。
現場にて住み込みで研修を受けます。
◎専属の教授、講師がいない。
各部門のスペシャリストが外部講師として招かれます。
大学にいるのは指導教官のみ。
◎資格がない。
農業経営者になるために学ぶわけですので、卒業しても、何の資格もありません。
ですので、高卒と一緒です。
農林水産省から、独立行政法人となり、存在の意義が問われるようになりました。
農業後継者を育てることは、国として大切なことだと思いますが…

新潟県で農業やってるんですよ。
blogもあります(^o^)
http://blog.goo.ne.jp/ryoko6145
37期生ということで、自分より18歳下(驚)ですが、しっかりしております(;^_^A
昨日は、農業後継者の育成について、意見交換しました。
我が農業者大学校の特徴は3ナイです。
◎農業者育成大学なのに、圃場がない。
座学が中心で、農業経営者として、地域のリーダーとしてあるべき姿を学びます。
圃場は、日本全国の有能な農業経営者。
現場にて住み込みで研修を受けます。
◎専属の教授、講師がいない。
各部門のスペシャリストが外部講師として招かれます。
大学にいるのは指導教官のみ。
◎資格がない。
農業経営者になるために学ぶわけですので、卒業しても、何の資格もありません。
ですので、高卒と一緒です。
農林水産省から、独立行政法人となり、存在の意義が問われるようになりました。
農業後継者を育てることは、国として大切なことだと思いますが…
Posted by ボビー at
06:36
│Comments(10)
2010年01月21日
真っ暗…
久々の始発です。
今日は筑波行きです。
しかし、一月下旬とは思えない暖かさ、一週間前と比べると、10℃以上差がありますね。
先週のフライトは、雪やら管制トラブルやら、一時間くらいの遅延でした。
今日は、筑波まで結構ギリギリなんで、順調なフライトをお願いします。
夜、都内へ戻って来て、先日お会い出来なかった眞ちゃん2号さんと懇親予定(^_^;)
さて、福岡空港で種ちゃんを出迎えてやるか(笑)
Posted by ボビー at
06:54
│Comments(18)
2010年01月20日
じゅげむじゅげむ
こぶちゃん、良く出来ました。
^(ノ゚ー゚)ノ☆パチパチ☆ヾ(゚ー゚ヾ)^

寿限無、寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末雲来末風来末食う寝る処に住む処やぶら小路の藪柑子パイポパイポ パイポのシューリンガンシューリンガンのグーリンダイグーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助
昨日の朝、めざましテレビからいつの間にか、NHK教育にチャンネルチェンジがなされておりました。
すると、なんとこのお方がテレビ画面から飛び出してきそうな勢いで・・・(笑)
早速直電すると、健康診断直前で、早く終わらせて食事に行きたくてたまらん状態のこぶちゃん、そんな中、詳しくお話ししてくれました(笑)
一発目は、1月5日に放映されていた模様。
なんと、全中の金Oさんが偶然見てたとのこと。
そういえば、以前こんなスレが・・・
えらい前に収録やったんやね。。。
探すの大変やった( ̄Д ̄;;
^(ノ゚ー゚)ノ☆パチパチ☆ヾ(゚ー゚ヾ)^

寿限無、寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末雲来末風来末食う寝る処に住む処やぶら小路の藪柑子パイポパイポ パイポのシューリンガンシューリンガンのグーリンダイグーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助
昨日の朝、めざましテレビからいつの間にか、NHK教育にチャンネルチェンジがなされておりました。
すると、なんとこのお方がテレビ画面から飛び出してきそうな勢いで・・・(笑)
早速直電すると、健康診断直前で、早く終わらせて食事に行きたくてたまらん状態のこぶちゃん、そんな中、詳しくお話ししてくれました(笑)
一発目は、1月5日に放映されていた模様。
なんと、全中の金Oさんが偶然見てたとのこと。
そういえば、以前こんなスレが・・・
えらい前に収録やったんやね。。。
探すの大変やった( ̄Д ̄;;
Posted by ボビー at
06:57
│Comments(12)
2010年01月19日
天気の良い日は・・・
やはり、室内での研修に限ります!!(爆)
昨日は、快晴の剪定日和。
そんな中、剪定出来たのは午前中の2時間ほど・・・
昨日は朝一で普及センターへ書類を取りに、午後からは女性部と役職員との対話集会、夕方からは新春役職員研修会でした。

女性部よりあらかじめ提出された意見要望事項に常勤役員が答えるという形式で行われました。
内容としては・・・
本店調理室ポテトについて、本店ロビーでの喫煙と挨拶について、経費削減について、ATMの設置について、等々、女性部らしい女性目線の意見要望10項目を女性部役員さん方が発言されました。
勿論、自分が何か発言するような場面はありませんでしたので、やりとりを聞いておりましたが、組合員さんの本音というか、JAの抱えている問題が見え隠れしました。
来月は青年部との懇談会をやる予定ですが、しっかり意見集約を行って望んで頂きたいと思います。
夕方からの新春役職員研修会の冒頭、小学5年生を対象に行っているJAにじオリジナルカレンダー用絵画コンクールのJA賞を受賞された12名への表彰が行われました。



副賞として、以前はi-podがプレゼントされていました。
職員に聞くと、最近はi-podが安くなったので、チェキをあげてるそうです。
ん?趣旨がよくわからん・・・
個人的には、なんか微妙・・・
そして、成人の抱負と題して、二人の新成人職員が意見発表を行い、最後に講演が行われました。
演題は『2010年・鳩山政権展望』。
講師は、西日本新聞社論説委員長、豊田滋通氏。
内容については、大手町で聞いた内容のようなことでした。
論説委員長らしく、数字をふんだんに用い、鋭い分析・解説をされていました。
ただ、農政関係にはほど遠い内容で、隣に座った184部長は『知ってるし』と呟いておりました(笑)
しかし、一つ気になったことが・・・
全国農政連川井田会長の名前が出てきて、朝日新聞社の取材に対してお答えした内容が紹介されました。
内容を書き留めてなかったんで、曖昧なところはありますが、『自民党が農民の代弁者に成り得なければ、農政連自ら新党を立ち上げ戦うしかない』といった雰囲気の発言が取り上げられました。
参議院選挙に向け、慌ただしくなってきました。
昨日は、快晴の剪定日和。
そんな中、剪定出来たのは午前中の2時間ほど・・・
昨日は朝一で普及センターへ書類を取りに、午後からは女性部と役職員との対話集会、夕方からは新春役職員研修会でした。

女性部よりあらかじめ提出された意見要望事項に常勤役員が答えるという形式で行われました。
内容としては・・・
本店調理室ポテトについて、本店ロビーでの喫煙と挨拶について、経費削減について、ATMの設置について、等々、女性部らしい女性目線の意見要望10項目を女性部役員さん方が発言されました。
勿論、自分が何か発言するような場面はありませんでしたので、やりとりを聞いておりましたが、組合員さんの本音というか、JAの抱えている問題が見え隠れしました。
来月は青年部との懇談会をやる予定ですが、しっかり意見集約を行って望んで頂きたいと思います。
夕方からの新春役職員研修会の冒頭、小学5年生を対象に行っているJAにじオリジナルカレンダー用絵画コンクールのJA賞を受賞された12名への表彰が行われました。



副賞として、以前はi-podがプレゼントされていました。
職員に聞くと、最近はi-podが安くなったので、チェキをあげてるそうです。
ん?趣旨がよくわからん・・・
個人的には、なんか微妙・・・
そして、成人の抱負と題して、二人の新成人職員が意見発表を行い、最後に講演が行われました。
演題は『2010年・鳩山政権展望』。
講師は、西日本新聞社論説委員長、豊田滋通氏。
内容については、大手町で聞いた内容のようなことでした。
論説委員長らしく、数字をふんだんに用い、鋭い分析・解説をされていました。
ただ、農政関係にはほど遠い内容で、隣に座った184部長は『知ってるし』と呟いておりました(笑)
しかし、一つ気になったことが・・・
全国農政連川井田会長の名前が出てきて、朝日新聞社の取材に対してお答えした内容が紹介されました。
内容を書き留めてなかったんで、曖昧なところはありますが、『自民党が農民の代弁者に成り得なければ、農政連自ら新党を立ち上げ戦うしかない』といった雰囲気の発言が取り上げられました。
参議院選挙に向け、慌ただしくなってきました。
Posted by ボビー at
07:05
│Comments(20)
2010年01月18日
八仙閣
先日、『イオンモール福岡ルクル』の帰り、定番のごとく叔母夫妻を呼びだし、中華レストラン八仙閣志免店へ・・・
叔母が八仙閣の経理にいたため、福岡に行った時には、必ずと言っていいほど通い慣れ親しんだ味です。




続きを読む
叔母が八仙閣の経理にいたため、福岡に行った時には、必ずと言っていいほど通い慣れ親しんだ味です。




続きを読む
Posted by ボビー at
07:27
│Comments(20)
2010年01月17日
牛すじ煮込み
usiyaさん改めAちゃんより、年末に頂いていた牛すじのブロック、やっと食卓に上がりました。

ポン酢をかけて頂きました。
さすが、油が凄い!!
ポン酢をかけることでサッパリして、昨夜もついついプシュっと・・・(^^;)
最高のつまみで、一缶あっというまに・・・(笑)
続きを読む

ポン酢をかけて頂きました。
さすが、油が凄い!!
ポン酢をかけることでサッパリして、昨夜もついついプシュっと・・・(^^;)
最高のつまみで、一缶あっというまに・・・(笑)
続きを読む
Posted by ボビー at
06:50
│Comments(10)
2010年01月16日
野菜の宝船
JAビルの4階は、農業・農村ギャラリー「Minole(ミノーレ)」というイベントスペースがあります。
そこで、毎月第2(木)(金)に実施される産直イベント:「JAまるしぇ」が開催されます。
ちょうど開催されていましたが、『千産千消』というのぼりを立てて、千葉のJAがイベントを!!

野菜の宝船です。
ねぎを使って帆を作ってるアイディアは素晴らしい!!

千葉では『とちおとめ』が推奨ブランドなのかな・・・

実は10月に我が『JAにじ』もイベントやってるんですよ。
以下のサイト見つけたんで、ちょっとご紹介。
柿の名産地がやってきた JAまるしぇ@農業農村ギャラリー
http://www.dandantanbo.jp/mt/kutikomi/2009/10/post-242.html
そして、こちらはスペシャル画像・・・
携帯画像が暗かったんで、パソに落として明るく加工しました。
続きを読む
そこで、毎月第2(木)(金)に実施される産直イベント:「JAまるしぇ」が開催されます。
ちょうど開催されていましたが、『千産千消』というのぼりを立てて、千葉のJAがイベントを!!

野菜の宝船です。
ねぎを使って帆を作ってるアイディアは素晴らしい!!

千葉では『とちおとめ』が推奨ブランドなのかな・・・

実は10月に我が『JAにじ』もイベントやってるんですよ。
以下のサイト見つけたんで、ちょっとご紹介。
柿の名産地がやってきた JAまるしぇ@農業農村ギャラリー
http://www.dandantanbo.jp/mt/kutikomi/2009/10/post-242.html
そして、こちらはスペシャル画像・・・
携帯画像が暗かったんで、パソに落として明るく加工しました。
続きを読む
Posted by ボビー at
07:10
│Comments(15)
2010年01月15日
2010年01月15日
37階からの

景色を撮影中の748様、ネタ切れした時のアップネタを沢山撮影されておりました(笑)
昨夜は、銀河系ナビゲーターのきゃべ様が、地域貢献の名の元、上京を中止されましたので、急遽、西瓜ちゃんと自分がナビゲーターに…
そこで、ぶりきや→ラフィーネのリーズナブルツアーとなりました(;^_^A
続きを読む
Posted by ボビー at
06:41
│Comments(18)
2010年01月15日
どうしても…

カレーが食べたくなり、西瓜ちゃんとCoCo壱に行こうと画策しましたが、銀河系付近にはCoCo壱はなく…
しかし、諦めきれずに、ファミリーマートにて購入(爆)
Posted by ボビー at
00:47
│Comments(4)