2013年04月30日
生コン打ち


昨日は良か天気でした(^o^)
表のスペースの生コン打ちが2日に分けて行われました。
昨日は暖かかった上に風もあり、コンクリートが乾くのが速く、何度も水を充てながらの作業で大変だった模様( ̄◇ ̄;)
何種類ものコテをを使い整地をしてました。
5回ちゃいわんちゃないかな!(◎_◎;)
全て手作業、華やかに見えるガーデニング業界ですが、なんの仕事も大変だΣ(゚д゚lll)
3日ほどおいて、目地の型枠を外して
、充てながらのアプローチのレンガ張りなどで終了だそうです。
Posted by ボビー at
05:45
│Comments(4)
2013年04月29日
だざいふえん




昨日は、午後から、だざいふえんへ行きました(^o^)
繁忙期に突入前の家族サービス(笑)
遊びに来てた姪っ子姉妹と義妹家族と一緒に。
ほとんどの遊具が子供達だけで乗れるので、リストバンドの遊具券を買ってやり、放置プレイ(笑)
夕方まで、しっかり遊びました*\(^o^)/*
帰りに、何年振りでしょうか、キリンビアファームに寄りました(^o^)
ソーセージにピサ、名物のスペアリブ(((o(*゚▽゚*)o)))
子供達も、しっかり食べておりました。
さて、今日から柿の繁忙期モードですo(^_-)O
Posted by ボビー at
06:29
│Comments(6)
2013年04月28日
2013年04月27日
盛りあがりました(^o^)



昨日は、県青協総会でした。
懇親会終了後、歴代委員長と事務方で食事に行きました(^o^)
まよ君は、FBに夕飯をアップしておりましたが、百笑さんの一報で、すっ飛んで来ました(笑)
総会後に行われた集う会での右田氏の素敵な激励に、12年前を知る自分は、目頭が熱くなりました。
きっと、初めて県青協総会に来られた方にも響くものがあったと確信します!!
二次会では、サミーさんの伝説話で盛り上がりました。
後にも先にも、アメリカ大使館前で抗議声明を読み上げたサミーさんは、最高のパフォーマンスだったなぁ(((o(*゚▽゚*)o)))
ところで、種ちゃんは、無事帰れたんやか(爆)
Posted by ボビー at
07:11
│Comments(4)
2013年04月26日
ガーデニング

放置しておりました新居の玄関前と表、やっと手を付けることに。
昨日より、青年部の後輩にお願いしております(^o^)
種ちゃんは知ってますが、ニュージーに行った19年度海外セミナーの団長です。
ハウステンボスで開催される世界ガーデニング大会に、毎年出展していて、準優勝したことも(((o(*゚▽゚*)o)))
まぁ、予算もありますんで、そんな凄い庭にはなりませんが(笑)
Posted by ボビー at
08:55
│Comments(6)
2013年04月25日
完成(^o^)

部材が足りずに中断していた育苗ハウスが完成しました(^o^)
28日に播種の予定ですので、今日からの激務の前に完成して良かった(⌒-⌒; )
今日は午後から理事会、明日は県青協総会、明後日は・・・(爆)
月曜日からは、柿モードに突入かΣ(゚д゚lll)
Posted by ボビー at
08:58
│Comments(10)
2013年04月24日
荒隙




昨日、朝一便で帰宅後、雨前にとトラクターに飛び乗り荒隙をしました(^o^)
昨日のフライトは、雨後の快晴でしたので、窓からは素晴らしい眺めでした(((o(*゚▽゚*)o)))
勿論、電子機器の使用が出来るようになってからの画像しかありませんが、久々に窓側に座り、上空から撮影した絶景をご覧下さい(^o^)
多摩川に沿って飛行しましたので、学生時代を過ごした多摩を眺めて、懐かしく思いました(^_-)
山には、先日の寒波による雪が見えました!(◎_◎;)
Posted by ボビー at
07:09
│Comments(5)
2013年04月23日
濃いい・・・




朝一便で帰るんで、この時間にモノレールに乗っております(⌒-⌒; )
昨日は、朝から、農業経営大学校の仮校舎に行って来ました。
その後、農水省へ出向き、生産局、経営局の方々より、25年度農業予算や経営安定対策について、それぞれ担当毎に説明頂きました。
また、事務次官や経営局長とも面会する機会もあり、TPPについて、最新の情報や今後の見通しなど聞かせて頂きました。
夜は、ビーボさん始め、元都青協委員長の加藤さんらと懇親を深めました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
神楽坂の居酒屋でしたが、カシラがあり感動しました(^o^)
農者大時代、養老の滝で良く食べたなぁ(笑)
Posted by ボビー at
05:55
│Comments(4)
2013年04月22日
全国地域リーダー農業政策検討会


昨日から、東京に来てます(^o^)
昨年、タイトルの組織の事務局次長を拝命し、初めての会合。
日曜日ですが、全中から、B参事始め、そうそうたる方々と懇談会。
まず、S農政課長より、25年度経営安定対策など主要施策や26年度以降の新農政の構築に向けた動きとJAグループの対応などを説明頂き、皆で議論致しました。
また、TPPをめぐる情勢については、WTO対策課K課長より、最新の情報を含め、詳しくわかりやすい説明を頂きました(((o(*゚▽゚*)o)))
夜は、山田議員も来られ、懇親会♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
後援会事務所の方々とも意見交換致しました。
昨夜は日曜日ということで、華やかなところはお休み(笑)
S課長の行きつけ(爆)へ社会科見学に行きました(^o^)
さて、本日は、農水省へ出向き、経営局や生産局の課長クラスとの意見交換。
そして、皆川事務次官との面会も予定されています。
Posted by ボビー at
06:38
│Comments(4)
2013年04月21日
もんじゃ



昨日は、早朝より雨前に防除を行いました。
なんとか終了(⌒-⌒; )
午後からは、久々に家族サービス(笑)
恒例のゆめダウン。
スーツを一着買いました(^o^)
その後は、嫁は一人でショッピング。
自分が子供達を連れてぶらぶら。
ゲーセンなんて行ったら、幾ら使うかわからんので、ゼビオの滑り台に(笑)
夜は、何年ぶりでしょうか、もんじゃを頂きました(^o^)
子供達は、初めてでしたので、最初嫌がっていましたが、食べたら、『美味しい』を連発(((o(*゚▽゚*)o)))
私は、赤汁のミニボトルを(笑)
さて、今日から・・・
Posted by ボビー at
07:30
│Comments(8)
2013年04月20日
給水装置


先日、SSへの給水装置を設置しました(^o^)
今までは、ホースを直接差し込んでいましたが、これでSSを横付けするだけでOKo(^_-)O
もう一箇所の畑にも、同様の装置を設置しました(^o^)
ピットインの時間を如何に短縮するかをいつも考えています(笑)
Posted by ボビー at
06:16
│Comments(4)
2013年04月19日
育苗ハウス

水稲の育苗ハウスを建設中(^o^)
家を建てた場所にあったんですが、解体して放置しておりました。
ネクタリンのハウスで育苗しておりましたが、ネクタリンが広がって来たため、今年からここでo(^_-)O
その他の時期は、家庭菜園となるそうな(笑)
Posted by ボビー at
12:24
│Comments(6)
2013年04月18日
柿部会総会



昨日は、柿部会総会でした。
反省会も一緒に行われますので、取り引き市場関係者も大口から10社参加されました。
午後1時半に始まり、終了したのは5時(⌒-⌒; )
その後、青年部三役も、役員と一緒に市場関係者を接待でした。
連夜のポン酒の攻防はたまりませんね(涙)
三枚目四枚目の画像は、毎回恒例の長崎大同青果の某氏(⌒-⌒; )
毎回自前で準備され、パニオンの挨拶から一緒にスタート(笑)
万歳まで、このまんまです( ̄◇ ̄;)
Posted by ボビー at
07:38
│Comments(8)
2013年04月17日
新体制


昨夜は、JAにじ青年部定期総会でした。
来賓に、しろ委員長にもご出席頂きました。
18時30分から十二分な議論が行われ、2時間オーバー(⌒-⌒; )
乾杯は、21時( ̄◇ ̄;)
二次会は、恒例の『あ』の付くところ(笑)
昨日は、退任するN顧問の誕生日。
役員達が、コンビニの毎日香のロウソクでお祝い(笑)
しかし、ポン酒の攻防は効きます(涙)
Posted by ボビー at
07:25
│Comments(6)
2013年04月16日
種ちゃん


ちょっと前の画像ですが、種ちゃんとステーキ屋さんに行った時の画像です(^o^)
この日は、泥酔ではなかったなぁ(笑)
サーロインをつまみながら、白汁を頂きました。
赤汁をリクエストしましたが、ざまなかさんが、ここは白と言い張るもんで( ̄◇ ̄;)
初めてカレーを頂きましたが、めちゃくちゃ美味い(^o^)
また食べたい(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by ボビー at
11:43
│Comments(8)
2013年04月15日
ベイビー


良か天気になりました。
昨日の夕方は、どうなることかと、ビクビクしてました(ーー;)
豪雨の中、雹が降り出した時は・・・!(◎_◎;)
しかし、数秒間でしたので、大した影響はなかったかと( ̄◇ ̄;)
ただ、メインのパソコンが落雷によりダウン。
大事なデータはバックアップ取ってはいるもののハードディスクだけは生きててくれることを切に願うばかり(T . T)
ネクタリン、花殻が落ち始め、かわいいベイビーが見え始めました(^o^)
新緑も、ハウス内を覆い始めました。
Posted by ボビー at
11:03
│Comments(6)
2013年04月14日
高接ぎ



ここ数日、早朝は草刈り、日中は柿の高接ぎの毎日です(-_^)
先日紹介した接ぎ木挟み、かなり便利やし、使い方も簡単(^o^)
今までのナイフ使うやり方に比べると、3倍、いや5倍くらいの能率アップと言っても過言じゃない(笑)
しかも、三月上旬に高接ぎした奴、ほぼ100%活着してます( ̄◇ ̄;)
刃の形が楔状になっており、画像のように、かみ合わせだけで食い込み固定出来ます。
一方の形成層が合わされば、十分活着しますが、台木と穂木の太さが同じくらいに合わせれば、形成層が完全に活着するし、見た目も綺麗ですので、巻き込みも綺麗だろうし、風で外れるリスクも少ないと思われます。
まだ穂木は保存してますので、あと数日は高接ぎ三昧です(-_^)
Posted by ボビー at
06:27
│Comments(2)
2013年04月13日
人参と赤汁
先日、ビーボさんのブログでコメントしていた人参の話題、無性に食べたくなったんで昨夜頂きました(^o^)
春人参を短冊にカット、チーズを挟み、そのままパクり(^O^)
初体験の子供達も、「美味しい」を連呼してパク パク(笑)
嫁も初らしく、カットする前は、微妙な顔してましたが、食べてみると美味しいと(笑)
先日の花見で残ってた赤汁が、より一層美味かったo(^_-)O
Posted by ボビー at
06:39
│Comments(10)
2013年04月12日
ドライブ(-_^)

朝のうちは、うさぎちゃんでドライブ(^ー^)ノ
しかし、今朝の冷え込みは凄かった( ̄◇ ̄;)
被害がないことを願うだけ・・・
Posted by ボビー at
08:27
│Comments(4)
2013年04月11日
柿部会青年部総会
昨夜は、JAにじ柿部会青年部の総会でした。
議事を承認頂き、24年度の主な活動を自分がPowerPointを使い報告致しました(^o^)
西川友紀子さんに基調講演をお願いしました。
柿の魅力を伝える方法や、PRのアイディアをいくつも頂きました。
24年度に行ったグループインタビューでも意見が出されましたが、消費者は情報を求めています。
生産者側の更なる情報発信を生産者と一体となってJAが先頭に立ってやるべきだと改めて感じました。
Posted by ボビー at
07:38
│Comments(12)