プロフィール
ボビー
ボビー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
インフォメーション

2017年05月31日

緑枝接ぎ











品種間違いの苗が何本かあり、接ぎ直そうと思っていましたが、なかなか出来ず。

今年は、穂木もちゃんと準備してましたので、昨日決行。

緑枝接ぎは、確率高いんですが、新梢が風で折れないように注意しないと。

  


Posted by ボビー at 06:43Comments(0)

2017年05月30日

いよいよ



ヤバくなって来ました( ̄O ̄;)

二週間以上、真面な雨がない。

運動会に雨は困ると思ってはいたものの、柿には水分補給が・・・

今日から灌水始めます。

  


Posted by ボビー at 06:38Comments(0)

2017年05月29日

運動会シリーズ2










土曜日の運動会、結藍が最後の運動会ということで、色々と盛り上げました(笑)

ラビットモアをデコって、ルイジカートにしちゃいました( ◠‿◠ )

六年生の親子競技に、マリオとルイジで登場しました(笑)

PTA競技、百足競争は惨敗したものの、輪回しの水縄ラリーは、初優勝(^O^)

そして、連覇中の綱引きは、見事18連覇を達成しました。
理事として、連覇を途切れさせることは出来ないとプレッシャー凄かった(笑)

学団リレーは、残念ながら2位で連覇出来ず。
しかし、バトンを落すこともなく、最後まで粘り強くリレーしました。

夜は、公民館にて、親子一緒に打ち上げ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

運動会の話をツマミに盛り上がりました(((o(*゚▽゚*)o)))♡

  


Posted by ボビー at 05:46Comments(0)

2017年05月28日

運動会シリーズ














昨日の運動会、まさに運動会日和でした( ◠‿◠ )

結藍が六年生、昊が四年生、彩来が年長組ということで、本当忙しい運動会でした( ̄▽ ̄;)

それに理事ということで、PTAの競技に出られる父兄の招集もあるし、団旗を持って応援にも。

夜も公民館で打ち上げでしたので、買い出しなど準備も大変でした。
  


Posted by ボビー at 09:54Comments(0)

2017年05月27日

運動会











今日は、小学校の運動会(*´∀`)♪

昨年は、2日雨で延びて、3日目の月曜日でしたので、ちょっと寂しい運動会でしたが、今年は雲ひとつない快晴(((o(*゚▽゚*)o)))♡

結藍は最後の運動会、頑張ろう( ◠‿◠ )
  


Posted by ボビー at 08:38Comments(0)

2017年05月26日

だるま会







昨日は、四年ぶりの開催となった農者大福岡県人会だるま会でした。

九州農政局を始め、県農林水産部、農林中金、AFJなどの関係機関より沢山の来賓を迎え、総勢33名の参加でした。

特に役があるわけではありませんが、鬼丸会長のサポート役として、20年程事務局的なことをやって来ました。

今回、役員改選を行い、34期の椿原君に次期会長として頑張ってもらうこととなりました。

今年、一期生の水落さんが古希を迎えられたということで、佐賀の井上さんと大分の佐藤さんも一緒にお祝い致しました(*^_^*)




  


Posted by ボビー at 05:42Comments(2)

2017年05月25日

12歳







5月20日で、結藍が12歳になりました(*^_^*)

20日は、レッズの総会でしたので、23日に誕生会を行いました(*´∀`)♪

ケーキは、サーティワンのポッピングシャワー?サワー⁇

どっちでも良いけど、微妙な味(笑)


  


Posted by ボビー at 12:34Comments(0)

2017年05月24日

田植え終了











今年も、無事田植え終了しました(o^^o)

山田なので、毎年水の心配して、畦の水漏りや、いきなりの陥没など毎年苦労しておりますが、今年は大きなトラブルもなく。

今年は、5月好天に恵まれましたので、定期的に3度の田鋤きが出来たんで、雑草の発生も抑制出来るかな(⌒-⌒; )

2枚目の画像、逆さ耳納連山も見事でした(笑)

  


Posted by ボビー at 04:41Comments(0)

2017年05月23日

田植え



今から田植えです(*^_^*)

2反4畝ですので、ささっと終わらせます(⌒-⌒; )

  


Posted by ボビー at 09:49Comments(0)

2017年05月22日

大同窓会















昨日は、浮羽究真館高校の大同窓会。

講演会は、赤井英和氏。

内容は、スルー(⌒-⌒; )

13時30分より親睦会♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

その後、同級生で二次会へ(*^_^*)

波平食堂のカラオケルーム。

カラオケせずに、6時間喋り倒し(笑)

20名くらいいましたが、みんなとよう喋った(⌒-⌒; )

シメは、隣のお店で塩ラーメン。

普通(笑)

  


Posted by ボビー at 06:57Comments(0)

2017年05月21日

あの頃







16年前、初めて県青協委員として活動していた時、当時、長崎県の副委員長をされてた楠田さん。

たまに連絡取り合っていましたが、昨日近くまで来るのでということでお会いしました(o^^o)

お土産に苺とうどんを頂きました(*^_^*)

久々の再会で、ゆっくり話したかったのですが、自分も楠田さんも時間なくて、立ち話で(⌒-⌒; )

  


Posted by ボビー at 07:15Comments(0)

2017年05月20日

誘引











ネクタリンの苗、新梢が伸びまくりですので、支柱を立てて誘引しました(o^^o)

しかし、今日の陽気は、夏、夏、夏( ̄O ̄;)

暑すぎヽ(´o`;

  


Posted by ボビー at 12:19Comments(0)

2017年05月19日

完熟堆肥















熊本より届きました(o^^o)

ほとんど匂いがしない、完璧、完全な完熟堆肥です。

何年も前から入れようと考えていましたが、4トン車で持って来て置く場所がなく。
今年、思い切って道路沿いの柿を三本切って置き場所を作り、昨日配送してもらいました(*^_^*)

  


Posted by ボビー at 06:01Comments(0)

2017年05月18日

種まき















ゴウヤの植え付けの後、五年生と彩来のいる保育園年長組で、もち米の種まきでした。

今年の年長組は、28人と多く、しかも男の子が圧倒的に多い為、元気の良いこと(笑)

しかも、青年部の子供が彩来を含めると6人もいます。

種まきは、意外と真面目にやってくれましたが、終わると、彩来のお父さん攻撃が始まります(笑)

お相撲しようと元気の良い男の子達が(⌒-⌒; )

来月の田植えが楽しみです(笑)

  


Posted by ボビー at 05:49Comments(0)

2017年05月17日

グリーンカーテン作り















約10年前から続いている JA青年部の活動の一つ、ゴウヤによるグリーンカーテン作りです。

昊達四年生と二年生が体験しますので、ちょっと見学に。

青年部が準備した大型ポットにゴウヤを植え付けるだけですが、大騒ぎ( ̄▽ ̄;)

植えて並べて、次は灌水。

ホースの取り合い(⌒-⌒; )

ちゃんと管理して下さいね(笑)

  


Posted by ボビー at 06:12Comments(0)

2017年05月16日

秋王満開











昨日が、秋王の満開日でした(o^^o)

過去30年の平均でしたら、平年並みかもしれませんが、過去10年となると、柿全ての品種が一週間ほど遅いような感じです。

富有の満開は、明日くらいかな。

今週は天候が安定していますので、種入りは良いかと思われます(^∇^)

秋王は、種無しですけどね(笑)

  


Posted by ボビー at 04:55Comments(0)

2017年05月15日

改造







ラビットモアを更新しましたが、RM951、RM97に比べると車長が若干長いことが判明。
軽トラに車載する場合、リアドアが閉まらず( ̄O ̄;)

そこで、荷台の馬を改造してもらいました(o^^o)

ついでに、発泡スチロールをクッションに(⌒-⌒; )

これでバッチリ(*´꒳`*)
  


Posted by ボビー at 06:20Comments(0)

2017年05月14日

富有柿開花

















いよいよ、富有柿が開花しました(o^^o)

一回り目の摘蕾作業も終盤です。
昨日は、13人での作業。
あと2〜3日かな。


  


Posted by ボビー at 05:38Comments(0)

2017年05月13日

捻枝

















昨日は、O社より農業体験に来られていますしたが、昼前より雨が(ーー;)

そこで、ハウスへ移動して、ネクタリンの捻枝を行ないました。

  


Posted by ボビー at 06:11Comments(0)

2017年05月12日

摘蕾中










今日も、黙々と摘蕾作業です。

シルバーさん9人に、O社より農業体験が1人、我が家が3人で、合計13名体制です。

午後から雨の予報ですが、なんとか持ってくれないかなぁ。

昨日の陽気で、かなり開きました(o^^o)

  


Posted by ボビー at 09:19Comments(0)