2017年11月30日
選果場助っ人




柿の集荷がピークを迎え、流通センター選果場で選果作業がさばけない事態が起きているということで、部会各種役員が選果作業を手伝うことに(;´д`)
慢性的な人員不足と、柿とトマトの集荷が一気に増えたことで、流通センターが回らなくなった模様。
選果作業を見たことはありましたが、選果したのは初めて(⌒-⌒; )
左から右へ、ベルトコンベアの上を柿が流れます。
1レーンに10人くらいが立ち、選果をします。
目が回るような忙しさ( ̄O ̄;)
個人差が激しく、選果の大変さがわかりました。
今後、人員不足は慢性的な問題になると思われますので、抜本的な対策を行わないと。
Posted by ボビー at
06:58
│Comments(2)
2017年11月29日
ラストスパート




毎日、柿と戯れております(⌒-⌒; )
あと、何日かかるかなと、指折り数えてますが、まだまだ目処はたちません(;´д`)
Posted by ボビー at
05:29
│Comments(0)
2017年11月28日
クリスマスイルミネーション




中山間事業景観形成にクリスマスイルミネーションを設置しています(*^^*)
数年前から、子供会で受け持つようになりましたが、今年の絵柄はスヌーピーだそうですが、見えますか(笑)
Posted by ボビー at
10:04
│Comments(0)
2017年11月27日
堂護守準備




今月30日に行う堂護守の準備を行いました(*^^*)
焚き物を集めて、組み上げ、シートを掛けて。
当日は、雨の予報ですが、外れてくれることを祈ります(⌒-⌒; )
Posted by ボビー at
06:16
│Comments(0)
2017年11月26日
四年生以下練習試合

昨日は、一昨日の収穫分が大量に倉庫に山積みの為、急遽収穫中止( ̄O ̄;)
選果と宅配をこなす一方、練習試合の審判の要請も。
午前中に目処を立てて、昼から審判にと思っていましたが、なかなか終わらず。。。
3時前になんとかグラウンドへ。
高良内さんと試合中、コーチが2塁塁審やってたので、即交代(*^^*)
高良内さん、控え選手がかなり出てましたが、やっぱ強い。
力の差がありすぎ( ̄O ̄;)
完敗。
第4試合は、なんと、高良内さんと四年生以下をやるとのこと。
レッズは、昊以下でギリ9人(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
一年生も9番ライト( ̄O ̄;)
それでも、なんとか試合になってました(笑)
1対5で負けましたが、昊3回を投げて、三振6つ、四球2つ。
ヒットらしいヒットは打たれてませんので、上出来かな。
4回からは、バッテリー入れ替えて、キャッチャーを初めてやりましたが、とても楽しかったとのこと。
ピッチャーより楽しいだと(笑)
Posted by ボビー at
06:08
│Comments(0)
2017年11月25日
親睦会

一昨日、無事三日間の日程を教えて、夜は3チームによる親睦会でした♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
昨年卒業された親子が多かったせいか、一気に世代交代した感が( ̄O ̄;)
親の平均年齢、10歳くらい下かな。。。
そんな中、昊と同じ四年生の親御さんと同じテーブルで、色々と話す機会がありました。
来年は、五年生以下の大会で、一緒に動くことも多くなると思うので、良い機会となりました(*^^*)
Posted by ボビー at
06:13
│Comments(0)
2017年11月24日
派手に( ̄O ̄;)



やってくれちゃってます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ワイヤーメッシュの下から穴を掘って侵入した模様。
下枝、大きいのから小さいのまで、やってくれてます。
Posted by ボビー at
14:17
│Comments(2)
2017年11月23日
2017年11月22日
農業体験?



昨日、小学校が早く終わるということで、レッズのメンバー一人が柿ちぎりの手伝いに(*゚∀゚*)
高所作業車の扱いにも慣れ、じゃんじゃん柿をちぎってました(*^^*)
Posted by ボビー at
06:15
│Comments(0)
2017年11月21日
2017年11月20日
テープカット

土日に行われた耳納の市。
なんと、保育園から5名がテープカットに招待されるということでしたが、29名いる園児の中でクジ引きで当選したとのこと(*゚∀゚*)
自分はカルスポ大会で忙しかったので行けませんでしたが、結藍と婆さんで見に行ってました。
デジイチを忘れてたんで、ついでに持って来てもらおうと結藍に頼んでたら、しっかり撮影してくれてました(笑)
Posted by ボビー at
05:45
│Comments(0)
2017年11月19日
カルスポ本大会開会式




なんとか天候が回復して、無事1日目を終えることが出来ました。
開会式では、竹野レッズが3年に一度の当番の年ということで、キャプテンの和嗟が見事な選手宣誓(*゚∀゚*)
そして、始球式は、高橋慶彦さん。
グラブを貸したお父さん、サインわ貰ってました(*゚∀゚*)
いよいよ、試合開始。
竹野レッズ、善戦しましたが、延長の末、一回戦敗退(;´д`)
Posted by ボビー at
09:22
│Comments(0)
2017年11月18日
カルスポ本大会準備



今日からのカルスポ本大会に向けて、昨日は午後から会場設営。
グラウンド4面のうち、2面を一昨日測量とポイント打ちだけしてたので、かなりスムーズに出来ました(*゚∀゚*)
雨の予報でしたので、テントなどは当日の早朝に準備することに。
今朝は、例年にない大変な朝になりそうです。
何にせよ、天候は回復する報告ですので、一安心(⌒-⌒; )
後は、開会式を無事終えることができるようと、レッズの初戦突破を祈念します。
Posted by ボビー at
04:53
│Comments(0)
2017年11月17日
2017年11月16日
くたくた
今日も一日柿と戯れました。
夕方からは、明後日のカルスポ本大会のグラウンド作りへ。
本来、明日の午後から準備の予定でしたが、天候が怪しいので、ポイント打ちだけでもと来れるメンバーで陽が暮れる前まで作業。
帰宅後、夕飯食べて、渋柿の調整・袋詰め。
途中、プリンターの設定が狂い、印字できなくなり、業者さんに来て頂き、なんとか復旧(;´д`)
夕方からは、明後日のカルスポ本大会のグラウンド作りへ。
本来、明日の午後から準備の予定でしたが、天候が怪しいので、ポイント打ちだけでもと来れるメンバーで陽が暮れる前まで作業。
帰宅後、夕飯食べて、渋柿の調整・袋詰め。
途中、プリンターの設定が狂い、印字できなくなり、業者さんに来て頂き、なんとか復旧(;´д`)
Posted by ボビー at
23:55
│Comments(0)
2017年11月15日
しぶ柿




吊るし柿用のしぶ柿が熟れ始めました(*゚∀゚*)
昼間は富有柿の収穫がありますので、夕方から収穫して、晩ご飯食べた後に選果して袋詰め・ラベル付けを行い、直売所出荷の準備をします(*´∀`)♪
Posted by ボビー at
05:32
│Comments(0)
2017年11月14日
しぶ柿収穫
画像撮り忘れ(⌒-⌒; )
今日から、道の駅くるめに出荷始めました。
ということで、昨日から夜間作業開始です(;´д`)
今日から、道の駅くるめに出荷始めました。
ということで、昨日から夜間作業開始です(;´д`)
Posted by ボビー at
08:27
│Comments(0)
2017年11月13日
戦利品

農業祭りでの恒例行事、野菜の詰め放題。
昨年までは、先着何名様でしたが、今年は応募者があまりにも多いということで、抽選となったようです(⌒-⌒; )
結藍は、当選率五割以下の難関を突破して、昊と二人で参戦したようです(笑)
玉ねぎ、人参、レタス、ブロッコリーなど、今高そうなものをメインにゲットした模様(*゜∀゜*)
参加費は500円ですが、2000円相当あるようです。
Posted by ボビー at
06:05
│Comments(0)
2017年11月12日
食育かるた取り大会

昨日の農業祭りの中で行われた、第15回食育かるた取り大会、6つの小学校から15チームが参加しました。
自分が青年部長の頃は、地域フォーラムという団体で行なっていました。
確か、第3回くらいだったような。
にじ管内の小学校を対象にチームを募集しますが、当時は、15の小学校から30チームくらい参加していたような。
昨年は7チームだったらしく、今年も参加チームが少ないということを聞き、結藍に話すと出たいと言いだし、水縄小学校からも2チーム出場することに(⌒-⌒; )
結藍達水縄小学校Aチームは、Dパート3チームのリーグで、優勝候補の福富小学校Aチームと同じパート。
1試合目は、御幸小学校チームとの対戦。
相手は4年生ということもあり、圧勝。
初出場の水縄小学校チーム、ピリピリしたムードに、かなり緊張した模様。
後で聞いたら、相当緊張していたようで、会場の雰囲気にのまれていたようです。
いよいよ、福富Aチームとの対戦。
序盤5対1までリードを広げたので、勝てると思った瞬間、一気に追いつかれ、その後1枚ずつ取り合う攻防。
最初にリーチを水縄が取りましたが、ラスト2枚を取られ、逆転で負けてしまいました(◞‸◟)
相当悔しかったのか、泣きじゃくる子供達。
勝ち抜いた福富Aチームは、準優勝でした。
決勝を戦った2チームは、手を出すスピードが早く、練習の成果が出てたし、集中力も素晴らしかった。
リベンジしたいが結藍達は最後ですので、Bチームで出場した5年生に託していました。
Posted by ボビー at
06:55
│Comments(0)
2017年11月11日
農業祭り



今日明日と農業祭りです。
自分へ、何も役割りありませんが(⌒-⌒; )
迷路に保育園の彩来の絵が飾られてます(*゜∀゜*)
Posted by ボビー at
09:58
│Comments(0)