2008年02月29日
やっと柿の剪定
何日か前から、柿の剪定始めましたが…
今日も午後から、急遽中央会へ行くことに…
役目ですので…
委員さん方、頑張ってくれたみたいなんで、自分もやらねば(`□´)
Posted by ボビー at
10:08
│Comments(19)
2008年02月28日
2008年02月27日
サミーさん夫妻


昨日伺いました、ミニトマト生産農家サミーさん夫妻。
県青協でも有名な美男美女。
昨夜は、北海道盟友とにじ青年部の懇親会。
遅れてkakiya様まで参加いただきましたので、またまた12時過ぎに…
今朝は、二日酔いはありませんが、眠い…
Posted by ボビー at
08:00
│Comments(18)
2008年02月26日
2008年02月26日
2008年02月26日
2008年02月25日
2008年02月24日
2008年02月23日
2008年02月22日
検診日


今日は、退院ニ週目の検診日。
先週は、おのぽりしてたんで、里のお母さんにご迷惑かけましたが、今日は自分が連れてきました。
待ってる間、車の中で娘と会話中!
みんなが自分のことを『のぶちゃん』と言うもんで、『のぶちゃんてパパのこと?』と仕切りに聞いてきます(笑)
Posted by ボビー at
11:26
│Comments(21)
2008年02月21日
博多廊


県青協でよく使ってた中洲にあった『博多廊』
東京第一ホテル閉鎖に伴い、大名に移転。
このほどオープンしたということで、昨夜行ってきました。
きゃべ様や748様が喜びそうなお店の作りでした!
第一ホテルでお世話になってた営業のA氏もいらっしゃいました。
因みに、二枚目の画像は、生ビールよりも高い水です(^O^)
一人が車だったで…
彼曰く、『1.5リットルも水飲むなんて、ありえんし…』
こんなこと言うのは彼しか…(爆)
Posted by ボビー at
06:05
│Comments(22)
2008年02月20日
2008年02月19日
果樹棚修理



昨年、SSで踏みつけ折しょってた周囲柱を修理しました。
コンクリート柱なんで、重ぃのなんの( ̄▽ ̄;)
汗かいちゃいました…
一枚二枚と脱ぎ捨て、Tシャツにまで(-_-;)
blog書きよったらさみぃ…
Posted by ボビー at
09:43
│Comments(18)
2008年02月18日
2008年02月17日
K-坊おめでとう(^_-)
今日は、可愛い後輩の一人である『K-坊』の結婚式です。
なんと、挨拶を頼まれております!!
結婚式での挨拶、生涯2度目・・・。
先輩や後輩ばかりなんで、かなりのプレッシャー(-_-)
しかも、お父さんは青年部の大先輩!!
俺なんかでいいのかよ(T_T)
K-坊の期待に応えられるよう、そして、二人にとって思い出の結婚式となるようしっかり練習して臨みたいと思います。
なんと、挨拶を頼まれております!!
結婚式での挨拶、生涯2度目・・・。
先輩や後輩ばかりなんで、かなりのプレッシャー(-_-)
しかも、お父さんは青年部の大先輩!!
俺なんかでいいのかよ(T_T)
K-坊の期待に応えられるよう、そして、二人にとって思い出の結婚式となるようしっかり練習して臨みたいと思います。

Posted by ボビー at
07:20
│Comments(13)
2008年02月16日
2008年02月15日
全青協大会後記
13・14日と日比谷公会堂にて、第54回JA全国青年大会が開催されました。
今回、理事と言うことで、初めて主催者側の運営に携わりました。
率直な感想は、『疲れた・・・』
こんなに神経を使ったのは、久しぶり。。。
1日目はともかく、2日目は、47都道府県代表の1分間スピーチタイム計測&警告鈴鳴らし!!
鈴を鳴らすのは、一応50秒と決まっていますが、しゃべりの途中でならすのはかわいそうで、文の切れ間を探しながらの鈴鳴らし(汗)
後に押すわけには行かないので、あまりにオーバーされると強制退去も辞さないと(笑)
早めに終わる人のいたので、何とか予定を4分ほど縮め、飛び入りを3組入れることが出来ました。
昨日は、もう一つ重要な役割、『大会宣言』の朗読がありました。
文章を読むだけなんですが、晴れの舞台で一言一句間違ったり咬んだりすることは、自分自身許せません。
回りのメンバーに『人カミ千円』とプレッシャーをかけながら、いざ出陣!!
我ながら、パーフェクトだと(^_^)v
約20年にわたる青年部活動、有終の美を飾ることが出来ました(^o^)
昨夜、きゃべ様やよん・種馬と一緒に、ささやかな慰労会を行いました。
話は尽きることなく、お店の人から、『久しぶりにあったんですか?』だって。。。
『きゃべ様とは、4日間ずっと一緒でした(笑)』
2年前に最前線から一度引こうと決めていた自分、縁があって、こんなすばらしい経験が出来たこと、JA青年組織に感謝です。
今後の営農、そして人生の大きな糧となることは間違いありません。
そして、こんな経験が出来たのも、家族そして仲間の理解があったからです。
『本当にありがとうございました』
今回、理事と言うことで、初めて主催者側の運営に携わりました。
率直な感想は、『疲れた・・・』
こんなに神経を使ったのは、久しぶり。。。
1日目はともかく、2日目は、47都道府県代表の1分間スピーチタイム計測&警告鈴鳴らし!!
鈴を鳴らすのは、一応50秒と決まっていますが、しゃべりの途中でならすのはかわいそうで、文の切れ間を探しながらの鈴鳴らし(汗)
後に押すわけには行かないので、あまりにオーバーされると強制退去も辞さないと(笑)
早めに終わる人のいたので、何とか予定を4分ほど縮め、飛び入りを3組入れることが出来ました。
昨日は、もう一つ重要な役割、『大会宣言』の朗読がありました。
文章を読むだけなんですが、晴れの舞台で一言一句間違ったり咬んだりすることは、自分自身許せません。
回りのメンバーに『人カミ千円』とプレッシャーをかけながら、いざ出陣!!
我ながら、パーフェクトだと(^_^)v
約20年にわたる青年部活動、有終の美を飾ることが出来ました(^o^)
昨夜、きゃべ様やよん・種馬と一緒に、ささやかな慰労会を行いました。
話は尽きることなく、お店の人から、『久しぶりにあったんですか?』だって。。。
『きゃべ様とは、4日間ずっと一緒でした(笑)』
2年前に最前線から一度引こうと決めていた自分、縁があって、こんなすばらしい経験が出来たこと、JA青年組織に感謝です。
今後の営農、そして人生の大きな糧となることは間違いありません。
そして、こんな経験が出来たのも、家族そして仲間の理解があったからです。
『本当にありがとうございました』
Posted by ボビー at
09:40
│Comments(16)