2021年04月30日
豊前まで
浮羽リトルシニアと同じく今年メンバーが揃った豊前ボーイズさんと練習試合でした。
前夜から降り続いた雨、午前中でやむ予報でしたので、午後から1試合だけでもと、雨の中出発。
雨が上がると共にグラウンドの水抜きとグラウンド整備。
かなりの雨量でしたが、水はけの良いグラウンドでしたので、試合出来る状況に。
午後3時、試合開始。
初回、先頭の昊、追い込まれた後、決め球のカーブに手が出ず、見逃しの三振。
マシーンでは変化球を打つ練習していますが、実戦で目にしたのは初めてだったそうで、びっくりして手が出なかったとのこと(笑)
二打席目、右腰への死球で出塁。
2番そうた、ツーストライクと追い込まれたところで、昊スタート。
ファーストフライで、ゲッツーとなり。
三打席目は、ツーアウトから四球で出塁。
牽制で刺され。。。
試合は、両チームの投手陣、制球が良く、テンポの良い試合展開。
浮羽リトルシニアの方が守備にミスが多く、連打されるわけでもないのに得点を重ねられ。
浮羽も、最終回に四球からチャンスを作り、エラーとタッチアップで1点を返すも、1-6で敗戦。
昨日は、両チームとも4人の投手リレー。
打線が弱いといえばそれまでですが、制球が良く、ストライク先行だと、試合は作れる典型的な試合展開でした。
戦力的には互角と言えるので、近いうちにリベンジ出来たらと思います。
Posted by ボビー at
07:30
│Comments(0)
2021年04月29日
2021年04月28日
秋王摘蕾
本隊は、富有の摘蕾作業ですが、自分は一人で秋王の摘蕾作業です。
ジョイントから始めましたが、花芽は良く着いてます。
今年は、春先の風が昨年ほど強くなかったので、新梢も蕾も綺麗です♪
ですので、残す蕾を選びやすく、ストレスは感じません。
ただ、母枝を多めに残してたので、作業時間は掛かっております(−_−;)
Posted by ボビー at
06:08
│Comments(0)
2021年04月27日
手作りパフェ
娘達が、家にあるもので作ってくれたストロベリーパフェ❗️
かがりあげのイチゴを大量に頂いたので、娘達が色々工夫して食べてるようです♪
Posted by ボビー at
05:31
│Comments(0)
2021年04月26日
摘蕾開始


昨日から、柿の摘蕾作業始めました。
シルバーさん5人来てくれましたので、なんとか予定通りの進捗。
昨年より一週間、過去10年の平年よりも、10日以上早い成育状況(−_−;)
Posted by ボビー at
05:38
│Comments(0)
2021年04月25日
除草剤散布
手動の散布機を使ってましたが、抜けてる感じで、調子悪いので、バッテリー式に書き換えました。
なんと快適な❗️
安くはない買い物でしたが、それ以上の作業効率向上。
一気に、除草剤散布が楽しくなりました♬
Posted by ボビー at
05:45
│Comments(0)
2021年04月24日
2021年04月23日
ウインドリーマー設定

左右のつまみで、ウインドリーマーの動きの上限・下限を設定します。
約3mの高さでの設定ですし、一つづつ微調整しないといけないので、結構大変な作業です。
Posted by ボビー at
06:59
│Comments(0)
2021年04月22日
ウインドリーマー

ネクタリンハウスの自動換気システム。
15年になりますので、ウインドリーマーの不具合が出て来ました。
プラスチックの劣化も酷く、17台中、3台を更新しました。
高いんよねぇ(−_−;)
Posted by ボビー at
08:32
│Comments(0)
2021年04月21日
2021年04月20日
早秋が、、、
なんか、おかしい。。。
早秋の一部で、葉っぱが萎縮していて、なんかおかしい。
一瞬、乾燥によるものかと思いましたが、2日前に、雨は降ってますので、この時期に乾燥することは考えづらく。
このところ寒暖の差が激しいので、その影響か。
対処方法もないので、暫く様子見。
Posted by ボビー at
05:57
│Comments(0)
2021年04月19日
練習試合
昨日は、4チームでの練習試合。
三根ボーイズさん、合川少年野球さんと、試合を行いました。
2試合ともに負けてしまいましたが、悪い試合ではありませんでした。
本戦だったら、バントやエンドランを多用したでしょうが、昨日はフリーで打たせる場面が多く、ことごとく凡打。
狙い球を絞って好球必打を心掛けないと。
相手2チームは、それが出来てました。
レッズも、明久だけは好調で、2本のスリーベースを打ちました。
Posted by ボビー at
11:45
│Comments(0)
2021年04月18日
同級生コンペ
昨日は、高校の同級生コンペでした。
10年ほど前から、大同窓会総会のお世話をしてから、みんなで集まるようになり、この機会に、定期的にゴルフコンペをやるようになりました。
スタートは、生憎の雨でしたが、2ホール目には上がり、陽射しも注いで、絶好のゴルフ日和となりました。
コロナ禍で、打ち上げが出来ないのが残念です。
Posted by ボビー at
06:07
│Comments(0)
2021年04月17日
ウインドリーマー
ハウスの谷換気ウインドリーマーの取り付けを行いました。
15年ほど経過していますので、故障しているものも。
14機ありますが、3台は交換して、新しいものを取り付ける予定。
Posted by ボビー at
07:08
│Comments(0)
2021年04月16日
びっくり丼

びっくり丼 " 800円(税込)
ご飯 500g
お肉と野菜 400g
総重量 900g
油淋鶏→モモ肉1枚ガッツリ
唐揚げ→2個
焼肉サラダ→牛バラ肉タレ焼きとサラダ
波平食堂、噂のびっくり丼❗️
先日、初めて頂きました。
嫁さんにおかずを少し分けましたが、ぺろっと行っちゃいました(笑)
Posted by ボビー at
06:02
│Comments(0)
2021年04月15日
めっちゃ美味
先日の懇親会での〆、懐かしのナポリタン♬
ナポリタン、色んなお店で頂きましたが、学生時代、聖蹟桜ヶ丘の洋食屋さんで食べてた味に最も近い❗️
このお店、行きつけになりそう(笑)
Posted by ボビー at
06:29
│Comments(0)
2021年04月14日
回転台
鋼線や針金、ワイヤーなど、回転させながら引き出さないと、よりがついて、最悪切れることもあります。
一人で作業すると、よりを戻すのは大変ですので、この回転台を使って引き出します。
家にあるもので作りましたので、材料費ゼロ。
ピニペットを使いましたので、巻きの大きさにサイズを合わせてセット出来るように工夫しました。
Posted by ボビー at
06:10
│Comments(0)
2021年04月13日
2021年04月12日
初練習試合
創部1年、昊が入部して9ヶ月、初めての練習試合が行われました。
4人の新二年生に、新一年生が6人入部してくれましたので、10人となり、試合が出来る人数になりました。
昨年、合同チームで練習試合をやれせて頂いた朝倉ドジャースさんから、人数揃ったのであれば、練習試合をと誘って頂き、昨日が初めての実戦。
昊は、2戦目の先発ということで、初戦は2番サード。
1回表、ワンアウト後、昊、フルカウントからセンターへ弾き返しヒット❗️
初めての練習試合、気負わずセンターへ強い打球を打つあたり、気持ちで負けていません。
続くゆうと、エンドランでしたが、セカンドゴロ。
ツーアウト二塁となり、内野ゴロで、ファーストがファンブルする間に、昊は三塁を蹴って一気にホームイン。
なんと、1点先制❗️
その裏、先発は一年生るい。
制球は悪くない立ち上がり。
強豪朝倉ドジャースさんのレギュラー陣、容赦ない攻撃。
クリーンヒットの連続。
クリーンアップには長打。
こちらのミスも重なり、ワンアウトも取れずに二桁失点。
取れるアウトが取れないと、負の連鎖が続きます。
予定より超早く、2年生はるきにスイッチ。
はるきも制球は良く、打たれはするもののアウトを取れるようになり。
昊の2打席目は、三遊間への内野安打。
朝倉さんの猛攻はやまず、結局、想定外の2年生のゆうともマウンドに立ち。
1対23の大差での敗北。
なんとも、現実を目の当たりにした一戦となりました。
昼食を取り、迎えた2戦目。
朝倉さんは、一二年生主体のチーム。
先発の昊。
立ち上がり、コースをつくピッチング。
一戦目の反省からか、真ん中は避け、際どいコース。
先頭四球を与え、続く打者にはヒット。
ワンアウトを取るものの4番に右中間へ運ばれてスリーランホームラン。
後続を抑え、0-3。
浮羽リトルシニアも、慣れて来たのか、良い当たりが出だし、得点も生まれ始めました。
最終回、4-8とリードされて、5番からの下位打線。
なんとかヒットやエラーで繋いで、ワンアウト満塁で、トップの昊。
引っ張った打球は、右中間へ。
二者生還と思いきや、二塁ランナーが三塁ストップ。
惜しかった。
ここで、ワンアウト二三塁で2点差という場面で、クリーンアップへと繋がってただけに。
結局、2人打ち取られ、5-8。
負けはしましたが、経験のない一年生が、予想以上に打ちました。
一年生エース候補も、昊に続き2回を投げ、打たれはしましたが、投げきりました。
実力の差はありましたが、得るものも多い一日となりました。
さあ、明日から、また練習です。
Posted by ボビー at
10:09
│Comments(0)