2007年02月28日
耳かき
今、『めざましテレビ』見てたら、『耳かき特集』やってます。
自分も大好きで、パソコンの横や車の中まで、『my耳かき』がセット済み!
おみやげ買うときも、ついつい耳かきコーナーに目がいってしまう。
自分も大好きで、パソコンの横や車の中まで、『my耳かき』がセット済み!
おみやげ買うときも、ついつい耳かきコーナーに目がいってしまう。
Posted by ボビー at
07:29
│Comments(7)
2007年02月27日
北海道からお客様
北海道青協会長が、昨夜来福されました。
松山参議院議員の経済産業省政務官就任祝いパーティーに出席後、総勢7名で中洲に繰り出しました。
彼曰く「暖かい」
気温差30度だそうです。
マイナス20度での生活なんて、どんな生活?
マイナスの世界は、スキー場にて体験してはいるが、日ごろの生活が氷点下とは・・・。
初めての福岡と言うことで、何処にお連れしようかと思い、うろうろしておりました。
目に入った「もつ鍋」と言う文字。
やっぱ博多らしい食べ物と言えば!!
醤油とみそを注文し、堪能しました。
醤油にはちゃんぽん麺、みそにはご飯でおじや。
〆に博多ラーメン!と思いましたが、さすがに腹がありませんでした。
彼とは、一生涯の友人となりそうです。
松山参議院議員の経済産業省政務官就任祝いパーティーに出席後、総勢7名で中洲に繰り出しました。
彼曰く「暖かい」
気温差30度だそうです。
マイナス20度での生活なんて、どんな生活?
マイナスの世界は、スキー場にて体験してはいるが、日ごろの生活が氷点下とは・・・。
初めての福岡と言うことで、何処にお連れしようかと思い、うろうろしておりました。
目に入った「もつ鍋」と言う文字。
やっぱ博多らしい食べ物と言えば!!
醤油とみそを注文し、堪能しました。
醤油にはちゃんぽん麺、みそにはご飯でおじや。
〆に博多ラーメン!と思いましたが、さすがに腹がありませんでした。
彼とは、一生涯の友人となりそうです。
Posted by ボビー at
22:36
│Comments(6)
2007年02月26日
人生の岐路
誰にでも、こんな経験あると思います。
昨日、自分は、ある『決断』をしました。
自分にとっては、今後、人生を変えるほどの『決断』です。
この一ヶ月ほど、真剣に迷いましたし悩みました。
この重圧に耐えられるだろうか?
これで良いのか?
この決断で、自分は納得するのか?
何度も、自問自答しました。
結果、この『決断』をしたわけですが、『決断』した以上、後悔のないよう行動したいと思います。
今回、自分を見つめ直す良い機会となりました。
内容については、後日報告いたします。
昨日、自分は、ある『決断』をしました。
自分にとっては、今後、人生を変えるほどの『決断』です。
この一ヶ月ほど、真剣に迷いましたし悩みました。
この重圧に耐えられるだろうか?
これで良いのか?
この決断で、自分は納得するのか?
何度も、自問自答しました。
結果、この『決断』をしたわけですが、『決断』した以上、後悔のないよう行動したいと思います。
今回、自分を見つめ直す良い機会となりました。
内容については、後日報告いたします。
Posted by ボビー at
07:09
│Comments(17)
2007年02月25日
無事終了!
昨日のビニール被覆、パイプの曲がったところなんかがあり、出来るか心配でしたが、無事終了いたしました。
11時半には終了し、それから、大宴会でした。
10名での大宴会、いったいどれくらいビール、日本酒、焼酎を飲んだのか・・・。
青年部を引退された先輩が多く、久しぶりに会う先輩同士でもあり、話に花が咲きます。
青年部が終わると、このメンバーが集まる機会も少なくなり、一緒の飲むのは、去年のビニール張りやな、と話される先輩方。
我が家のビニール張りは、同窓会気分で参加されています。
思い出話から、農政に対する熱い議論。
あの人はどうしてるだの今の学校教育、PTA活動に対する思いなど話が絶えません。
自分ともう一人が夜の鳩山衆議院議員の国政報告会に出らないかんため、6時に終了しましたが、先輩方はもの足らず、近くの居酒屋までお送りしました。
自分も、良い刺激となりました。
しかし、頭痛いなあ(T_T)
11時半には終了し、それから、大宴会でした。
10名での大宴会、いったいどれくらいビール、日本酒、焼酎を飲んだのか・・・。
青年部を引退された先輩が多く、久しぶりに会う先輩同士でもあり、話に花が咲きます。
青年部が終わると、このメンバーが集まる機会も少なくなり、一緒の飲むのは、去年のビニール張りやな、と話される先輩方。
我が家のビニール張りは、同窓会気分で参加されています。
思い出話から、農政に対する熱い議論。
あの人はどうしてるだの今の学校教育、PTA活動に対する思いなど話が絶えません。
自分ともう一人が夜の鳩山衆議院議員の国政報告会に出らないかんため、6時に終了しましたが、先輩方はもの足らず、近くの居酒屋までお送りしました。
自分も、良い刺激となりました。
しかし、頭痛いなあ(T_T)
Posted by ボビー at
06:51
│Comments(4)
2007年02月24日
ビニールハウス被覆
年に一度、10名くらいの皆さんに手伝っていただき、ネクタリンハウスのビニール被覆を行います。
天気は良さそうですが、一番の難敵『風』が少々吹きそうです!
我が家のハウス、夏場の暑さを和らげるために、少々高く、谷部で2m70cm、最高部で5m近くあります。
慣れてくれば気持ちいいんですが、最初は、少々足がすくみます。
怪我のないよう、無事終了することを願います。
にじブロガーの皆さん、飛び入り助っ人歓迎しますよ!
報酬は、たっぷりのお酒と、田主丸の大御所達からの『熱い熱いお話』です(爆)
特に、四男君、184さんも通ってきた道ですよ(笑)
天気は良さそうですが、一番の難敵『風』が少々吹きそうです!
我が家のハウス、夏場の暑さを和らげるために、少々高く、谷部で2m70cm、最高部で5m近くあります。
慣れてくれば気持ちいいんですが、最初は、少々足がすくみます。
怪我のないよう、無事終了することを願います。
にじブロガーの皆さん、飛び入り助っ人歓迎しますよ!
報酬は、たっぷりのお酒と、田主丸の大御所達からの『熱い熱いお話』です(爆)
特に、四男君、184さんも通ってきた道ですよ(笑)
Posted by ボビー at
07:04
│Comments(14)
2007年02月23日
プリンタートラブル
プリンターのヘッドから、インク漏れか?
印字するときに、5mmくらいの間隔で、ラインが入るようになった。
何度クリーニングしても・・・。
ヘッド交換かな?
1万円前後が予想される。
購入後3年使用、修理するか微妙な判断。
結局、今日修理に出した。
さて、いくらかかることやら・・・。
印字するときに、5mmくらいの間隔で、ラインが入るようになった。
何度クリーニングしても・・・。
ヘッド交換かな?
1万円前後が予想される。
購入後3年使用、修理するか微妙な判断。
結局、今日修理に出した。
さて、いくらかかることやら・・・。
Posted by ボビー at
21:59
│Comments(3)
2007年02月22日
雨が少ないのは・・・
仕事がはかどって、良いことなんだが、このままの暖かさと小雨を考えると、間違いなく水不足です。
畑の灌水、地下水だけでは、まかないきれません。
と言うか、こんな状態なら、地下水の水位も下がってしまうかも。
農業に携わっていると、地球環境の変化を肌で感じます。
本気で考え、本気で行動しないと、取り返しの付かないレベルに来ている感じが・・・。
畑の灌水、地下水だけでは、まかないきれません。
と言うか、こんな状態なら、地下水の水位も下がってしまうかも。
農業に携わっていると、地球環境の変化を肌で感じます。
本気で考え、本気で行動しないと、取り返しの付かないレベルに来ている感じが・・・。
Posted by ボビー at
18:59
│Comments(7)
2007年02月21日
2007年02月20日
2007年02月20日
2007年02月19日
NBAオールスター
やってしまった・・・。
昼飯食って、さあて、昨夜の『やべっちFC』でも見るか!と、テレビをつけた瞬間!!
思い出した・・・。
今日は、NBAオールスターの日。
慌てて、BSに入れると、第3クォーター途中!
ちっくしょう!
しかも、点差は30点以上離れて、WESTの一方的な試合・・・。
1時まで見たけど、後はビデオに録ってます。
なので、試合結果も、MVPも知りません。
かなりショッキングな出来事でした。
昼飯食って、さあて、昨夜の『やべっちFC』でも見るか!と、テレビをつけた瞬間!!
思い出した・・・。
今日は、NBAオールスターの日。
慌てて、BSに入れると、第3クォーター途中!
ちっくしょう!
しかも、点差は30点以上離れて、WESTの一方的な試合・・・。
1時まで見たけど、後はビデオに録ってます。
なので、試合結果も、MVPも知りません。
かなりショッキングな出来事でした。
Posted by ボビー at
23:17
│Comments(4)
2007年02月18日
うきは市民駅伝大会

なんと、スタートは、トップ(@_@)
おいおい大丈夫か?
一人抜かれ二人抜かれ、48チーム中、途中は、中盤くらいを走っていましたが、結局、総合12位くらいだったかな。
よう頑張った。
と、帰ってきて、昼飯食ってたら電話が!
なんと、青年の部で、3位表彰だそうで!!
快挙やんo(^ヮ^)o
Posted by ボビー at
12:15
│Comments(4)
2007年02月17日
豪州大使館

さすがに、中に入るまで、幾重にもチェックや扉があり、【外国】を意識しつつ、公邸へと案内されました。
内容としては、お互いの主張を通訳通しに交わしあい、一時間の予定を大幅にオーバーして、二時間半という長時間、意見交換が行われました。
自分達が行ったことで、局面が大きく変わるとは思いませんが、このまま交渉が始まることのないことを期待します。
お互いの国のことを思いあう気持ちだけは忘れないで欲しいと思います。
Posted by ボビー at
22:03
│Comments(9)
2007年02月16日
最近みたいと思った映画
『バブルへGO!』ってタイトルだっけ?
阿部寛、広末涼子出演の。
映画なんて、もう何年も見たことないんですが、たまに見るCMを見てると、”無性に”見たい!と言う気分に。
理由は簡単。
映画の内容が、自分がちょうど東京で学生生活を送っていた時期なんで!!
今考えると、あり得ないような時代でしたね。
バイトは、いつでもいろんな内容の仕事があり、日当1万円で、昼食付いてるし、残業になれば夕食まで付くし。
ビルの一室の内装解体なんか、珍しいものをもらって帰ったりしてたし、ゴルフ場やアパート建設なんかもしたな。
実家が植木屋で、ちょっと剪定でも出来るもんなら、スゲー重宝されてたし!
それと、なんと言っても、夜の街。
いわゆる『ディスコ』。
”ワンレン・ボディコン”は、走りくらいかな?
バナナラマやデッド・オア・アライブ、マイケル・フォチュナティが、ガンガンかかってた時期!
しばらく、青年部の方はお休みやけど、仕事が詰まってるからな・・・。
阿部寛、広末涼子出演の。
映画なんて、もう何年も見たことないんですが、たまに見るCMを見てると、”無性に”見たい!と言う気分に。
理由は簡単。
映画の内容が、自分がちょうど東京で学生生活を送っていた時期なんで!!
今考えると、あり得ないような時代でしたね。
バイトは、いつでもいろんな内容の仕事があり、日当1万円で、昼食付いてるし、残業になれば夕食まで付くし。
ビルの一室の内装解体なんか、珍しいものをもらって帰ったりしてたし、ゴルフ場やアパート建設なんかもしたな。
実家が植木屋で、ちょっと剪定でも出来るもんなら、スゲー重宝されてたし!
それと、なんと言っても、夜の街。
いわゆる『ディスコ』。
”ワンレン・ボディコン”は、走りくらいかな?
バナナラマやデッド・オア・アライブ、マイケル・フォチュナティが、ガンガンかかってた時期!
しばらく、青年部の方はお休みやけど、仕事が詰まってるからな・・・。
Posted by ボビー at
06:28
│Comments(5)
2007年02月15日
2007年02月14日
衆議院予算委員会
午前中、空き時間を利用して、予算委員会を傍聴してきました。
咳払い一つしにくいような、ピリピリした雰囲気でした。
今日は内閣大臣全て揃い踏みで、ちょうど今話題の?柳沢大臣の答弁を拝見することが出来ました。
残念ながら、安倍総理の答弁はありませんでした。
咳払い一つしにくいような、ピリピリした雰囲気でした。
今日は内閣大臣全て揃い踏みで、ちょうど今話題の?柳沢大臣の答弁を拝見することが出来ました。
残念ながら、安倍総理の答弁はありませんでした。
Posted by ボビー at
13:59
│Comments(1)
2007年02月13日
2007年02月11日
明日より上京
明日、夕方の便で、JA全国青年大会に備え上京します。
今回で、4回目の全青協大会。
今年は、委員長という立場ですので、3日間スケジュール一杯で、プライベートはありません。
とは、大げさですね。
深夜は、自由です(笑)
時間を作って、随時リアルタイムで更新したいと思います。
今回で、4回目の全青協大会。
今年は、委員長という立場ですので、3日間スケジュール一杯で、プライベートはありません。
とは、大げさですね。
深夜は、自由です(笑)
時間を作って、随時リアルタイムで更新したいと思います。
Posted by ボビー at
20:58
│Comments(8)
2007年02月10日
風が・・・
今日は、風が冷たかったですね。
天気は、まあまあ良かったんですが、時より吹く風の冷たいこと。
晴れると、ジャンバー脱ぎたくなるくらい汗ばみますが、脱ぐと冷たい風が、ひゅーって感じで。
明後日夕方には上京なんで、明日明後日で、ネクタリンの剪定終わるようにがんばらねば!
天気は、まあまあ良かったんですが、時より吹く風の冷たいこと。
晴れると、ジャンバー脱ぎたくなるくらい汗ばみますが、脱ぐと冷たい風が、ひゅーって感じで。
明後日夕方には上京なんで、明日明後日で、ネクタリンの剪定終わるようにがんばらねば!
Posted by ボビー at
21:28
│Comments(3)
2007年02月09日
『牛乳復権』 ペットボトル化で
ホテルでの朝食の際、自分は、必ず牛乳を飲みます。
二日酔いの時なんかは、特に(^_^;)
自宅でも、常に牛乳はストックあります。
しかし、最近、牛乳離れが進んでいるみたいです。
その影響か、自分の周りにも、酪農業を辞められた方がいます。
青年部で、牛乳の消費拡大について議論する際、以前から自分はよく、『ペットボトル化』は出来ないのか?と提案しておりました。
しかし、ペットボトルの成分や、コストの問題など、ハードルが高いと言われておりました。
今日、ネット見てたら、「内閣府の食品安全委員会が先月、牛乳容器への使用を認める評価案をまとめたからだ。」という記事を見つけました。
良い方向に進むといいですね。
二日酔いの時なんかは、特に(^_^;)
自宅でも、常に牛乳はストックあります。
しかし、最近、牛乳離れが進んでいるみたいです。
その影響か、自分の周りにも、酪農業を辞められた方がいます。
青年部で、牛乳の消費拡大について議論する際、以前から自分はよく、『ペットボトル化』は出来ないのか?と提案しておりました。
しかし、ペットボトルの成分や、コストの問題など、ハードルが高いと言われておりました。
今日、ネット見てたら、「内閣府の食品安全委員会が先月、牛乳容器への使用を認める評価案をまとめたからだ。」という記事を見つけました。
良い方向に進むといいですね。
Posted by ボビー at
17:40
│Comments(20)