2015年01月31日
ほうとう
山梨に行ったんで、昼食はほうとうをチョイス(^_−)−☆
自分は何度も食べたことありますが、ほとんどの人が初めて(^○^)
店主より、ほうとうの由来をお話し頂き、美味しく頂きました(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by ボビー at
07:02
│Comments(4)
2015年01月30日
大田市場東京第一青果

昨日は、早朝より大田市場へ。
JAにじより冷蔵富有柿が、毎日10トン出荷されております。
我々が7時前には到着しましたが、既に荷分けまで終わってました(^◇^;)
というか、競りが行われているわけではなく、全て相対で取り引きされております。
他産地の柿を見せてもらったりしながら場内を見学。
その後、にじの柿を沢山買って頂いている仲卸さんからお話しをお聞きしました。
そして、朝食(*^_^*)
市場での朝食は、新鮮な素材を活かしたものが食べられるので、毎回楽しみです(^_−)−☆
おすすめのマグロ丼を頂きました(((o(*゚▽゚*)o)))
その後、にじの柿をシーズン通して販売して頂いている量販店スーパーのバイヤーさんと意見交換会(^○^)
自分と動さんは、彼女が昨年福岡に来られた時にお会いしておりまたので、二度目の対談。
良い面悪い面を丁寧にご説明頂きました。
会話の中で、店舗の一角で、柿だけに限らず、にじの特産品を展示販売する『にじフェア』を開催したらどうかとご提案頂きました(((o(*゚▽゚*)o)))
早速持ち帰り、直販の部署や親部会と相談の上、是非とも実行させたいと思います(^_−)−☆
ハードな2日間でしたが、内容の濃い研修になりました(^ー^)ノ
Posted by ボビー at
07:34
│Comments(2)
2015年01月29日
山梨
昨日は、ポケモンジェットで上京(*^_^*)
羽田から一路山梨県甲州市へ。
JAフルーツ山梨に、農産物の販売について研修に行きました(^ー^)ノ
正組合員数は、うちとほぼ一緒くらいですが、果樹の販売額は約8倍( ̄◇ ̄;)
貯金保有高も約10倍( ̄◇ ̄;)
そして、なんと言っても、営農指導員が23名もいるということには皆驚いていました。
画像は、桃のフリートレー選果機です。
なんと、フルーツキャップの自動梱包機が(((o(*゚▽゚*)o)))
さて、今から大田市場です(^○^)
Posted by ボビー at
06:46
│Comments(4)
2015年01月28日
研修
久々のフライトです(*^_^*)
柿部会青年部で、東京へ研修です(^ー^)ノ
今日は、山梨まで行きます。
自分が研修した塩山のフルーツ山梨農協へ、農産物の販売について研修です(^○^)
夜は、都内へ帰って来て、市場関係者と懇親会です。
明日は早朝より、大田市場へ(^ー^)ノ
Posted by ボビー at
06:58
│Comments(2)
2015年01月27日
グローブ
幼児用のグローブを使ってた昊、監督さんからも、そろそろグローブが小さくなって来たのではと言われたいました(^◇^;)
まもなく、7歳のバースデイということで、プレゼントに購入することに(^^)
ところが、低学年用の左利き、バリエーション少ないこと( ̄◇ ̄;)
まずはゼビオに行きましたが、モデルチェンジしたばかりの田中将大シリーズが一つあるだけ。
値段も良か値段( ̄◇ ̄;)
そこで、スポーツデポへ。
こちらは、3種類ありましたが、カラーが気に入ったのはasicsの一つだけ。
これが良いと言うんで、ゲットしました(^ー^)ノ
すぐにスチームで柔らかくしてもらい、手首の部分も締めてもらいました。
大事に使って下さいね(^_−)−☆
Posted by ボビー at
06:49
│Comments(0)
2015年01月26日
第16回虹の道駅伝大会
今年も駅伝大会、無事に開催されました(^○^)
第16回を数える駅伝大会、過去最高の天気、快晴の中、32チームが健脚を競いました*\(^o^)/*
今年は、学習委員会の企画で、ネットを使った中継を試みました(((o(*゚▽゚*)o)))
中継所でスマホを使い撮影。
ポケットWiFiを使いリアル動画をアップ。
閉会式の会場、本店の大ホールにて、プロジェクターを使い大画面で放映するというもの。
企画を聞いた時、スマホで見れないのかと聞くと、サーバーレンタルに一時間ほどで30万円以上かかるとのこと。
そこで、一ヶ所限定ということで、今回試みたようです(^◇^;)
映像は10秒遅れで配信され、控えの選手や父兄の方々に大好評だったようです(^_−)−☆
自分が部長時代に、実況が出来ないかと考えていましたか、やっとそんな時代が(^○^)
来年は、スマホで見れるようになるかな(*^_^*)
Posted by ボビー at
07:23
│Comments(2)
2015年01月25日
2015年01月24日
博多もつ鍋
先日、久々もつ鍋を頂きました(^○^)
大好きなんですが、尿酸値の数値が高めですので、近年は食べておりません、積極的には(笑)
やっぱり美味しいですね(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by ボビー at
06:20
│Comments(2)
2015年01月23日
カイガラムシ
ネクタリンのところどころにウメシロカイガラムシが繁殖しております(ーー;)
粗皮剥ぎ用の高圧洗浄機で吹き飛ばします(^ー^)ノ
Posted by ボビー at
10:42
│Comments(0)
2015年01月22日
ハウス内へ避難
昨日、午前中は天気も持って、柿の剪定が出来ました。
午後からは、小雨が降りだし、暫くは剪定続けていましたが、本降りとなって来ましたので、ネクタリンのハウスへ。
二枚目の画像は、昨年移植したネクタリンです。
花芽をビッシリ着けて来ました(^○^)
ちょっと着き過ぎですので、強めの剪定で、摘蕾も強めにしないと樹勢が弱ってしまいそうです( ̄◇ ̄;)
Posted by ボビー at
06:32
│Comments(0)
2015年01月21日
バッコンバッコン
富有柿を伐採し掘り上げました(^○^)
石垣からの植え付け幅が少なく、SSで石垣の側を通るのが怖いんで、植え直すことに(^◇^;)
ポットで育成している玉張りの良い系統の富有柿を移植します(^_−)−☆
Posted by ボビー at
07:23
│Comments(2)
2015年01月20日
博多早秋剪定
ネクタリンの剪定が、7割程終了。
あとは、ハウス内なんで、雨の日の仕事に残して、昨日からは早秋の剪定を始めました(^○^)
昨日は、冷たい風が吹いて、寒かったぁ((((;゚Д゚)))))))
Posted by ボビー at
07:37
│Comments(0)
2015年01月19日
高接ぎ
昨年、品種更新の為に高接ぎしていたネクタリンです(*^_^*)
見事に活着し、花芽をビッシリ着けてます(((o(*゚▽゚*)o)))
一年で、棚を覆いました(^○^)
着果、生育が楽しみです(^ー^)ノ
Posted by ボビー at
06:55
│Comments(2)
2015年01月18日
諫早湾
帰りは、諫早に途中下車してカステラ工場の直売所へ。
時間があるんで、どっか寄ろうかと言うことで、諫早湾干拓堤防道路を通って帰ることに。
自分含め二人は通ったことありましたが、皆、意外と通ったことないんですね。
小腹がすいたということで、諫早湾の牡蠣小屋に寄りました(笑)
今回が、おそらく最後の支部旅行となるでしょうが、長い間楽しませて頂きました(^○^)
餅米を作ることで、手出しなしの研修旅行に行こうと言うことで、学童農園とコラボして来た活動は、20年ほどになりますが、盟友同士の最高の懇親の場となりました(((o(*゚▽゚*)o)))
盟友数も少なくなって来ましたが、ブレない活動を続けて欲しいです(^ー^)ノ
Posted by ボビー at
06:48
│Comments(0)
2015年01月17日
今日も長崎シリーズ(笑)
散策の終点は、眼鏡橋でした。

水面に映って、綺麗な眼鏡が(*^_^*)
河原に降りて・・・

石垣にハートの石が!!
なんでも、施工業者によって、修復工事の際にはめ込まれたとのこと。
一つしか見てきませんでしたが、ググってみたら20個くらいあるとのこと!!

その後、移動して出島へ。
長崎中央会の真ん前ですので、何度か来てますが、初めて中に入りました。
20年以上前に来たときは、ミニチュアしかなかったような。
そして、毒マンさんに案内していただき、昼食へ。

皿うどんを頂きましたが、これが絶品!!
麺が超細麺ですが、パリッパリに揚げてあり、あんかけのあんがトロットロで、時間が経っても麺はパリッパリ!!
こんなん食べたの初めてでした!!
おそらく、生涯でも指折り数えるくらいの衝撃でした(^o^)
まだまだ続く(笑)
水面に映って、綺麗な眼鏡が(*^_^*)
河原に降りて・・・

石垣にハートの石が!!
なんでも、施工業者によって、修復工事の際にはめ込まれたとのこと。
一つしか見てきませんでしたが、ググってみたら20個くらいあるとのこと!!
その後、移動して出島へ。
長崎中央会の真ん前ですので、何度か来てますが、初めて中に入りました。
20年以上前に来たときは、ミニチュアしかなかったような。
そして、毒マンさんに案内していただき、昼食へ。
皿うどんを頂きましたが、これが絶品!!
麺が超細麺ですが、パリッパリに揚げてあり、あんかけのあんがトロットロで、時間が経っても麺はパリッパリ!!
こんなん食べたの初めてでした!!
おそらく、生涯でも指折り数えるくらいの衝撃でした(^o^)
まだまだ続く(笑)
Posted by ボビー at
10:48
│Comments(2)
2015年01月16日
龍馬通り
昨日は、風頭公園から、龍馬通りを歩いて、寺町通りを抜けて眼鏡橋まで散策しました。
本当は、さるくガイドを付けて説明を聞きながら散策するつもりでしたが、ガイドの予約が一週間前に必要だと言うことで、自分らだけで(^_^;)
実は、自分は二度目でしたので、今回のナビゲーターは私。

まずは、長崎市内を眺める龍馬(笑)

若山稲荷神社から龍馬のぶーつ像へ。
そして、亀山社中跡地の『長崎市亀山社中記念館』へ。



ここには、ガイドの方がおられましたので、説明を聞きながらゆっくり見学。
後輩達も、興味津々で(笑)

因みに、こちらが4年前に訪れたときのスレッドです。
『歴史上の偉人から元気をもらう旅』
本当は、さるくガイドを付けて説明を聞きながら散策するつもりでしたが、ガイドの予約が一週間前に必要だと言うことで、自分らだけで(^_^;)
実は、自分は二度目でしたので、今回のナビゲーターは私。
まずは、長崎市内を眺める龍馬(笑)

若山稲荷神社から龍馬のぶーつ像へ。
そして、亀山社中跡地の『長崎市亀山社中記念館』へ。

ここには、ガイドの方がおられましたので、説明を聞きながらゆっくり見学。
後輩達も、興味津々で(笑)

因みに、こちらが4年前に訪れたときのスレッドです。
『歴史上の偉人から元気をもらう旅』
Posted by ボビー at
09:15
│Comments(2)
2015年01月15日
長崎
青年部支部研修で、昨日から長崎に来てます(*^_^*)
長崎ということで、毒マンさんにリサーチしてと思ってましたら、全てセッティングして頂きました(^○^)
中華街ではなく、長崎中央会近くの地元の方しか行かないような老舗の中華料理屋で懇親会♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
中華と言えば、やはり紹興酒(^_−)−☆
一人一本くらい飲んだかな(笑)
手作り餃子がめちゃくちゃ美味しかったけど、予約のみで追加が出来ず( ̄◇ ̄;)
麻婆豆腐が、これまた美味し(((o(*゚▽゚*)o)))
S君、最高でした(^_−)
Posted by ボビー at
08:37
│Comments(0)
2015年01月14日
最強タッグ(笑)
宮城の川口納豆と富山の白ネギです(^ー^)ノ
カラシを垂らして、麺つゆと塩で味付け(^○^)
朝食、ペロリと行けちゃいます(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by ボビー at
06:41
│Comments(6)
2015年01月13日
早秋
久々に、柿畑に来ました(^○^)
収穫以来かな?
植え付けて三年、順調に育ってます(*^_^*)
今年は、結構なりつきそうです(^ー^)ノ
Posted by ボビー at
09:11
│Comments(0)
2015年01月12日
練習始め
昨日は、竹野レッズに練習始め(*^_^*)
まずは、近くの神社までランニングで初詣。
お昼まで練習して、お母さん達が準備した豚汁を食べて、お父さん方は小宴へと。
子供達は、組体操を始め(笑)
その後、新チームになりますので、新しい背番号を監督より頂きました(^○^)
Posted by ボビー at
08:58
│Comments(2)