2022年12月31日
2022年12月30日
2022年12月29日
2022年12月28日
丸亀製麺

昨日は、野暮用で久留米市内へ。
昊、彩来がついて来たので、一緒にランチして帰って来ました。
彩来は、モスバーガーがいいというので、ゆめタウンのフードコートへ。
自分と昊は、丸亀製麺。
かけうどんに好きな具材をトッピング。
野菜のかき揚げに海老天に温玉。
やっぱ、美味いなぁ(*゚▽゚*)
Posted by ボビー at
06:59
│Comments(0)
2022年12月27日
新橋ランチ

先日の上京の際のランチ♫
新橋で、美味しい親子丼のお店に行こうとしたら、長蛇の列((((;゚Д゚)))))))
諦めて、飛び込みのお店へ。
魚料理のお店、夜は居酒屋みたいで。
美味かったぁ(*゚▽゚*)
Posted by ボビー at
06:22
│Comments(0)
2022年12月26日
2022年12月25日
2022年12月24日
2022年12月23日
積もりました



6時過ぎに起きた時は積もってませんでしたが、あっという間に積もりました。
2センチくらいかな。
昼前には溶けてしまいました。
明日もヤバそうです。
Posted by ボビー at
19:18
│Comments(0)
2022年12月22日
ビジネスクラス


昨日から上京してます。
昨日のフライト、クラスJが一席空いてたので、アップグレード❗️
搭乗すると、なんか飛行機内の雰囲気が違う(°_°)
前方座席が半個室のファーストクラスとはちょっと違う感じ。
座席は4Gでしたが、ここは違うよなとスルー。
すると、後は普通席です。
キャビンアテンダントに尋ねると、その半個室の席でした❗️
テンション上がりました(笑)
座ってみると、ボーイング777で、国際線用の機材でした。
シートはフラットになるし、足は思いっきり伸ばせるし。
このまま、折り返しで、福岡帰りたい気分でした(笑)
Posted by ボビー at
08:05
│Comments(0)
2022年12月21日
卒部式




日曜日、親子試合の後、夜は令和四年殿卒部式&納会でした。
今年は、六年生7人、五年生7人ということで、周りからは強いと思われましたが、序盤は、なかなか結果が出ず、苦しい日々でした。
練習試合では、強いチームにも、良い試合をしますが、公式戦になると。。。
特にバッティングが不調で、タイムリーが出ませんでした。
左右の大砲が、それぞれ長打を打ちますが、タイムリーや連打が出ず噛み合わない打線。
それが変わって来たのが、女子がガールズで抜けた試合だったような気がします。
女子がレベル上がったのと同時に、レギュラー争いもし烈になり、良い意味で刺激となり。
コロナで、なかなかベストメンバー組めなくても、勝てる試合もあり、チームの底上げが出来て来ました。
9月のひばりカップ準優勝で自信をつけ、カルスポでも準優勝と快挙。
森田監督体制で9年目、最高の素晴らしいチームでした。
Posted by ボビー at
05:58
│Comments(0)
2022年12月19日
親子試合
昨日は、猛吹雪の中、令和四年度の親子試合でした。
雪の予報でしたので、やるかやらないか、前日から雪雲レーダーの予想を見ながら。
積もることがないと判断し、スケジュールの関係もあるので、決行することに。
まずは、お母さんチーム対四年生以下。
お母さんチーム、今年はコーチがピッチャーをしたので、なかなか打てません。
それでも、四年生は打って来ます。
お母さん方、捕球はするものの、一塁への送球が上手く出来ず。
続いて、5、6年生のレギュラー組対お父さんチーム。
ピッチャーは、こちらもコーチ。
しかも、100キロオーバーのストレートがビシバシ決まり、なかなか打てません。
打たれても、内野には野球経験者ばかりですので、簡単に出塁は出来ず。
二回り目からは、さすが、子供達は目が慣れたのか、打って来ます。
お父さんチームも負けていません。
たいが、そうまのダブルエースの速球を打ち返すお父さんチーム。
この時間になると、雪が止むどころか、青空まで広がりました。
寒い日でしたが、記憶に残る親子試合となりました。
Posted by ボビー at
06:40
│Comments(0)
2022年12月18日
2022年12月17日
2022年12月16日
柿贈呈
JAにじ柿部会で、岸田総理に冷蔵柿の贈呈を行いました。
試食もして頂き、濃厚な甘さで、とても美味しいと言って頂きました。
帰りには、グータッチまでして頂き、感動でした。
冷蔵柿の有利販売に繋がるといいです。
Posted by ボビー at
07:26
│Comments(1)
2022年12月15日
2022年12月14日
粉砕



柿の葉っぱが落葉したので、ラビットで細かく粉砕。
昔は全て燃やしてましたが、労力も掛かるし、煙が近所迷惑にもなるので(-_-;)
Posted by ボビー at
05:14
│Comments(0)
2022年12月13日
2022年12月12日
2022年12月11日
全部のせのり弁


昨日は、今年度最後の大会、ドカベン香川杯。
先週行われた一回戦二回戦を勝ち抜き、三回戦。
相手は、県大会常連の高取少年野球クラブさん。
初回、四球や不運なポテンヒットなどで、ワンアウト満塁のピンチを迎えましたが、なんとか抑え。
2回表、四球やヒットでランナー出し、スクイズとミスが重なり、3点先制されます。
レッズも、ノーアウトから連打でチャンス。
送りバントで、ワンアウト二三塁。
ライト前ヒット、エンドランでしたので、二者生還。
三者凡退で抑えると、3回裏、四球で出たランナーを2本のヒットで繋ぎ、同点。
4回表、下位打線からの攻撃でしたが、連打を浴び、ワンアウトは取るものの死球を与え、ワンアウト満塁のピンチ。
ここで、強打の三番打者に、左中間への満塁ホームランを浴び、続く四番は抑えましたが、五番打者もホームラン。
相手はピッチャーを変え、マトを絞らせません。
たいがのスリーベースのあと、ワイルドピッチで1点返す。
5回は下位打線を抑えるものの、6回、上位打線に再びつかまります。
ヒットで出たランナーを連続長打とダメ押しスクイズで3点追加。
最終回は下位打線。
一人は内野安打でランナー出すも、上位に繋げられずに終焉。
今年は、六年生が7人、五年生も7人ということで、かなり期待していましたが、なかなか結果が出ず。
9月のひばりカップで準優勝してから、一気に波に乗り、カルスポ旗では、初めて3日目まで勝ち上がる快挙。
準決勝は、強豪の光友さんに競り勝ち、初めてのファイナル。
惜しくも準優勝でしたが、感動をもらいました。
今日から、早速新チームでの練習試合です。
二月の開幕に向け、始動です。
画像は、昨日のランチ。
めっちゃ美味しかったけど、ちょいヘビーでした(^_^;)
Posted by ボビー at
05:57
│Comments(0)