2014年09月30日
果樹共済評価
朝から、杷木や吉井の柿畑をドライブしております(⌒-⌒; )
雨が降ってきそうな感じです。
今年は、成り付きが良いなぁ。
ワイヤーメッシュ張ってないところは、イノシシの被害か凄い( ̄O ̄;)
Posted by ボビー at
11:34
│Comments(0)
2014年09月29日
秋本番
明日からの共選開始にともない、今日から早秋の収穫を本格的に始めました(^○^)
9月に入り、やっと天候が安定したことで、例年悩まされる収穫初期の不良果が少ないです(((o(*゚▽゚*)o)))
あとは、市況がどうなるか?
全国的に柿は豊作のようですので、品質の差が価格に影響しそうです(⌒-⌒; )
Posted by ボビー at
10:15
│Comments(0)
2014年09月28日
勉強会
昨日は、午前中柿の収穫をして、バタバタと佐賀大学へ。
園芸学会主催のシンポジウムに参加するためです(^○^)
落葉果樹のジョイント栽培の最新技術発表があるということだったので、忙しいなか出掛けて来ました(^ー^)ノ
柿のジョイントが目的ですが、桃のジョイント技術の発表も気になっていました。
桃の場合は、早期成園化は、さほど問題ではありませんが、剪定作業の簡素化は魅了です(^_−)−☆
Posted by ボビー at
10:06
│Comments(4)
2014年09月27日
2014年09月26日
太秋
気持ち良い秋晴れですね(^○^)
早秋に続き、太秋も色着いて来ました(((o(*゚▽゚*)o)))
明日、両品種の出荷説明会が行われ、来週からいよいよ園芸流通センターでの共選が始まり、本格的な柿のシーズン到来です(^_−)−☆
Posted by ボビー at
09:57
│Comments(2)
2014年09月25日
予想外の
昨夜は、台風から変わった温帯低気圧の通過後、かなりの強風が吹きました( ̄O ̄;)
ちょうど柿部会の対策委員会をやってたんで、皆、外の風の音が気になって((((;゚Д゚)))))))
今朝、畑に行ってみたら、大きな枝が折れるようなことはありませんでしたが、枝が折れたり、果実が落果していました。
勢力が落ちてるのに、気象庁がなかなか温帯低気圧に変わったと言わなかったのは、こういうことだったのか(;^_^A
Posted by ボビー at
11:12
│Comments(0)
2014年09月24日
オーレック祭り(((o(*゚▽゚*)o)))
昨日は、第4回オーレック祭り(^○^)
柿の出席を終わらせて、11時半には到着(^ー^)ノ
ところが、昨年までと様相が( ̄O ̄;)
物凄い人人人((((;゚Д゚)))))))
受け付けで並ぶとは(;^_^A
食事がCoCo壱のカレーを始め、田中製麺のうどん、焼きそばの三種類からチョイス。
CoCo壱のカレーが一番人気で凄い列。
自分は、昊とうどんに並び、女性陣は焼きそばに。
なんと、自分の前でうどんは終了するかもと(;゜0゜)
20分くらい並んでいて今更他に並ぶのは嫌やし、二杯くらい余裕があるやろうと(笑)
うどん、なんとかGETして、嫁のとこ行くと、まだまだ(>_<)
彩来を連れてステージイベント会場へ。
昊と彩来にうどんを食べさせ終わっても、焼きそば班は来ない。
出来て来たのは、一時間並んでやっとでした(;^_^A
食事をしながら、果物の重さ当てクイズや、じゃんけん大会を楽しみました(^○^)
その後、合鴨レースやラビットモアのカートコースやダートコースの試乗をしました。
子供だけでは乗れないので、自分が一緒に乗るか、社員に乗ってもらいました(笑)
その他、射的や輪投げなど子供達が楽しめるアトラクションが沢山あり、子供達は楽しんだようです(^○^)
特に彩来が、帰らんと泣きわめくほど(笑)
Posted by ボビー at
07:10
│Comments(2)
2014年09月23日
早秋ピークへ
昨日もポット柿早秋の収穫。
昨年より、かなり早いペース( ̄O ̄;)
露地ものは、まだまだですが、ポット柿は、全体的に色着き始めました!(◎_◎;)
それなのに、共選はいつ始まるか決まってないとのこと( ;´Д`)
昨日も、約80箱の個選(;゜0゜)
明日は雨の予報が出てます(涙)
Posted by ボビー at
05:43
│Comments(2)
2014年09月22日
マフィン
昨日から、JAの園芸流通センターへの出荷が始まりました(^○^)
日曜日でしたので、結藍を連れて行き、久しぶりに耳納の里へ(^ー^)ノ
昼飯のおかずの惣菜った後、パンコーナーに。
マフィンシリーズにメンチカツが(((o(*゚▽゚*)o)))
朝食用にGET(^_−)−☆
久々にカレーパンも(笑)
今から頂きます♪( ´θ`)ノ
Posted by ボビー at
06:14
│Comments(4)
2014年09月21日
始まりました

今日からJAにて個選での集荷が始まりますので、昨日、早秋を本格的に収穫始めました(^○^)
ポット柿、今年は良く成り付きました(((o(*゚▽゚*)o)))
タンソ病も少なく(^_−)−☆
昨日は、約500キロ収穫。
昨夜、半分くらいは選果・箱詰めしましたが、残りは今から。
約100箱はなかなか大変( ̄O ̄;)
Posted by ボビー at
08:16
│Comments(4)
2014年09月20日
伐採
老木の成り付きが悪くなって来たんで、一昨年から徐々に更新を始めました(^○^)
今年も、伐採しましたv(^_^v)
7年前に建てたハウスのネクタリンが成園になって来たんで、今年は大幅に更新しようと思っていました。
しかし、今年の後半の大量落果の状況を考えると、あまり冒険出来ない( ;´Д`)
昨日切ったのは、就農して最初に植えた樹で25年生。
よう頑張ってくれました(^_−)−☆
Posted by ボビー at
05:07
│Comments(2)
2014年09月19日
夏季剪定&誘引
今朝から久しぶりの雨。
灌水には程遠い程度なんで、今日も灌水せんと( ;´Д`)
涼しくてハウス内は快適(^ー^)ノ
春先に、品種更新の高接ぎしていた樹です。
放置してたんで、天井まで伸びまくり( ̄O ̄;)
更新前の品種の枝抜きしながら、接がった新梢を来年成らせる為に誘引しています(^○^)
Posted by ボビー at
09:20
│Comments(0)
2014年09月18日
しわがれよる( ;´Д`)
9月に入って秋晴れの日が続いています(^○^)
果実にとっては好条件なんですが、乾燥する畑の樹は、ちょっとヤバい状況に( ̄O ̄;)
数日前から、2〜3本に灌水始めましたが、昨日は10本くらいに。
あと2〜3日降らなかったら、本格的に灌水チューブで灌水始めんといかんなぁ(涙)
今年は、雨が降るかと思えば毎日やし、晴れたら晴れで全く夕立も来ないし( ;´Д`)
Posted by ボビー at
05:15
│Comments(0)
2014年09月17日
酸辣湯麺
先日、叔母に頼まれた柿と野菜資材を持って粕屋まで行きました(^○^)
帰りは、定番のハ仙閣(((o(*゚▽゚*)o)))
子供達も中華は大好物(^_−)−☆
定番メニューを頼んだあと、〆に酸辣湯麺(サンラータンメン)(^○^)
辛口で美味いんよね(^ー^)ノ
二枚目の中華ポテトは、自分以外は取り合い(笑)
子供達の〆は、ソフトクリーム(^ー^)
この日は、ノンアルで、家族サービスに徹しました(笑)
Posted by ボビー at
06:49
│Comments(2)
2014年09月16日
柿モード
博多早秋の収穫始めました(^○^)
ポット柿は、日当たりが良いんであ、露地栽培より一週間以上生育が早く(((o(*゚▽゚*)o)))
まずは、キズ果やヤワを落とすのがメインですが、昨日は200kgほど収穫出来ました(^○^)
個選の集荷はまだといことで、昨日の分は、2市場へ出荷。
ガソリン代と自分の人件費考えると、改めて共選の重要性を再認識します。
Posted by ボビー at
05:50
│Comments(4)
2014年09月15日
夜須高原記念の森

昨日は、朝の内に注文があった早秋を収穫しました。
そして、配達のついでに家族サービス(^_−)−☆
皆さんから勧められてた夜須高原記念の森に初めて行って来ました(^○^)
昨日、急遽決めたんで、ランチはAコープ朝倉のかしわおにぎりを買って行きました(^_−)−☆
久しぶりに頂きましたが、相変わらず美味しかったぁ(((o(*゚▽゚*)o)))
しかし、行って驚きましたが、駐車場が満車で車停めるのに一苦労するくらいの人( ̄O ̄;)
予想以上の広大な公園でした(^◇^;)
アスレチックとローラー滑り台を融合した施設は、一度に多くの子供と大人が一緒に楽しめる工夫がしてあり驚きました(^○^)
広い芝生のスペースでは、それぞれ遊具を持って来て、思い思いの遊びをしていました。
昨日は、秋晴れの絶好の行楽日和。
夜須高原ということもあり、じっとしていたら、肌寒いくらいの心地良い風が吹いて、暑くもなく素晴らしい気候でした。
90分くらい遊んだかな。
子供達は物足りない感じでしょが、予定もありましたので。
今度は、お弁当持って、グローブやサッカーボールを持って、ゆっくり来たいと思いました(^○^)
Posted by ボビー at
05:51
│Comments(5)
2014年09月14日
向日葵
子供会で行っている中山間地事業の環境保全活動。
向日葵の栽培3年目です(^○^)
今年は、梅雨明け後に播種しましたが、8月の長雨で半分くらいが生育不良( ;´Д`)
元々排水の良くない水田でしたので(涙)
過去二年の反省から、梅雨明け後に播種しましたが、まさかの8月の長雨((((;゚Д゚)))))))
まぁ半分くらいは成長して大輪を咲かせてくれたので良かった(^◇^;)
彼岸花とのコラボも、なかなか良い感じです(^_−)−☆
しかし、向日葵って見てるだけでワクワクして元気がでる花ですね(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by ボビー at
06:46
│Comments(0)
2014年09月13日
ドライブ日和
爽やかな秋晴れのもと、ドライブに出掛けます(笑)
世間は三連休。
昊は早朝より野球に行きました(^_−)−☆
見に行きたいけど、柿の収穫シーズン前に終わらせておきたい作業が山積み((((;゚Д゚)))))))
Posted by ボビー at
09:41
│Comments(4)
2014年09月12日
色付いて来ました
博多早秋のポット栽培です(^○^)
露地栽培に比べると、一週間以上早いです(^ー^)ノ
あと一週間くらいで収穫出来そうですが、共選がいつ始まるか?
とりあえず、個人で箱詰めして、個選で出荷です(^◇^;)
Posted by ボビー at
07:13
│Comments(4)
2014年09月11日
ネクタリン夏季剪定
昨日から、朝の涼しいうちだけハウスに入り、ネクタリンの夏季剪定をやってますv(^_^v)
剪定量の3割くらいを夏季剪定で行います。
夏季剪定は、冬場の剪定量を減らすことで、樹勢を落ちつけることや労力分散にもなります(^_−)−☆
Posted by ボビー at
08:57
│Comments(0)