2014年10月31日
日本一
やりました、ホークス(((o(*゚▽゚*)o)))
昨日、胴上げ#JIS235B#し、ダメ元でチケット購入にチャレンジ(^_−)−☆
なんと、ネットが繋がり、チケットゲット(^ー^)ノ
ホークス、3勝1敗で迎えた第4戦、シーズン終盤からクライマックスシリーズに調子とした摂津。
登板間隔を開けて充分調整して来たのか、エース摂津が戻って来ました(^○^)
メッセンジャーとの投手戦は素晴らしいゲーム内容。
しかも、二度の先制のチャンス、二度とも阪神のセンター大和の攻守に阻まれ( ̄◇ ̄;)
八陰選手会長松田のタイムリーで、ようやく先制*\(^o^)/*
そして、最終回。
絶対的守護神サファテ。
ところが、日本一へのプレッシャーか、フォアボール連発で一死満塁のピンチ((((;゚Д゚)))))))
ここで、これまで二安打の西岡。
ファーストゴロでゲッツーを狙いに行ったが、一塁でなfめてる。
三塁側にスタンドからでは、何が起きてるかわからず、なんとなく試合終了でホークス日本一(笑)
後でネットで確認すると、西岡が守備妨害でアウトとのこと。
な#JIS2322#すっきりしないまま、胴上げ(^◇^;)
その後、表彰式やセレモニー、花火が終わって、ドームを出たのは11時30分。
帰りは、阪神ファンの近所の後輩家族を乗せて帰りましたが、子供達は盛り上がってました(笑)
疲れましたが、よかイベントでした(^ー^)ノ
Posted by ボビー at
06:52
│Comments(2)
2014年10月30日
またもや
ジンクスに勝てなかった( ̄◇ ̄;)
昨日の県大会、にじ代表は田主丸地区のKー坊。
虫追い祭りと地域活性化などをテーマに発表しましたが、ふくおか八女の素晴らしい発表の前に、またもや県大会突破ならず(ーー;)
これで、田主丸地区だけが、何回目のチャレンジかわからないほどのジンクス(~_~;)
しかも、過去2回は、福岡県大会で最優秀の単組が、全国制覇( ̄◇ ̄;)
今回のふくおか八女の発表も、全国制覇狙える内容の素晴らしい発表でした。
昨夜の懇親会は、久々にお会いする皆さんとの懇談で、あっという間の2時間。
二次会、三次会と流れ、何も食べてなかったんで、帰りにお通へ行って、サバと明太子の雑炊を頂きました(^○^)
Posted by ボビー at
06:36
│Comments(2)
2014年10月29日
第47回福岡県青年部大会
今年も、来賓席にて開会を迎えました。
県内各地より、470名の盟友の皆さんが参加されています。
にじからは、田主丸のKー坊が、組織活動実績発表を行います。
田主丸のジンクスを破れるか( ̄◇ ̄;)
Posted by ボビー at
10:11
│Comments(6)
2014年10月28日
2014年10月27日
懇親会
昨日は道路愛護終了後、原鶴温泉に佐藤荘にて、隣組10軒で懇親会でした(^○^)
ほとんどの方とが、飲むのが年に一回の方々ですので、お互いの話は家族のことから、仕事のこと、集落のことと話がつきません(^◇^;)
夕方まで、温泉を堪能した後、自分を含む若手5人で二次会へ。
よう飲んだ( ̄◇ ̄;)
Posted by ボビー at
07:13
│Comments(2)
2014年10月26日
2014年10月25日
トレシュー
2014年モデル ナイキ エア ヴェイパー トレーナー レディ トレーニングシューズです(^○^)
トレシュー、竹野レッズの父兄さんが結構履いてあるんで、来月のカルスポ杯の前にゲットしました(*^^*)
ナイキでレッズのチームカラーのレッドがなかなかなく。
友人が働いてるゼビオで取り寄せて欲しいとお願いしましたが、取り扱いがないとのこと( ̄◇ ̄;)
ネットで探して、購入するしかありませんが、初めてのトレシュー、試し履きが出来ない不安で躊躇していました。
しかし、カルスポ杯が迫ってきましたので、先日クリックしました(*^^*)
ネットの情報から、ナイキのトレシューは、ワンサイズ上がベストという情報を信じ、大きめをセレクト(^_−)−☆
履き心地、なかなかです(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by ボビー at
06:29
│Comments(4)
2014年10月24日
青空
よか天気です(((o(*゚▽゚*)o)))
富有の畑に何本か松本がありますので、今朝はそこから。
富有は、まだまだって感じです。
Posted by ボビー at
10:08
│Comments(2)
2014年10月23日
2014年10月22日
シクラメン
近所の後輩農家に、出荷出来ない柿を持って行ったところ、シクラメンが咲きまくり(((o(*゚▽゚*)o)))
しかし、出荷時期にはまだ早く、花を摘み取る作業中( ̄◇ ̄;)
捨てるのもったいないんでと頂いて来ました(*^^*)
Posted by ボビー at
07:07
│Comments(2)
2014年10月21日
ドラマチック*\(^o^)/*
昨夜は、会議のハシゴ( ̄◇ ̄;)
18時から柿部会青年部対策委員会。
来週から始まる小学校への柿の食育の内容検討と人員配置。
ただ単に柿を食べて下さいと言っても難しいので、興味を持ってもらう為にクイズや質疑応答を交えコミュニケーションを取る内容を考えました(^◇^;)
19時半からは、竹野レッズ保護者会議。
来月行われる大会が、竹野レッズ主催ということで、運営について、役割分担を決めました(*^^*)
そんな中、皆さんスマホ片手にそわそわ(笑)
そうです(*^^*)
クライマックスのファイルステージ最終戦が行われていましたので、皆さん気が気じゃない(笑)
しかし、大隣、良く投げました(*^^*)
中四日で、7回まで投げましたが、ほぼ完璧(^_−)−☆
見事、日本シリーズ進出(((o(*゚▽゚*)o)))
相手は、ペナントレース2位の阪神タイガース。
鷹VS虎、盛り上がるでしょうね(笑)
Posted by ボビー at
10:20
│Comments(3)
2014年10月20日
しろえひ小判

きゃべ様より、お土産というか、誕生日プレゼントというか、頂きました(^◇^;)
今日のお茶菓子に頂きます(^_−)−☆
Posted by ボビー at
11:31
│Comments(2)
2014年10月19日
おてもやん
昨夜は、きゃべ様が熊本に来られたということで( ^ ^ )/□
組合長夫妻とともに楽しい夜を過ごしました(*^^*)
相変わらず、マシンガントークの陽子夫人(笑)
このお店、伝統芸能おてもやんの踊りの披露がありました(^○^)
Posted by ボビー at
05:06
│Comments(2)
2014年10月18日
学童農園
一昨日のことですが、恒例の学童農園の稲刈りを行いました(^○^)
役目も今年で終わりますので、携わるのも今年が最後となりそうです(*^^*)
小学五年生と保育園年長組と青年部員で一時間程で終了(((o(*゚▽゚*)o)))
来月行われる水縄祭りで餅つきを行います(^_−)−☆
Posted by ボビー at
05:56
│Comments(4)
2014年10月17日
いよいよ柿モード本番
昨日から、松本早生富有の収穫を
始めました(^○^)
太秋も同時進行で収穫しないといけないし、今年から、量は少ないですが、秋王の収穫も始まります(((o(*゚▽゚*)o)))
今年は、8月の悪天候の影響で、赤く熟してしまう果実がかなり多く見受けられます( ̄◇ ̄;)
つい先日までは、綺麗だったのに、かなりの減収です(涙)
11月からは、いよいよ富有の収穫になり、12月の頭まで続きます(^◇^;)
Posted by ボビー at
05:47
│Comments(2)
2014年10月16日
クライマックス

劇的な幕切れでした(((o(*゚▽゚*)o)))
クライマックスセカンドステージのチケットを頂きました(^○^)
昨日は、ちょうど柿を収穫しない日で、子供達も先生方の研修会で午前中の授業。
これは行くしかないと(笑)
翌日も学校あるんで、子供達や嫁さんに負担をかけない為に、ノンアルで運転手(涙)
赤いアイテムを身に付けている方、お一人様チケット1枚につき1個、先着20,000名様に「ビクトリーフラッグ」をプレゼントと言うことでしたが、なんと、赤ユニフォームを持ってきてないし、赤いアイテムもない(^_^;)
結藍が騒いでたら、近くにいた女性が、ユニフォームを貸してあげるから、もらっておいでと(笑)
昊は、赤いリュックでしたので、なんなくクリア(^_-)
ゲームの方は、両投手の好投による投手戦。
ホークスが、柳田のフェンス直撃弾で先制し、そのまま均衡状態で7回。
中田を追い込みながら、まさかの同点弾( ̄◇ ̄;)
大谷のレフト前ヒットが、好走塁と内川の油断でツーベース(ーー;)
その後、内野ゴロの間に三塁への送球がフィルダースチョイス。
アウトともセーフと言える微妙なプレイでしたが、最近審判をやってる立場からすれば、タイミング的にはアウトのプレイをセーフと判定した塁審は凄い。
大谷の足が長いところを生かしたスライディングも上手かった。
そして、ショートゴロの間に大谷がホームに帰って逆転。
シーズン終盤のいやなムードが再び・・・
しかし、中継ぎ陣が踏ん張り、そのまま9回裏。
先頭のイ・デホが、ツーナッシングと追い込まれながらのフォアボール。
これが大きかった。
続く松田、送りバントを試みるも失敗。
追い込まれてから、ファールで粘る。
そして、当たりは決して良くない上、ランナー一塁で、二遊間はゲッツー狙いでセカンドベース寄りに守っていたはず。
定位置ではなく、中間守備だったのが幸いしたのか、転がりながら二遊間を抜けセンター前に。
中村がセカンドゴロ凡退も、一死二三塁の一打サヨナラのチャンス!!!
バッターは吉村。
シーズン序盤は代打での起用が多かった吉村。
松田の負傷によりスタメンのチャンスをもらい、見事活躍して、松田復帰後もレギュラーとして後半戦は大活躍。
彼のインタビューを思い出した。
その経験を生かし、全打席ピンチヒッターのつもりで集中して打席に入りたいと。
ワンアウトですので、とりあえず外野フライで同点でしたので、長距離ヒッターの吉村としては、その点も気分が楽だったのではないでしょうか。
見事、センターオーバーのサヨナラタイムリー(^_^)v
ドラマティックな幕切れで、ドームは凄い盛り上がりでした(*^_^*)
ノンアルだったのが唯一の残念なところでしたが、たまたま後ろの席だったよっしーは、飲みすぎで、サヨナラのシーンは爆睡中でした(爆)
Posted by ボビー at
07:59
│Comments(11)
2014年10月15日
秋王研修会
期待の福岡柿『秋王』(((o(*゚▽゚*)o)))
今年から収穫が始まる生産者が10名くらいいます。
その前に、秋王の苗を植えている生産者の研修会が行われました。
ここは、自分と一緒に導入三年目の畑です。
植え付け当初より、完熟堆肥を投入したり、根元に乾燥防止のマルチ、定期的に灌水を行うなど、細かな生育管理をされています。
そのおかげか、大きい樹は3M程に( ̄◇ ̄;)
しかし、樹勢が強いからか、多くの果実は落果したそうです。
我が家の秋王は、ボット栽培をメインにしていますが、樹勢が落ちついていることで、平均して8個づつくらい着果しています。
今年は、全量県で買い取り、品質調査や、重点市場への販促に使われるというで、まだ消費者の皆様が食べて頂くとこまでは行きませんでした(^◇^;)
Posted by ボビー at
07:16
│Comments(0)
2014年10月14日
つぼ鯛の
昨日は、台風19号の影響でグズついた天気(~_~;)
一日中事務処理でした。
まぁ、こんな日もたまにはないと、ゆっくりパソコンの前に座ることもないんで(笑)
台風19号、鹿児島上陸ということで、雨は結構降りましたが、風は我が家には全く影響ありませんでした。
南側にそびえる水縄連山のおかげで、午前中は無風状態。
午後からは、時より風が吹いてるかな?という程度の微風が。
話は変わって、画像は、つぼ鯛の西京焼きです(*^^*)
魚料理屋では、必ずと言っても良いくらいオーダーする大好物です(((o(*゚▽゚*)o)))
特に、磯吉さんの西京焼きは、最高です(^_−)−☆
先日、道の駅くるめに生産履歴の提出に行った際に、店先で売られてる乾物屋さんを覗いたところ、西京焼きが並んでるではないか(^○^)
迷わず買って帰りました(笑)
最近、家呑みのつまみにはまってるボビーでした(^_−)−☆
Posted by ボビー at
06:09
│Comments(4)
2014年10月13日
跳ねる(笑)
昨日は、台風19号の影響で、グズついた天気( ̄◇ ̄;)
柿の収穫は断念して、これから始まる松本早生富有の畑の草刈りを。
昊の野球の練習も、午前中に変更。
朝送って行くと、11時くらいまでとのこと。
草刈りを中断して、昊を迎えに。
しかし、練習終わる気配はなし( ̄◇ ̄;)
すると、下級生にノックをしていたコーチが、『今から仕事やけん、ノックを代わって。』だと(^◇^;)
そういうことでしたか(^◇^;)
久しぶりにバットを持ち、一時間ほどノックをしました(^○^)
午後からは、時より降る雨を避けながら草刈り。
夕方、雨足が強くなったんで終了。
帰宅すると、子供たちが、買い物に行きたいと言うので、ショッピングセンターへ。
何を買うのか聞いてなかったので、黙って子供達について行くと。。。
ゲーセンで、妖怪ウォッチのゲームがやりたかったようで(ーー;)
しかし、今大人気の妖怪ウォッチ、物凄い人だかり( ̄◇ ̄;)
黙って見てると、諦めてピョンピョン跳ねる体感ゲーム、ポッピングロードを結藍がチャレンジ(^○^)
すると、隣でマネをしてピョンピョン跳ねる彩来(((o(*゚▽゚*)o)))
お金は入れてませんので、画面は変わりませんが(笑)
結局、いくつかゲームをさせて、晩御飯の素材を買って帰宅しました(^○^)


柿の収穫は断念して、これから始まる松本早生富有の畑の草刈りを。
昊の野球の練習も、午前中に変更。
朝送って行くと、11時くらいまでとのこと。
草刈りを中断して、昊を迎えに。
しかし、練習終わる気配はなし( ̄◇ ̄;)
すると、下級生にノックをしていたコーチが、『今から仕事やけん、ノックを代わって。』だと(^◇^;)
そういうことでしたか(^◇^;)
久しぶりにバットを持ち、一時間ほどノックをしました(^○^)
午後からは、時より降る雨を避けながら草刈り。
夕方、雨足が強くなったんで終了。
帰宅すると、子供たちが、買い物に行きたいと言うので、ショッピングセンターへ。
何を買うのか聞いてなかったので、黙って子供達について行くと。。。
ゲーセンで、妖怪ウォッチのゲームがやりたかったようで(ーー;)
しかし、今大人気の妖怪ウォッチ、物凄い人だかり( ̄◇ ̄;)
黙って見てると、諦めてピョンピョン跳ねる体感ゲーム、ポッピングロードを結藍がチャレンジ(^○^)
すると、隣でマネをしてピョンピョン跳ねる彩来(((o(*゚▽゚*)o)))
お金は入れてませんので、画面は変わりませんが(笑)
結局、いくつかゲームをさせて、晩御飯の素材を買って帰宅しました(^○^)


Posted by ボビー at
07:09
│Comments(6)
2014年10月12日
七五三

彩来の七五三ました(^○^)
結藍、昊の時同様に、太宰府市のスタジオマリオを予約(^_−)−☆
昨日は、小学校が土曜日授業でしたので、小学校まで迎えに行ってそのまま太宰府へ急行(^◇^;)
スタジオに着いて、まずは衣装選び。
彩来が和装の被布に着替えてる最中に結藍と昊も衣装選び。
結藍はすんなり決まりましたが、昊が軍服ぽいものを選び、これしか嫌だと言い出す(~_~;)
そして、嫁の選Iレスが嫌だと言い始める彩来(ーー;)
二人をなだめて、なんとか三人バランスの取れた衣装に決定(;^_^A
撮影は、彩来が思った以上にカメラマンの言うことがわかり、機嫌も良くて順調に進みました(((o(*゚▽゚*)o)))
最後、持ち込わ布に着替え、撮影しましたが、さすがにバテたみたいで、終了(笑)
スタジオでは、撮影禁止ですので、画像はありません(^◇^;)
スタジオで撮った写真は、年賀状に載せますので、お楽しみに(笑)
その後、太宰府天満宮へ参拝(*^^*)
昨日は土曜日ということもあり、凄い人出(^◇^;)
道は渋滞やし、駐車場も満車( ̄◇ ̄;)
まぁ、ちょい待ちで入れましたが。
しかし、初詣以外で、参拝待ちしたのは初めてでした(汗)
帰宅して、自分らの仲人さんと義父と一緒に近くのお店で祝宴( ^ ^ )/■
帰りの車中で三人とも爆睡してたんで、食事が終わると元気元気(*^^*)
怒られながら走り回っていました(笑)
Posted by ボビー at
06:19
│Comments(2)