2008年01月31日
2008年01月30日
キュウリ急騰
農業新聞ネタです。
キュウリが急騰しているとのこと。
“震源”は恵方巻きだとか!
2月3日の節分に食べると縁起が良いとされる丸かぶりずし(恵方巻き)に不可欠のキュウリが高騰しているとのこと。
恵方巻きなんて、福岡にはなかったような?
数年前から言われてましたが。。。
我が家になかっただけ?
だんだら粥は、我が家では未だに母が作ります。
キュウリが急騰しているとのこと。
“震源”は恵方巻きだとか!
2月3日の節分に食べると縁起が良いとされる丸かぶりずし(恵方巻き)に不可欠のキュウリが高騰しているとのこと。
恵方巻きなんて、福岡にはなかったような?
数年前から言われてましたが。。。
我が家になかっただけ?
だんだら粥は、我が家では未だに母が作ります。
Posted by ボビー at
08:58
│Comments(28)
2008年01月29日
ネクタリン苗木


新設ハウスに定植予定の苗木です。
反田ネクタリンと数品種新しい品種を準備してます。
ハウス内の好条件下で灌水たっぷりということで、えらい肥りました( ̄▽ ̄)
もちろん、果実は世の中には、まだほとんど出回ってない品種です。
逆に、消費者にウケるかどうかもわかりませんが。。。
今日も悪天候と地盤が揺るんでるということで、建てこみ延期となりました。
Posted by ボビー at
10:36
│Comments(20)
2008年01月28日
子どもファーム・ネット報告
26日(土)全青協として、初めて『子どもファーム・ネット』全国交流会に参加しました。
ファームネット自体知らなかったのが現実で、当日はとても楽しみでした。

手作りの壁新聞です。
福岡代表は、八女市の『TKYコーポレーション』
なんでも、小中学生による会社を設立して、それぞれが社長や専務等役割を決め、農産物の生産から販売まで行ったそうです。

個人的に気に入ったのは、奈良県西吉野中学校園芸委員会『柿っ子』の壁新聞でした。
台紙は、柿渋で染めた布を使用されていました。
自分達の産地としても、取り組むべき活動のヒントがありました。

小学生以下の子ども達との交流会リハーサル風景です。
ゲームを通して、交流を深めたそうです。
全青協坂元会長、岩崎理事、全女性協理事フレッシュミズのお二人です。

表彰式の様子です。

会場にて観覧中の全青協理事メンバー。
一番奥にきゃべ様が(*^_^*)

参加者全員による壁新聞の人気投票中です。

自分達壁新聞や、お気に入りの壁新聞の前で記念撮影。

最後は、参加者全員で記念撮影です。
農林水産大臣賞、文部科学大臣奨励賞、全国農業協同組合中央会会長賞、 審査委員長特別賞の表彰団体については、後日下記のホームページ上でアップされると思います。
子どもファーム・ネット
http://www.kodomofarm.net/
ファームネット自体知らなかったのが現実で、当日はとても楽しみでした。

手作りの壁新聞です。
福岡代表は、八女市の『TKYコーポレーション』
なんでも、小中学生による会社を設立して、それぞれが社長や専務等役割を決め、農産物の生産から販売まで行ったそうです。

個人的に気に入ったのは、奈良県西吉野中学校園芸委員会『柿っ子』の壁新聞でした。
台紙は、柿渋で染めた布を使用されていました。
自分達の産地としても、取り組むべき活動のヒントがありました。

小学生以下の子ども達との交流会リハーサル風景です。
ゲームを通して、交流を深めたそうです。
全青協坂元会長、岩崎理事、全女性協理事フレッシュミズのお二人です。

表彰式の様子です。

会場にて観覧中の全青協理事メンバー。
一番奥にきゃべ様が(*^_^*)

参加者全員による壁新聞の人気投票中です。

自分達壁新聞や、お気に入りの壁新聞の前で記念撮影。

最後は、参加者全員で記念撮影です。
農林水産大臣賞、文部科学大臣奨励賞、全国農業協同組合中央会会長賞、 審査委員長特別賞の表彰団体については、後日下記のホームページ上でアップされると思います。
子どもファーム・ネット
http://www.kodomofarm.net/
Posted by ボビー at
06:56
│Comments(12)
2008年01月27日
2008年01月26日
子どもファームネット


子どもファーム活動コンクールで入選された方々が全国から一同に集まり、小学生、中学生、指導者の3グループに別れての交流会や、各賞の発表が行われます。
福岡からは、八女市の『TKYコーポレーション』というグループが選ばれています。
自分の役割は、指導者の方々の交流会にアドバイザーとして参加します。
学童農園をやるときの課題や困ったことなどについて、農業者としてアドバイスするということです。
貴重な機会です。
有意義な時間にしたいと思います(^O^)
Posted by ボビー at
08:52
│Comments(19)
2008年01月25日
2008年01月24日
藤木牧場


昨日、水俣から松橋に行き、宿泊地の熊本市内に向かう途中、急遽立ち寄りました。
藤木元会長は、上京中で不在なのはわかっていましたが、せっかくの機会ですし、園芸農家が多いので堆肥を見学しました。
約500頭の牛、そしてイメージと違い、あまりの綺麗さに皆さん驚き(@_@)
お父様に説明頂きました。
いい刺激になったんでは!
さて、自分はみんなと別れて、今日から3日間、大手町で会議です!
先ほど、熊本駅に到着。
リレーツバメで博多に向かい、福岡空港からフライトです。
昨夜は、支部のメンバーから、涙の出るような言葉をもらった。
みんなと飲むのは久々だったんで、後輩達に『次、一緒に飲みに行きましょう!』と声をかけてくれるし。
二日酔いなんて言ってられない(;^_^A
3日間、しっかり頑張って行こう(o^-’)b
Posted by ボビー at
07:47
│Comments(16)
2008年01月23日
水俣にて



今日は、青年部の地元水縄支部にて、視察研修で熊本の水俣に来ました。
コーティング肥料を製造している『チッソ』にて研修です。
いわゆる“ロング”を作っている会社です。
この辺り、初めて来ました。
液晶やコンタクトレンズの材料も製造しているみたいです。
シャンプーの香りの原料まで(゜_゜)
Posted by ボビー at
13:58
│Comments(4)
2008年01月22日
2008年01月21日
急遽

この資材は別注だったんで、先に搬入されていたわけで…
本来なら、12月中に建てておくはずだったんですが…
しかし、今日も午前中は、電話対応ばかり!
〆は、信じられないようなことが…
ありえない(-_-)
Posted by ボビー at
16:24
│Comments(25)
2008年01月20日
2008年01月19日
勝負の3日間
久々の農作業、早朝は寒かったんですが、晴れて気持ちの良い日です。
剪定をと思っていましたが、新築ハウスのサイズが、予定より微妙に南側にズレることが判明!
急遽、植木や石垣を壊さなければならなくなり…
トラクター、バッテリ上がってるし…
やっと作業が軌道に乗り始めたら昼やし…
時間に追われると、こんな感じやね(-_-;)
今日入れて3日間しかない…
明日から雨みたいなんで、今日中に片付けなければ!!
剪定をと思っていましたが、新築ハウスのサイズが、予定より微妙に南側にズレることが判明!
急遽、植木や石垣を壊さなければならなくなり…
トラクター、バッテリ上がってるし…
やっと作業が軌道に乗り始めたら昼やし…
時間に追われると、こんな感じやね(-_-;)
今日入れて3日間しかない…
明日から雨みたいなんで、今日中に片付けなければ!!
Posted by ボビー at
12:35
│Comments(8)
2008年01月18日
鹿児島ポンカン選果場
JAさつま日置の選果場で現地視察中です。
柿に比べたら、かなり荒っぽいなぁ。
柿をこんな扱いしたら、生キズ入りまくり。。。
その昔、30年くらい前の柿の選果はこんな感じだったな。
Posted by ボビー at
10:04
│Comments(20)
2008年01月17日
黒牛・黒豚の店『華蓮』

酒がメインなんで、少ししか食べてませんが、ホント美味かった(^O^)
その後、今夜県青協の二次会の店にご挨拶。
熊本みたいなサプライズのあるお店じゃありませんが。。。
しかし、昨日の〆はきつかった(-_-;)
長崎組に付き合って寿司!
話もあったんで、ついついつまんでたら!!
ヤバいよ!これ( ̄ω ̄)
Posted by ボビー at
10:00
│Comments(13)
2008年01月16日
食料輸入が止まったら…

以下引用
食料輸入が止まったらどうなる…。
仙台市の東北大学で15日、日本が不足の事態に陥った場合の食生活を学生食堂で体験する試みが行われた。
食料自給率39%の怖さを実感し、食料安全保障に対する意識を高めるのが狙い。
同大法学部経済産業行政論ゼミの学生が企画。
こういった試み、素晴らしいことです。
言葉や文字では、なかなか伝わらないことも、『体験』することで、ことの重大さに気付くのでは。
Posted by ボビー at
09:23
│Comments(20)
2008年01月15日
作業用グラブ

最初は、収穫作業用に買いましたが、ハサミを持っても滑らないし、摘蕾にも向いてると!
指先までフィット感があり、誘引みたいな細かい作業もOKです。
本来、剪定は非常に寒く、分厚い防寒手袋が必需品だったんですが、この暖かさでは( ̄ω ̄)
手首がマジックテープで絞まるので、フィット感も増します(^O^)
Posted by ボビー at
12:49
│Comments(9)
2008年01月14日
偶然の出会いに驚き!
昨夜は、嫁ごのママ友サークル家族新年会でした。
仲の良い4組で、今年3回目となり、お父さん同士も顔なじみになっています。
子供達や嫁ご達は、慣れ親しんだグループなんですが、お父さん達は年に一度お会いするだけなんで、そんなには盛り上がらないのが普通だと思いますが、昨夜は!!
なんと、ここにも書き込みされたことあるrina-mamaさんの旦那さんと自分に共通の友人、しかも、自分は高校からの付き合い、彼はバイクレース繋がりでという結構近い。
話してると、共通の知り合いの名前が出てくる出てくる(^o^)
もちろんお互い、家族もめちゃくちゃ知ってるんで、嫁ごも一緒にかなり盛り上がりました。
こりゃ驚くばい!と思い、横浜に単身赴任している彼にメールすると、速攻電話がかかってきました(笑)
『なんで、なんで!?!?』
『実は3回目ばい(笑)、』
しばらく話すと、電話を替わり!
おそらく、今は彼等の方が連絡を取り合ってるんでしょう!!
しかし、びっくりするような夜でした。
おかげさまで、軽い二日酔いです。。。
仲の良い4組で、今年3回目となり、お父さん同士も顔なじみになっています。
子供達や嫁ご達は、慣れ親しんだグループなんですが、お父さん達は年に一度お会いするだけなんで、そんなには盛り上がらないのが普通だと思いますが、昨夜は!!
なんと、ここにも書き込みされたことあるrina-mamaさんの旦那さんと自分に共通の友人、しかも、自分は高校からの付き合い、彼はバイクレース繋がりでという結構近い。
話してると、共通の知り合いの名前が出てくる出てくる(^o^)
もちろんお互い、家族もめちゃくちゃ知ってるんで、嫁ごも一緒にかなり盛り上がりました。
こりゃ驚くばい!と思い、横浜に単身赴任している彼にメールすると、速攻電話がかかってきました(笑)
『なんで、なんで!?!?』
『実は3回目ばい(笑)、』
しばらく話すと、電話を替わり!
おそらく、今は彼等の方が連絡を取り合ってるんでしょう!!
しかし、びっくりするような夜でした。
おかげさまで、軽い二日酔いです。。。
Posted by ボビー at
08:36
│Comments(18)