2011年06月08日
2011学童農園
恒例になった地元水縄小学校5年生の学童農園、昨日はあいにくの空模様でしたが決行しました。

肌寒いくらいの気温でしたが、元気いっぱいの子供達。
最初は遠慮気味でしたが、段々と大きな歓声が(^-^)/
今年は地元水縄保育園にもお声かけしたら、是非とも参加したとことで、年長組だけですが、22名の園児も一緒に田植えを行いました。


初めて田んぼに入る子供達がほとんどですので、子供達の叫び声が凄い(笑)


最初は泥んこ遊び(((o(*゚▽゚*)o)))
キャーキャー言いながら、とても楽しそう♪───O(≧∇≦)O────♪
では、田植えやってみますか、ってことで並ばせて…

おおお(;゜0゜)予想以上にみんなしっかり植えてるじゃん!!

一人だけ、めちゃくちゃしっかり植えてる子が!(◎_◎;)

おじいちゃんのお手伝いをやってるみたいで、めちゃくちゃ上手に真っ直ぐ植えてました。
かなり肌寒かったので、30分ほどで終了。

ホント楽しかったみたいで、子供達の笑顔が、とても印象的でした(^_−)−☆
田植え終了後、小学生は、一昨年から始めたバケツ稲の植え付けです。

土をいれて水を足し手で代掻き。
そして、植え付けです。


朝から雨雲レーダーを見ながら決行するかどうかを支部長と検討しましたが、なんとか小雨の中敢行致しました。
保育園児に触発されたのか、全てのスケジュールが終了後、なんと泥遊びがしたいと、青年部が植え付けする田んぼを駆け廻ってました。
長年学童農園やって来ましたが、こんなことは初めて。
夜は恒例により打ち上げでしたが、盟友の中でも保育園を誘って良かったとの話が。
異常に盛り上がりました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
詳細は裏へ…(爆)

肌寒いくらいの気温でしたが、元気いっぱいの子供達。
最初は遠慮気味でしたが、段々と大きな歓声が(^-^)/
今年は地元水縄保育園にもお声かけしたら、是非とも参加したとことで、年長組だけですが、22名の園児も一緒に田植えを行いました。


初めて田んぼに入る子供達がほとんどですので、子供達の叫び声が凄い(笑)


最初は泥んこ遊び(((o(*゚▽゚*)o)))
キャーキャー言いながら、とても楽しそう♪───O(≧∇≦)O────♪
では、田植えやってみますか、ってことで並ばせて…

おおお(;゜0゜)予想以上にみんなしっかり植えてるじゃん!!

一人だけ、めちゃくちゃしっかり植えてる子が!(◎_◎;)

おじいちゃんのお手伝いをやってるみたいで、めちゃくちゃ上手に真っ直ぐ植えてました。
かなり肌寒かったので、30分ほどで終了。

ホント楽しかったみたいで、子供達の笑顔が、とても印象的でした(^_−)−☆
田植え終了後、小学生は、一昨年から始めたバケツ稲の植え付けです。

土をいれて水を足し手で代掻き。
そして、植え付けです。


朝から雨雲レーダーを見ながら決行するかどうかを支部長と検討しましたが、なんとか小雨の中敢行致しました。
保育園児に触発されたのか、全てのスケジュールが終了後、なんと泥遊びがしたいと、青年部が植え付けする田んぼを駆け廻ってました。
長年学童農園やって来ましたが、こんなことは初めて。
夜は恒例により打ち上げでしたが、盟友の中でも保育園を誘って良かったとの話が。
異常に盛り上がりました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
詳細は裏へ…(爆)
Posted by ボビー at
06:45
│Comments(18)