2013年01月31日
セロリ

青年部水縄支部の後輩が直売所出荷用に作ってるそうです。
お裾分け頂きました(*^O^*)
昨夜、生ても頂きましたが、浅漬けの漬物が最高に美味しいですよね(^_-)
Posted by ボビー at
06:07
│Comments(10)
2013年01月30日
にじの架け橋( 笑)




福岡県下の優良JAの役員さん方を自分の友人に紹介しました(^_-)
内容とメンバーはトップシークレットで言えませんが(爆)
今月と来月にお誕生日の方がいらっしゃいましたので、銀のすぷーんからプーさんの奥様直々にケーキをお届け頂き、ハッピーバースデーやりました(*^O^*)
二枚目の画像、モザイク入れなくてもピントのボケ具合がなかなか良いかと(笑)
Posted by ボビー at
08:58
│Comments(16)
2013年01月29日
2013年01月28日
明日香

駅伝大会終了後、青年部の後輩が二名入院する医大へお見舞いへ…
と、その前に、小森野にあるちゃんぽん店に。
濃厚なとんこつスープのちゃんぽんです。
普通に美味しかった(=^ェ^=)
さて、今日は冷蔵柿の販売で中央会へ。
関係者の方々、宜しくお願い致します。
Posted by ボビー at
07:23
│Comments(8)
2013年01月27日
久留米駅シリーズ

JR久留米駅のコンコースは、久留米市の特産品の展示ブースでもあります。
植木の産地でもある久留米市。
こんなものがディスプレイしてありました。
ポスターには久留米出身の田中麗奈さん。
流れるミュージックは聖子ちゃん♪
ズラットさんの娘さん達がモデルになってる田主丸観光ぶどうのポスターもありました(*^O^*)
Posted by ボビー at
07:43
│Comments(2)
2013年01月26日
N700系さくら





昨日のスレの続きです(笑)
久々に入場券を買いましたが、現在は160円なんですね。
ちょうどタイミング良くN700系さくらがホームへ!
昊は大興奮(笑)
彩来も興味津々(^_-)
予想外に診察がスムーズに行ったみたいで、この一本しか見れませんでした(^-^;)
Posted by ボビー at
09:06
│Comments(3)
2013年01月25日
社会科見学( 笑)

自分と嫁さんの定期検診で久留米まで来ました。
まずは嫁さんからなんで、待ち時間にJR久留米駅まで遊びに来ました(*^O^*)
Posted by ボビー at
10:01
│Comments(6)
2013年01月24日
柿モード



昨日から柿の剪定を始めました。
まずは、ポット柿の早秋から(^o^ゞ
かなり弱ってるんで切りにくい!Σ( ̄□ ̄;)
一番やりにくい奴をササッと片付けて…
さて、本日は女性部との懇談会、午後からは理事会。
そして、夜は理事会メンバーで新年会。
理事会メンバーで飲むことは、年に二度しかないんで、有意義な時間にしたいですね(^^)/\(^^)
Posted by ボビー at
06:35
│Comments(8)
2013年01月23日
0102会


昨夜は平成13年14年度田主丸地区役員会のOB会でした。
毎年1月第4火曜日は永久会裕和会なんですが、昨夜は正しくその時代に協力して頂いた先輩方との会に出席しました。
すぐ近くに住んでいながら、なかなかお会いする機会がなく、久々に休む間もなく、飲んで語り合いました(*^O^*)
30代半ばで県青協委員を仰せ付かわり、偉そうなことばかり言っていた自分に協力、そして、支えて頂いたことが、その後の大役を全う出来たといっても過言ではありませんm(__)m
10年が経ち、OB会も一区切りつけることになりましたが、このメンバーとは、そのうち自然と集まると感じました。
素敵な時間でした(*^O^*)
Posted by ボビー at
08:08
│Comments(8)
2013年01月22日
ネクタリン移植



一番新しいハウスは、超密植しておりました。
伐採したハウスに移植です(^o^ゞ
かなり大きい樹ですが、接がるでしょう(^_-)
5本移植しましたが、疲れた…( ̄0 ̄;)
Posted by ボビー at
12:08
│Comments(4)
2013年01月21日
バッコンバッコン



反田ネクの剪定も目処が立ち、残りは雨の日の作業用に残しておくことに。
午前中は中山間事業のイルミネーション撤去を行いました。
午後からは、ネクタリンを改植する為に抜根を。
樹齢25年は手強い( ̄□||||!!
ユンポも小さいんですがね( ̄0 ̄;)
根っこを拾い集める為にユンボから降りる度に乗り込む昊。
エンジン切らんとマジで動かすしΣ( ̄ロ ̄lll)
Posted by ボビー at
06:54
│Comments(6)
2013年01月20日
交換♪


今年度は替刃を交換せず剪定を始め、先日までそのまま…
営農センターに行った時には替刃を買って来ようと思っていたものの…
ついでは忘れちゃいます(^-^;)
先日、やっと買って来たんで交換しました(^_-)
切れ味の違いに驚愕( ̄□||||!!
Posted by ボビー at
06:50
│Comments(4)
2013年01月19日
ラストの


昨日から最後のハウスに入りました。
良いペースです(^o^ゞ
一昨年は引っ越し、昨年は自分の体調不良に始まり、子供達のインフル連鎖で一月はほとんど仕事出来ずでしたので( ̄0 ̄;)
早々にネクタリン終わらせて柿へ移行しないと。
三月には柿のジョイント用の棚張りを行いますので、二月までにある程度剪定終わらせないと。
このハウスは、全青協理事時代に建てて苗を植え付けたハウスです。
6年目でようやく主枝の先端が交錯するように。
やっと占有率70%って感じでしょうか。
Posted by ボビー at
07:37
│Comments(4)
2013年01月18日
チラチラと…



予報は積雪かと言われてましたが、田主丸は大したことなかったです。
昨夜、しろ委員長から電話もらいましたが、糸島は物凄い積雪で、ハウスの雪降ろしをしたり、竹で天井に突っ張りを入れたりしているとのこと。
21時くらいじゃなかったかな( ̄□||||!!
年末に義兄の友人から、スタッドレスの中古を譲り受けましたので、古くなったスタッドレスと入れ替え、昨日装着しました!
スキーに行きたいなぁ…
Posted by ボビー at
07:35
│Comments(6)
2013年01月17日
テトさんより

先日、パンを頂きました(*^O^*)
相変わらず、いろんなパン作りに挑戦されてるみたいです。
まずは調理パンから頂き、今朝はフランスパンを(^_-)
さて、今日は松山外務副大臣と青年部の懇談会ですが、アルジェリアでの邦人拘束事件が解決してないんで来られるのか心配です。
代理は、バッチマンの講演で我慢してもらおう(^-^;)
Posted by ボビー at
06:07
│Comments(5)
2013年01月16日
リュック背負って

剪定でございます。
朝方は寒かったんですが、暑いくらいに( ̄0 ̄;)
背負ってるのは誘引紐。
先日、ヒートテックの靴下をゲット。
気がつくと、全身ヒートテックにエアテックジャンパー(^_^;)))
以前に比べたら、格段に快適に剪定出来ます。
衣料の進歩は凄い(@ ̄□ ̄@;)!!
Posted by ボビー at
11:46
│Comments(6)
2013年01月15日
間伐


ネクタリン、改植後も邪魔にならない範囲で残していましたが、側枝が伸びて来て新梢が重なりそうなので伐採しました。
桃の系統は成長が早いと言いながらも、園地を一年で覆うことは不可能ですので、収量を減らさないよう計画的な改植が必要です。
Posted by ボビー at
07:26
│Comments(7)
2013年01月14日
タイヤ交換






昨日は、女性陣をゆめタウンに降ろしたあと、黄色い帽子屋さんに…
ライフのタイヤ、ひび割れで限界が近付いており、次回の車検に通らないので交換に…
長距離は乗らないにしろ、子連れの嫁が運転中にバーストでもしたら大変ですし( ̄0 ̄;)
先輩のお姉さんが勤務してあるので、値切り交渉(笑)
帰りは、バイパスに出来て重宝してます『くら寿司』で夕食(*^O^*)
セルフで生ビールを注ぐのは楽しい(笑)
鯖のあぶりが美味し(*^O^*)
何皿食ったことか(^-^;)
彩来もうどんプラスす飯を完食(^_-)
Posted by ボビー at
08:00
│Comments(8)
2013年01月13日
宮崎メロン

友達の友達なんですが、宮崎に遊びに行くうちに仲良くなり、青年部の役員時代にもちょくちょく会って飲む仲間に(笑)
毎年、美味しいメロンを送ってくれます。
ありがたいことですね(^_-)
自分は苦手なんですが、子供達が競って食べてます(笑)
Posted by ボビー at
10:53
│Comments(2)
2013年01月12日
暖かく

ハウス内は、ぽかぽかを通り越して(^-^;)
今日から二ヶ所目のハウスに入りました。
今月中にはネクタリンの剪定終わらせたいんで、スピードアップで作業作業。
Posted by ボビー at
11:03
│Comments(2)