プロフィール
ボビー
ボビー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
インフォメーション

2020年04月30日

前準備

















いよいよ摘蕾作業に入ります。

その前に、畑内の草刈り。

皆さんに気持ちよく作業して頂く為に、足下からすっきり‼️

昨日は、気持ちの良い晴れ間でした。  


Posted by ボビー at 05:41Comments(0)

2020年04月29日

種まき

















昨日、快晴のもと、今年の種まきを行いました。

昊と彩来も手伝ってくれました。

苗箱の土入れなど下準備してましたので、30分かからず終了♬

  


Posted by ボビー at 05:42Comments(0)

2020年04月28日

ありえない(>人<;)









一昨日、ポット柿の灌水チューブを交換していましたが、昨日行ってみると。。。

何者かに食いちぎらてる((((;゚Д゚)))))))


新しいチューブを無残にも。

慌てて、音や光の出る鳥獣害対策グッズを3つ設置。

ムカつく‼️

  


Posted by ボビー at 06:08Comments(0)

2020年04月27日





柿の種が見えて来ました。

いよいよ忙しくなります。  


Posted by ボビー at 07:56Comments(0)

2020年04月26日

支柱交換





ポット柿、錆びたカラー鋼管から、錆止め塗装した22ミリの直管パイプ製の支柱に交換、誘引してます。

カットして錆止め塗装と大変でしたが、耐久性は数倍かと思われます。

灌水チューブの修理も同時に行ってます。

タヌキかアナグマかわかりませんが、食いちぎられてるもの数十本。

毎年、修理が大変です(>人<;)  


Posted by ボビー at 15:34Comments(0)

2020年04月25日

ネクタリン













ネクタリン、今のところ、病害虫発生もなく順調。

実留まりは、もうちょっとしないと判断出来ません。  


Posted by ボビー at 08:23Comments(0)

2020年04月24日

支柱作成





ポット柿の支柱、カラー鋼管を使ってますが、劣化して折れるのが早い。

そこで、折れ曲がり交換した22ミリの巻き上げパイプが沢山あるので、これを180cmに切断。

サビが酷いので、サビの上から塗れるサビダメスプレーで塗装してます。

スプレー高いけど、カラー鋼管を買うより安いし、強度・持ちも良いと思うので、手間掛けてもお得感

グレーで塗ってましたが、ナフコに在庫がなくなったので、白や黒で。
色は関係ないので(笑)  


Posted by ボビー at 11:38Comments(0)

2020年04月23日

ハウス内ドライブ













今朝から、ネクタリンのハウス内ドライブ

今日は寒かったぁ。。。  


Posted by ボビー at 17:24Comments(0)

2020年04月22日

お手伝い♡













昨日、ポット柿の防草対策のパークを入れを昊と彩来が手伝ってくれました。

3人でやると、早い早い‼️

午後からでしたが、600鉢くらい出来たのでは。

今日も残りを手伝ってくれるみたいです  


Posted by ボビー at 05:35Comments(0)

2020年04月21日

スプリンクラー設置













早秋の若木園に、灌水施設を設置しました。

パリパイは、昨年設置してましたので、スプリンクラーを取り付けりは作業。

パリパイもスプリンクラーも、余材があったので再利用。
取り付け金具を購入したくらいで完成。
あとは、ポンプ小屋からの親線を引くだけ。
こちらも、塩ビパイプは昨年から準備していたので、足りない部材をいくつか購入すれば施工出来ます。
これで、SSや灌水チューブでの煩わしい灌水作業から解放されます。  


Posted by ボビー at 06:06Comments(0)

2020年04月20日

ネクタリン













結実の確認が出来るようになって来ました。

順調に成育してます。

  


Posted by ボビー at 08:41Comments(0)

2020年04月19日

やってしまった

ぎっくり腰((((;゚Д゚)))))))

ちょっとしたことでの痛烈な痛み、徐々に痛みが増して。

幸い、動けないことはないので、軽傷だとは思います。  


Posted by ボビー at 20:26Comments(0)

2020年04月18日

梅の木抜根

















物心ついた頃から大きな梅の木があった畑、小さい頃は、梅の収穫して、知り合いに販売してました。
直売所が出来始めた頃は、毎日出荷してました。

そんな梅畑も、ここ10年以上放置状態。

今年、全て伐採して、抜根しました。

小さなユンボでの作業は、大変。

自然と肩肘に力が入ります。
掘るのはユンボなのに(笑)  


Posted by ボビー at 23:51Comments(0)

2020年04月17日

完了

















直管パイプからワイヤーへの交換は、結構大変でした。

ビニペットで留めているので剥がれることはありませんが、ビニールも張ってる状態ですので、風が強くなると危険です。

天気の良い2日間で交換完了。

今回、谷トタンから谷シートに替えたので、耐用年数が短くなると思われます。
しかし、次回交換する時は、ワイヤーをフックから外すことが簡単ですので、そんなに手間取らないと思います。  


Posted by ボビー at 07:31Comments(0)

2020年04月16日

谷シート交換













ここも雨漏りが酷くて、交換することに。

ただ、ハウスバンドとめが、ワイヤーではなく、直管パイプのままなので、交換が大変です。

この機会に、ワイヤーと取り替えることに。

まずは、谷金具を外すことから。
錆び付いているので、簡単に取れないことも。
インパクトで外しますが、外れない時は、グラインダーでボルトをや切断。

トタンを外すと、錆び付いた谷材が見えて来ました。

今度はグラインダーにワイヤーブラシを取り付け、錆落とし。

そして、錆び止めをスプレー。


今日は、この後の作業。
谷シートを張って、谷金具を取り付け。
最後に、ワイヤーを張り、ハウスバンドを留めます。  


Posted by ボビー at 05:51Comments(0)

2020年04月15日

終了









昊が手伝ってくれたこともあり、昼過ぎには終了

先日設置したばかりの簡易棚も、少し広げて設置し直し。

あとは、真砂土を敷いて、ギリギリまでラビットで草刈り出来るようにします。  


Posted by ボビー at 06:12Comments(0)

2020年04月14日

雑木伐採













畑の境の雑木、かなり大きくなってきたので、伐採して、すぐにチッパーで粉砕。

昊が手伝ってくれてるので、父母と4人でやってます。  


Posted by ボビー at 09:43Comments(0)

2020年04月13日

デコポン





これぞ、ザ・デコポンって感じのデコポンが、本場熊本から届きました。

味も最高でした。  


Posted by ボビー at 14:34Comments(0)

2020年04月12日

完璧









雨樋修繕後、初めての雨。

気になって、朝から見に行って来ました。

雨漏りなし‼️

気持ちいい‼️  


Posted by ボビー at 09:00Comments(0)

2020年04月11日

ネクタリンジュニア













花カスが落ち始め、ネクタリンジュニアが見え始めました。

実留まりが心配ですが、留まり過ぎても摘果が大変。  


Posted by ボビー at 06:14Comments(0)