2016年01月31日
ラストスパート
ネクタリンの剪定、あと僅かとなりました(*^^*)
順調なら、2〜3日で終わりかな(^_−)−☆
次は、早秋、太秋と柿の剪定が待ち受けております。
ハウスのビニール張りの準備もせなんし( ̄◇ ̄;)
Posted by ボビー at
09:04
│Comments(2)
2016年01月30日
雪の画像
別に今日雪が積もってるわけじゃありませんから(^_^;)
雪の画像をいっぱい撮ってましたが、アップせずにいましたので!!
積雪二日目の25日朝撮影です。

まずは、この雪だるま、高2の姪っ子が3時間ほどかけて製作した雪だるま。
なかなか完成度が高いでしょ!!

我が家と、動かしてない嫁の車。

道路は、完全な凍結。

母屋のほうは、水墨画のような白黒画像(笑)

これだけ降ったのは、約40年ぶりでしょうか。
玄関先に屋根から落ちた雪が山積みに固まっていましたが、昨日の雨で全て溶けてしましました。
雪の画像をいっぱい撮ってましたが、アップせずにいましたので!!
積雪二日目の25日朝撮影です。
まずは、この雪だるま、高2の姪っ子が3時間ほどかけて製作した雪だるま。
なかなか完成度が高いでしょ!!
我が家と、動かしてない嫁の車。
道路は、完全な凍結。
母屋のほうは、水墨画のような白黒画像(笑)
これだけ降ったのは、約40年ぶりでしょうか。
玄関先に屋根から落ちた雪が山積みに固まっていましたが、昨日の雨で全て溶けてしましました。
Posted by ボビー at
11:45
│Comments(0)
2016年01月29日
先日の朝食
泊まりだった先日の朝食。
ホテルに付けてなかったんで、博多駅で頂きました(*^^*)
お店が5、6店舗空いてました。
カレーにしようか、うどんもいいなぁ〜なんて眺めてましたが、定番のメニューに(笑)
しかし、失敗(涙)
なんと、味噌汁がインスタント( ̄◇ ̄;)
ありえない((((;゜Д゜)))))))
鯖の塩焼きに釣られましたが、まさかインスタントの味噌汁だとは思いもしませんでした(涙)
確かに、550円とコスパは素晴らしかったんですが、泊まりの朝食って結構楽しみなもの(((o(*゜▽゜*)o)))
しかし、ブログネタにするくらいショックな出来事でした(笑)
Posted by ボビー at
06:40
│Comments(2)
2016年01月28日
やられたぁ(  ̄◇ ̄;)
柿園の灌水施設が凍結により破損していました(>人<;)
基本室内やし、ポンプの下にドレンがありますので、それを開けてたので大丈夫と過信していましたσ(^_^;)
圧力タンク内の残水がポンプの方へ逆流して、ポンプ内に水が残っていた模様Σ(゜д゜lll)
加えて、地下水を汲み上げて貯水タンクへの配管も破裂。
ここは、水中ポンプの電源落としてるし、タンク内の水もないんで、水が入ってるとは思いもしませんでした。
おそらく、マイナス10℃くらいになってたでしょうから、凍結すれば被害が出ますよね。
我が家には、三ヶ所灌水施設がありますが、後の二つは新しいタイプのポンプですので、水抜きも完璧に行っていましたが、ここは、40年くらい経つ古いタイプで、自分が配管など携わってないんで、細かい仕組みを把握しきってなかったことが一因でもあります。
しかし、ショック(涙)
Posted by ボビー at
05:49
│Comments(4)
2016年01月27日
雪景色
本当、良く降りましたσ(^_^;)
耳納連山も水墨画のような冬景色(((o(*゜▽゜*)o)))
昨日は、サミー委員会&748委員長時代のOB会でした(*^^*)
高速が通行止めですし、帰りが何時なるかわからないんで泊まりにσ(^_^;)
JRにて博多へ(^ー^)ノ
雪の影響で欠席の方もいらっしゃるなか、会話が途切れることなく盛り上がりました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
Posted by ボビー at
07:38
│Comments(2)
2016年01月26日
雪の中
昨日は、最低気温マイナス6℃、過去最低だと思います。
午後からは、晴れ間も見えて来たんで、ハウスへ入りました(*^^*)
このハウス、ビニールは巻き上げてますが、全面にネット を張ってますので、画像のような状態(^-^)
雪、多少落ちてますが、剪定しました(^ー^)ノ
雨で濡れてるよりマシですσ(^_^;)
Posted by ボビー at
07:19
│Comments(0)
2016年01月25日
大雪
昨日朝は、1センチくらいの積雪でしたが、お昼には4センチくらいの積雪( ̄◇ ̄;)
午後からの方が本格的な降りかたとなり、夕方には、11センチの積雪となりました(((o(*゜▽゜*)o)))
子供の頃、10センチくらい積雪は覚えていますが、それ以上の過去最高だと思います。
降りかたが、しんしんとした、まるで北国( ̄◇ ̄;)
車で動きましたが、スキー場へ行ってるような錯覚(笑)
そんな中、子供達は元気に雪合戦にそり遊び(*^^*)
雪だるまから、かまくら作りまで始められるほどの雪の量(((o(*゜▽゜*)o)))
粉雪でしたので、雪だるま作りはくっ付かず苦労してました(笑)
ちょうど日曜日だったんで、子供達は初めての体験を一日中楽しめたのでは(^ー^)ノ
しかし、マジでスキー場にいるような錯覚を起こすほどの天気でしたσ(^_^;)
Posted by ボビー at
05:30
│Comments(2)
2016年01月24日
降りましたねぇ
降りましたねぇσ(^_^;)
積雪1〜2センチくらいかな。
自分の予想より降りました(笑)
レーダー見てると、今から本格化しそうな感じ( ̄◇ ̄;)
気温が上がらないのがヤバいですね。
日曜日ということで、外出する人少ないかな。
本日は虹の道駅伝大会の予定でしたが、初の中止です(>人<;)
さすがに無理かなぁσ(^_^;)
Posted by ボビー at
07:52
│Comments(2)
2016年01月23日
降るかなぁ

40年ぶりの大寒波襲来とか、3日分の食料を確保すべきだとか、凄まじい予報の今週末。
久留米市の予想最低気温、ー6°C( ̄◇ ̄;)
我が家は、1、2°C低いだろうから、ー8°C((((;゜Д゜)))))))
まるで雪国やし。
積雪も心配やけど、灌水施設のポンプ、ボールコックなどの凍結が心配です(>人<;)
今まで、室内のポンプの水抜きまでしたことありませんでしたが、今回ばかりはヤバいかと(ノ_<)
灌水施設がやられると、ポンプなど高価なものも痛いんですが、配管が破裂したりしたら、掘り起こしての工事が必要になり、いらん仕事が(涙)
何事もないことを祈りたいσ(^_^;)
Posted by ボビー at
05:39
│Comments(4)
2016年01月22日
作業用リュック


毎日ネクタリンの剪定作業してますが、背中には誘引用の紐を背負っています(*^^*)
以前は、ダイソーのものを使ってましたが、肩紐がすぐに切れます( ̄◇ ̄;)
そんなに立派なものじゃなくて良いのですが、シンプルで安い奴ってなかなかないσ(^_^;)
そこで、Amazonで検索してみると、出てくる出てくる(笑)
重いものを背負う訳じゃありませんが、肩ベルトの広めのものをセレクト(^ー^)ノ
背中にフィットして、なかなかGOOD(^_−)−☆
Posted by ボビー at
06:43
│Comments(2)
2016年01月21日
みのう山荘
先日の日曜日のこと、急に寒くなりましたので、子供達を連れて近くの温泉へ。
出来て10年くらいなるのかな?
子供達は、義父によく連れて行ってもらってますが、自分は何年ぶりかな?
しかし、ここから眺める景色は絶景です(((o(*゚▽゚*)o)))
露天風呂から、筑後平野や我が家を眺めながらの風呂は最高です(^_-)-☆
この日は、生憎の天気。
残念ながら遠くは霞んで見えません(>人<;)
すぐ近くの我が家は、くっきりと(*^^*)
ハウスのネットと、自宅屋根の太陽光が目印(笑)
小雨の中の露天風呂は最高でした*\(^o^)/*
食後は、新しく出来たカフェへ。
2年前ほど前に出来たらしいので、2年以上来てなかったσ(^_^;)
子供達は、ソフトクリーム、自分は温泉玉子とアイスコーヒーを(^_-)-☆
この日は車で行ってたんで、風呂上がりのビアはお預け(;^_^A
歩いて行けない距離じゃないんで、春先には歩いて行ってみようかな(笑)
雪景色での露天風呂が好きなんで、今度雪が積もったら行こうと子供達と話しながら帰って来ました(*^^*)
Posted by ボビー at
06:23
│Comments(2)
2016年01月20日
大力うどん
先日、瀬高へ行くことがあり、帰りに寄りました。
安くて美味いうどんで超有名なお店です(((o(*゜▽゜*)o)))
10年以上前に一度だけ訪れたことありましたが、懐かしい(*^^*)
夜遅めだったこともあり、店内はガラガラでしたが、お昼は長蛇の列が出来る有名店ですσ(^_^;)
店内、CoCo壱かよってくらいカレーの香りが充満(笑)
カレーうどんが人気みたいですが、ここは定番のごぼう天うどんを(;^_^A
オーダー後、1分かからないうちに出て来ました(笑)
讃岐うどんとは違う、懐かしい福岡うどんの太麺で、柔らかいけどコシはしっかりあります(^ー^)ノ
ごぼう天は、珍しい細い千切りのかき揚げですが、サクサク感はしっかりあります(*^^*)
おにぎりも頼みましたが、二個で80円。
ごぼう天うどんが290円ですので、合わせても今時ありえない370円(笑)
久しぶりに頂きましたが、美味かったぁ(((o(*゜▽゜*)o)))
Posted by ボビー at
05:00
│Comments(2)
2016年01月19日
大昌園ランチ
先日の柿の食育の帰り、帰り道の大昌園小郡店にてランチ(*^^*)
11時過ぎに到着しましたが、ランチは11時30分からの表示。
駐車場で待ってると、次々と車が( ̄◇ ̄;)
あまりに車が多くなり、気になり電話を入れて予約を入れようとすると、12時過ぎにしか取れないとのこと( ̄◇ ̄;)
並んで、入店したほうが早いと言われ、慌てて並びました(笑)
席に案内されると、周りは女性のグループばかり。
メニューを見て納得。
高級焼肉店の大昌園、夜なら結構な予算になりますが、ランチはお手頃な価格設定(((o(*゜▽゜*)o)))
自分らは、画像のハラミ定食をチョイス(*^^*)
プラス、ホルモンとカルビを追加オーダー(^_−)−☆
午後から仕事なんで、ビアはお預けですが(;^_^A
久しぶりに大昌園のハラミを堪能しましたが、やっぱ美味い(((o(*゜▽゜*)o)))
ホルモン、カルビも少々頂きましたが、おじさんはノンアルでは辛いなぁ(笑)
ハラミを追加して、ライスおかわりしましたσ(^_^;)
そろそろ、子供達が焼肉食べに行きたいと言う年頃になって来ましたので、大変だぁ(;^_^A
Posted by ボビー at
06:38
│Comments(2)
2016年01月18日
階段ダッシュ(*^^*)
先週から始まった練習。
寒い冬の間は、ランニングが中心σ(^_^;)
グラウンドを周回後、近くの神社の階段ダッシュ(*^^*)
階段ダッシュ、昨日は7往復( ̄◇ ̄;)
上級生は、最後までダッシュしてましたが、昊達下級生は、何度も歩くいてますσ(^_^;)
歩きながらも、なんとか完走しました(*^^*)
グラウンドにもどり、今度はショートダッシュ。
これも10本以上やってましたので、キツそう(>人<;)
お父さん方で、自分らがやったら、犠牲者が出るなぁなんて話してました(笑)
その後、上級生下級生に分かれ、自分は下級生にノックを(^ー^)ノ
指先の怪我から4ヶ月、自分としては、久々の練習参加でした(^_−)−☆
Posted by ボビー at
08:02
│Comments(2)
2016年01月17日
第3ハウスへ
三つ目のハウスに入りました。
例年、ビニールを張ったままのハウスは、天気の悪い日に残しておくんですが、今年度は台風対策でビニールを巻き上げてますので、とにかくネクタリンの剪定を優先させて早く終わらせ、柿モードへ行きたいと思っています。
明日から寒くなりそうで、明後日火曜日は、雪の予報が出てます( ̄◇ ̄;)
Posted by ボビー at
06:38
│Comments(0)
2016年01月16日
柿の食育
今年は、舞鶴小学校、西南学院小学校、麻生学園小学校の3校で行いました(*^^*)
自分は、昨日の麻生学園小学校へ。
対象は、一年生から四年生の約60名。
まずは、普及センターの指導員より、柿の生態について簡単に説明。
次に、柿について簡単なクイズを出しながら興味を持ってもらい、種の数を質問。
解答が出たとこで、定番の種に当たらない切り方を披露(^ー^)ノ
今回、2組に分かれ、子供達の目の前で実演。
両人とも無事成功(笑)
大盛りあがり(((o(*゜▽゜*)o)))
そして、代表して、柿作りや農業についての思いを語りました(*^^*)
最後に質疑応答。
次から次に手が上がり、鋭い質問も( ̄◇ ̄;)
全行程30分と限られた時間でしたが、個人的には最高に盛り上がったと思います(^_−)−☆
Posted by ボビー at
07:10
│Comments(4)
2016年01月15日
だんだら粥


我が家では毎年1月15日(小正月)朝は、だんだら粥です(*^_^*)
「だんだら粥」は、小豆飯にお餅を入れて炊きあげたもので、筑後地方では粥というよりもお餅入り小豆ご飯といった感じです。
調べてみたら清少納言が「枕草子」に15日の餅粥の節句として書いているらしいが、この「だんだら粥」のことらしく、東に向かって再拝して食すれば年中疫病を治すとか、正月11日に 餅にひびが入って、水餅にする前にバラバラになった餅を集めて粥と供に煮詰めて、ダラダラにして、食す。
家族がまたは集団が一致団結するように、くっつき逢って過ごすように食するものなりなど、筑後地方に古くから伝わることのようです(^o^)
Posted by ボビー at
06:58
│Comments(2)
2016年01月14日
ツールボックス
いわゆる工具箱です(*^^*)
金属の奴や、持ち運ぶのにプラスチックにしたりと、いくつかのツールボックスを購入して来ました。
今回、良く使うものをセレクトし、持ち運び兼用の奴をAmazonでゲット(^ー^)ノ
引き出し付きが欲しかったんで(^_−)−☆
Posted by ボビー at
09:07
│Comments(4)
2016年01月13日
さみぃ…>_< …
今朝は、気温が低めな上に風が強い( ̄◇ ̄;)
ズボンの下に今季初めてヒートテックをはき、更に暖パンをσ(^_^;)
しかし、指先が冷たい(涙)
剪定、切らんと終わらんけん、頑張ります(>人<;)
Posted by ボビー at
08:57
│Comments(0)
2016年01月12日
練習始め
2016竹野レッズ始動です(*^^*)
昨日は、地元の神社で必勝祈願。
自分は、祖母の四十九日の法要でしたので行けませんでしたが、神社の階段の上り下りをしたり、グラウンドでダッシュなど、ランニング中心の練習をしたようです(*^^*)
お昼前に自分も合流。
フリーバッティングをやってました。
お昼は、豚汁とおにぎりをお母さん方が準備してくれて、お父さん方は新年会となりました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
夕方まで、ダラダラと飲んでましたが、子供達が遊んでるグラウンドへ。
監督、コーチのフリーバッティングを子供達が守るという(^ー^)ノ
酔っ払いの監督、コーチ、なかなか当たりません(笑)
解散後、コーチの一声で、二次会へ(笑)
数人で、盛り上がりました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
Posted by ボビー at
07:40
│Comments(2)