2009年11月30日
USAババカラス襲来
決して、アメリカのカラスではございません(笑)

昨日、エロトマケ・・・もとい、ヨイトマケ氏をリーダーに、ロンベルクさん一家、うさばばさん一家が遊びに来てくれました。
ヨイトマケ氏は、一人でした。。。
理由を聞いて爆笑!!
内容は彼の名誉のために・・・(爆)
両家とも子ども達が、初めてという柿狩りに大興奮!!
片っ端に収穫しようと・・・(汗)
まあ、喜んでくれたんで良かったんですが、両氏が逆に気を揉んだんでは(^_^;)
うさばばさんは、『これは廃棄するんですよ』という柔い柿を大量にお持ち帰り頂きました。

テトさんへ、あゆねぇへと運び屋して頂きました(*^_^*)
夜は忘年会と言う事でお誘い受けましたが、さすがに今週までは無理です。。。
メンバー聞いたら、めちゃくちゃ行きたかった(>_<)

昨日、エロトマケ・・・もとい、ヨイトマケ氏をリーダーに、ロンベルクさん一家、うさばばさん一家が遊びに来てくれました。
ヨイトマケ氏は、一人でした。。。
理由を聞いて爆笑!!
内容は彼の名誉のために・・・(爆)
両家とも子ども達が、初めてという柿狩りに大興奮!!
片っ端に収穫しようと・・・(汗)
まあ、喜んでくれたんで良かったんですが、両氏が逆に気を揉んだんでは(^_^;)
うさばばさんは、『これは廃棄するんですよ』という柔い柿を大量にお持ち帰り頂きました。

テトさんへ、あゆねぇへと運び屋して頂きました(*^_^*)
夜は忘年会と言う事でお誘い受けましたが、さすがに今週までは無理です。。。
メンバー聞いたら、めちゃくちゃ行きたかった(>_<)
Posted by ボビー at
07:41
│Comments(22)
2009年11月29日
ラストスパート
いよいよ、柿の収穫も終盤となりました。
今年は色付きが例年より早く・・・と言っても、ここ数年が遅かっただけで、今年は平年通りの色付きと言っても良いかも(*^_^*)
更に、例年11月中に、大きな霜が2~3度降りるんですが、今年は大したことないため、柿の葉が落葉せず、見事に紅葉しております。
そんな中、ここ数日ぽかぽか陽気が続いてるおかげで、我が家の子ども達は、毎日柿畑で遊んでおります。


ホント子ども達は無邪気ですね。
飽きもせず、色んな事やってます。
軽トラの屋根に上がって大きな声で歌を歌ったり、泥遊びに木登り。
発送する柿に添える紅葉した葉っぱを摘んできたり、たまに柿を収穫籠からサンテナに移し替えるお手伝いも。
子どもながら、毎日充実してるんやろうなって感心します(笑)
今年は色付きが例年より早く・・・と言っても、ここ数年が遅かっただけで、今年は平年通りの色付きと言っても良いかも(*^_^*)
更に、例年11月中に、大きな霜が2~3度降りるんですが、今年は大したことないため、柿の葉が落葉せず、見事に紅葉しております。
そんな中、ここ数日ぽかぽか陽気が続いてるおかげで、我が家の子ども達は、毎日柿畑で遊んでおります。


ホント子ども達は無邪気ですね。
飽きもせず、色んな事やってます。
軽トラの屋根に上がって大きな声で歌を歌ったり、泥遊びに木登り。
発送する柿に添える紅葉した葉っぱを摘んできたり、たまに柿を収穫籠からサンテナに移し替えるお手伝いも。
子どもながら、毎日充実してるんやろうなって感心します(笑)
Posted by ボビー at
05:57
│Comments(12)
2009年11月28日
2009年11月27日
第39回JA 福岡県大会



本日午後より、JALリゾート シーホークホテル福岡にて開会しました。
来賓には麻生知事もいらっしゃってます。
司会は、よかよか美人ブロガーの天野貴子さん(^O^)
シーホークのアルゴスをフルスパン、4スパン使っております。
三年に一度の開催、三年前は自分が雛段の一番後ろに座っておりました。
百笑委員長は、今回主催者として参加されてます。
因みに六年前は、748様でした。
Posted by ボビー at
13:19
│Comments(14)
2009年11月27日
ぶろーかー・・・
大量の植木苗木を仕入れ、また一儲けしようと考えておられるようです。。。

詳細は本日からこちら↓で連日アップされると思われます。
がぁーば、うまか梨屋
昨夜も、22時過ぎまでリアル残業でした。。。
風呂に入ってパソコン立ち上げ・・・
30分持ちませんでした・・・(爆睡)
本日は、3年に一度行われるJA福岡県大会です。
また、こんな快晴の日に室内です。。。
そのため、出発までダッシュで柿の発送荷造りです(^_-)

詳細は本日からこちら↓で連日アップされると思われます。
がぁーば、うまか梨屋
昨夜も、22時過ぎまでリアル残業でした。。。
風呂に入ってパソコン立ち上げ・・・
30分持ちませんでした・・・(爆睡)
本日は、3年に一度行われるJA福岡県大会です。
また、こんな快晴の日に室内です。。。
そのため、出発までダッシュで柿の発送荷造りです(^_-)
Posted by ボビー at
07:07
│Comments(8)
2009年11月26日
オレンジとブルーのコントラスト・・・
先日、柿の収穫中、見上げた時にあまりに綺麗でしたので、思わず携帯カメラで連写!!

保存用にと最高画質でmicroSDにも数枚・・・
今日も天気良さそうですね(*^_^*)
柿の収穫も終盤へと差し掛かってきました。
そうそう、毎日助っ人さんが来られてますので、3時の休憩時のお茶菓子、嫁ごが用意しますが、毎日のことなんで、マンネリ化してしまいがちです。
そんな時、お土産で頂くお菓子は大変嬉しいものです。
特に、これこれ!!

アップし忘れてました(^_^;)
先日、富山ご一行様が来られた時に頂いたせんべい。
絶妙な塩加減で、まさにお茶菓子!!
希にみるエビ好きの娘、えびせんは独り占めでした・・・(笑)

保存用にと最高画質でmicroSDにも数枚・・・
今日も天気良さそうですね(*^_^*)
柿の収穫も終盤へと差し掛かってきました。
そうそう、毎日助っ人さんが来られてますので、3時の休憩時のお茶菓子、嫁ごが用意しますが、毎日のことなんで、マンネリ化してしまいがちです。
そんな時、お土産で頂くお菓子は大変嬉しいものです。
特に、これこれ!!

アップし忘れてました(^_^;)
先日、富山ご一行様が来られた時に頂いたせんべい。
絶妙な塩加減で、まさにお茶菓子!!
希にみるエビ好きの娘、えびせんは独り占めでした・・・(笑)
Posted by ボビー at
07:17
│Comments(14)
2009年11月25日
たいやき
昨日は、午後からまたまた雨にやられました。。。
午前中、サンテナ25ケースほど収穫しておりましたので、午後からは倉庫にて選果を行いました。
そんな中、娘が耳納の里に出てる鯛焼きが食べたいというので、3時のおやつに・・・

皮がもちもち感があり、普通の鯛焼きとはひと味違います。
最初は上手に食べてましたが、最後の方になって中身のカスタードが・・・
さけや風に言えば、『じご』が出ちょる・・・(笑)
午前中、サンテナ25ケースほど収穫しておりましたので、午後からは倉庫にて選果を行いました。
そんな中、娘が耳納の里に出てる鯛焼きが食べたいというので、3時のおやつに・・・

皮がもちもち感があり、普通の鯛焼きとはひと味違います。
最初は上手に食べてましたが、最後の方になって中身のカスタードが・・・
さけや風に言えば、『じご』が出ちょる・・・(笑)
Posted by ボビー at
07:41
│Comments(10)
2009年11月24日
2009年11月23日
じゃぶじゃぶで〜す

昨日の雨、しっかり降ってくれまして、今現在こんな感じで、とても収穫出来そうに…
今、選果場から帰って来ましたが、途中収穫している人が…
、さすがにありえんでしょう、よんさま…
Posted by ボビー at
10:06
│Comments(14)
2009年11月22日
河童柿

田主丸は河童伝説が有名な町です。
各種農産物の箱には、河童をあしらったパッケージングが多く見られます。
我が家の柿の箱も河童の絵柄が…
因みに、画像の柿は450gで5Lオーバーでした(^O^)
Posted by ボビー at
09:02
│Comments(18)
2009年11月21日
柿が見事に彩る

富有柿が真っ赤に色付きました。
昨日の沖縄より、若干肌寒いけど、晴れ間が出ると日差しは暑いくらいです。
寒暖の差が、彩りや甘さを一層加速させることでしょう。
Posted by ボビー at
14:29
│Comments(8)
2009年11月20日
2009年11月20日
2009年11月20日
フィナーレ



15年振りの沖縄大会、大盛会のうちに終了致しました。
三名の代表者は二月の全国大会へ向けて、更なる研鑽を!
今から、那覇市内をトラクター先導でお散歩みたいな…
Posted by ボビー at
11:21
│Comments(4)
2009年11月19日
2009年11月19日
2009年11月19日
2009年11月18日
じゃがバター
忙しいこの時期に、夕飯前に缶ビールのお供が一品欲しい・・・
そんなときに、ジャガイモを半分に切ってレンジでチン!!

美味いね(^_-)
北海道の大地、大雪山の麓で北の種牛君によって育てられたじゃがいもです。
そしてバターは、高知の龍馬から頂いたもの。

お二人さん、まもなく柿届くからね(笑)
そんなとき、このお方は銀河系にて酩酊状態にあった模様。。。

皇太子殿下との会食、盛り上がったんでしょうね。
お電話頂きましたが、相当饒舌でしたから(笑)
アンヘルとは違った意味で・・・(爆)
眞ちゃん、運転手ご苦労様でした(笑)
そんなときに、ジャガイモを半分に切ってレンジでチン!!

美味いね(^_-)
北海道の大地、大雪山の麓で北の種牛君によって育てられたじゃがいもです。
そしてバターは、高知の龍馬から頂いたもの。

お二人さん、まもなく柿届くからね(笑)
そんなとき、このお方は銀河系にて酩酊状態にあった模様。。。

皇太子殿下との会食、盛り上がったんでしょうね。
お電話頂きましたが、相当饒舌でしたから(笑)
アンヘルとは違った意味で・・・(爆)
眞ちゃん、運転手ご苦労様でした(笑)
Posted by ボビー at
06:58
│Comments(24)
2009年11月17日
祝(*^_^*)きゃべ様(^_-)
我らが『きゃべ様』こと、矢木龍一さん経営の『アグリゴールド矢木』が、平成21年度全国優良担い手表彰、法人土地利用型部門、農林水産大臣賞を受賞されました。
本日行われる『第12回全国農業担い手サミットin埼玉』にて表彰式が行われます。

画像は、昨日行われたリーハーサル風景をJA@瀧君が送ってくれました。
なんと、個人部門では、うきは市の野上さんが同じく農林水産大臣賞を受賞。
しかも、家族の画像を見て気付きましたが、息子さんは自分の大学の後輩ではないですか。
お母さんは良く存じてましたが、まさかお父さんだったとは・・・
@瀧君、よろしく言っといて・・・(^_^;)
以下は、農林水産省HPより・・・
http://www.maff.go.jp/j/press/keiei/keiei/pdf/091110-02.pdf
農林水産大臣賞受賞者:法人・土地利用型部門
平成21年度優良担い手表彰
○ 設立年月日平成12年6月27日(特定農業法人平成16年2月9日)
○ 営農類型 水稲+大豆+白ねぎ(ハウス)
経営状況
○ 経営規模93.4ha
水稲40.9ha
大豆49.8ha
農作業受託2.5ha
白ネギ0.2ha
◆ 地域リーダーとして人望が厚く、農地保有合理化事業を活用し、面的集積を図り 100h 級の経営規模に拡大。
経営概要
◆ 主要作物の大豆は集落内の4地区のブロックローテーションのうち1地区を分担し、地域の転作の担い手として貢献。
◆ 水稲と大豆を収益の核としながら、収益増大と周年雇用を図るため、白ねぎを導入するとともに、農業機械等の効率的利用と作業能率の向上を図り、経常利益が向上。
◆ 白ねぎは、全量県内出荷・販売するなど地産地消にも貢献。
また一段と有名になっちゃいましたね(笑)
本日行われる『第12回全国農業担い手サミットin埼玉』にて表彰式が行われます。
画像は、昨日行われたリーハーサル風景をJA@瀧君が送ってくれました。
なんと、個人部門では、うきは市の野上さんが同じく農林水産大臣賞を受賞。
しかも、家族の画像を見て気付きましたが、息子さんは自分の大学の後輩ではないですか。
お母さんは良く存じてましたが、まさかお父さんだったとは・・・
@瀧君、よろしく言っといて・・・(^_^;)
以下は、農林水産省HPより・・・
http://www.maff.go.jp/j/press/keiei/keiei/pdf/091110-02.pdf
農林水産大臣賞受賞者:法人・土地利用型部門
平成21年度優良担い手表彰
○ 設立年月日平成12年6月27日(特定農業法人平成16年2月9日)
○ 営農類型 水稲+大豆+白ねぎ(ハウス)
経営状況
○ 経営規模93.4ha
水稲40.9ha
大豆49.8ha
農作業受託2.5ha
白ネギ0.2ha
◆ 地域リーダーとして人望が厚く、農地保有合理化事業を活用し、面的集積を図り 100h 級の経営規模に拡大。
経営概要
◆ 主要作物の大豆は集落内の4地区のブロックローテーションのうち1地区を分担し、地域の転作の担い手として貢献。
◆ 水稲と大豆を収益の核としながら、収益増大と周年雇用を図るため、白ねぎを導入するとともに、農業機械等の効率的利用と作業能率の向上を図り、経常利益が向上。
◆ 白ねぎは、全量県内出荷・販売するなど地産地消にも貢献。
また一段と有名になっちゃいましたね(笑)
Posted by ボビー at
06:47
│Comments(14)
2009年11月16日
新鮮野菜の詰め放題!!
一昨日昨日と行われた『第6回JAにじ農業祭り』、その目玉企画でもある『新鮮野菜の詰め放題』。
両日のオープンイングイベントとして行われました。

参加料金300円(^_^)v
50号くらいのレジ袋に、詰められるだけ詰めちゃって!!
実は青年部員2名、そして、嫁ごと義姉参戦(笑)

右側の二人が嫁姉妹です。
参戦前の二人の会話。
『狙いは、まずはタマネギばい。』
『あー今高いもんね。』
『違う違う、日持ちがするとを詰めな。葉物はすぐ使わなんけん。』
『なら、じゃがいももね。』
『うちは、じゃがいもはあるけん。人参は取らないかん。』
という会話が交わされておりました(笑)

タマネギをひたすら詰め込む(笑)
ライバル出現(爆)
普通の方々は柿を詰め込んでおられましたが、二人は目もくれず(笑)
見てる方が楽しかった(*^_^*)

最後には、しっかりほうれん草が(爆)
昨夜は、ハンバーグとほうれん草のおひたしでした(^_^;)
両日のオープンイングイベントとして行われました。

参加料金300円(^_^)v
50号くらいのレジ袋に、詰められるだけ詰めちゃって!!
実は青年部員2名、そして、嫁ごと義姉参戦(笑)

右側の二人が嫁姉妹です。
参戦前の二人の会話。
『狙いは、まずはタマネギばい。』
『あー今高いもんね。』
『違う違う、日持ちがするとを詰めな。葉物はすぐ使わなんけん。』
『なら、じゃがいももね。』
『うちは、じゃがいもはあるけん。人参は取らないかん。』
という会話が交わされておりました(笑)

タマネギをひたすら詰め込む(笑)
ライバル出現(爆)
普通の方々は柿を詰め込んでおられましたが、二人は目もくれず(笑)
見てる方が楽しかった(*^_^*)

最後には、しっかりほうれん草が(爆)
昨夜は、ハンバーグとほうれん草のおひたしでした(^_^;)
Posted by ボビー at
07:03
│Comments(16)