2011年02月19日
大果大阪青果
一昨日、柿部会対策委員の視察研修団と合流し、昨日は早朝より大果大阪青果へ…
市場に着くと、まず全農ふくれん水城氏より状況説明。
そして、場内へ。

今の時期、果実部門を席巻しているのは、りんご、そして、みかん。

JAにじの冷蔵富有柿を発見。

赤秀の2Lです。

状態は全く問題なし。
説明を受けながら、真面目に視察する動さん他・・・(笑)

実は、前夜の話で盛り上がってたとか・・・(爆)
通いコンテナでの出荷もちらほら・・・

先日、東一で説明受けた・・・
その後、梅田へ移動し、百貨店巡り。

冷蔵柿は、袋を破いてフルーツキャップに入れて販売。
これでは、日持ちしないはず。
しかし、これが現実。
難しい問題ですね。
そして、昼食は当然お好み焼き。

広島風も大阪風もどちらも大好きです(^_-)

まじ美味い!!
そして、新幹線のぞみにて帰福。
長旅でした。。。
5日間でしたが、一日たりとも無駄な日はありませんでした。
しかし、今日から現実。
剪定頑張らなければ。
そして、確定申告も・・・
最後は、昨日の〆です。
続きを読む
市場に着くと、まず全農ふくれん水城氏より状況説明。
そして、場内へ。

今の時期、果実部門を席巻しているのは、りんご、そして、みかん。

JAにじの冷蔵富有柿を発見。

赤秀の2Lです。

状態は全く問題なし。
説明を受けながら、真面目に視察する動さん他・・・(笑)

実は、前夜の話で盛り上がってたとか・・・(爆)
通いコンテナでの出荷もちらほら・・・

先日、東一で説明受けた・・・
その後、梅田へ移動し、百貨店巡り。

冷蔵柿は、袋を破いてフルーツキャップに入れて販売。
これでは、日持ちしないはず。
しかし、これが現実。
難しい問題ですね。
そして、昼食は当然お好み焼き。

広島風も大阪風もどちらも大好きです(^_-)

まじ美味い!!
そして、新幹線のぞみにて帰福。
長旅でした。。。
5日間でしたが、一日たりとも無駄な日はありませんでした。
しかし、今日から現実。
剪定頑張らなければ。
そして、確定申告も・・・
最後は、昨日の〆です。
続きを読む
Posted by ボビー at
08:20
│Comments(18)