2011年02月20日
剪定モード
昨日より百姓へと戻り、コツコツと剪定やりました。
先日の大阪で驚いたことが・・・
百貨店回りをしている時、エスカレーターでの出来事。
キャスターバックを持ってますので、足下に気を遣いながら乗り・・・
ふと前を見ると、自分だけが左側で、他の方は全員右側に居るではありませんか!!
そうです。
福岡ではそれほど徹底されてはいませんが、東京では左側に並ぶのが常識ですが、大阪は右。
そういえば、テレビで見たことあるような・・・
何度もエスカレーター乗りましたが、無意識のうちに左側でひとりぼっち(汗)
昨日のスレ、冷蔵柿の袋のことでもそうですが、大阪人は拘りがあるというか、頑固なんですかね。
冷蔵柿、東京では年末までは袋から出して販売するそうですが、年明けからは袋に入ったまま販売するそうです。
っていうか、品質保持のためには当たり前なんですが。
関西の方は、自分らの主張が正しいと言わんばかりか(笑)
東京対大阪、東京には負けない!!って意識が強いんでしょうね。
話は変わり、実は先週行われた『JAの農機・車両フェア』にて、3年落ちで2500キロしか走行していない軽トラの中古車を見つけ、速攻で契約しました。

今ある軽トラは、15年ほどで8万キロほど走行していて、いつ壊れてもおかしくない。
しかも、親父と別々の畑で仕事する時は、STEPWGNで移動してましたので、以前からもう一台軽トラが欲しいと思ってました。
役員として、なんか買わなんし・・・(笑)
しかし、新古車のような程度の良さ、ラッキーでした。
当然、親父にこれを与え、古い軽トラを自分が乗ります(^_-)
748様じゃないけど、古くて壊れかけたのが味があってよか・・・(爆)
先日の大阪で驚いたことが・・・
百貨店回りをしている時、エスカレーターでの出来事。
キャスターバックを持ってますので、足下に気を遣いながら乗り・・・
ふと前を見ると、自分だけが左側で、他の方は全員右側に居るではありませんか!!
そうです。
福岡ではそれほど徹底されてはいませんが、東京では左側に並ぶのが常識ですが、大阪は右。
そういえば、テレビで見たことあるような・・・
何度もエスカレーター乗りましたが、無意識のうちに左側でひとりぼっち(汗)
昨日のスレ、冷蔵柿の袋のことでもそうですが、大阪人は拘りがあるというか、頑固なんですかね。
冷蔵柿、東京では年末までは袋から出して販売するそうですが、年明けからは袋に入ったまま販売するそうです。
っていうか、品質保持のためには当たり前なんですが。
関西の方は、自分らの主張が正しいと言わんばかりか(笑)
東京対大阪、東京には負けない!!って意識が強いんでしょうね。
話は変わり、実は先週行われた『JAの農機・車両フェア』にて、3年落ちで2500キロしか走行していない軽トラの中古車を見つけ、速攻で契約しました。

今ある軽トラは、15年ほどで8万キロほど走行していて、いつ壊れてもおかしくない。
しかも、親父と別々の畑で仕事する時は、STEPWGNで移動してましたので、以前からもう一台軽トラが欲しいと思ってました。
役員として、なんか買わなんし・・・(笑)
しかし、新古車のような程度の良さ、ラッキーでした。
当然、親父にこれを与え、古い軽トラを自分が乗ります(^_-)
748様じゃないけど、古くて壊れかけたのが味があってよか・・・(爆)
Posted by ボビー at
07:03
│Comments(24)