2009年12月15日
2009年12月15日
河童のイルミネーション

JR久大本線田主丸駅です。
もう10年近くなるんでは…
商工会青年部とJA青年部が町起こしの企画で、田主丸のシンボルでもある河童の顔の駅舎にイルミネーションを飾り付けしました。
最初は河童の顔の輪郭だけでしたが、年々グレードアップして、最近は駅舎全体が光っております。
昨夜は、地区の役員さん、職員さん方と会議後忘年会。
久々に暗黒街へ行きました(爆)
職員さん方と別れた後、トボトボと20分かけて歩いて帰りました。
その途中の写メです。
寒かったなぁ(>_<)
Posted by ボビー at
10:48
│Comments(12)
2009年12月14日
剪定作業開始

昨日から、反田(そった)ネクタリンの剪定を本格的に始めました。
この前、柿の収穫が終わったばかりなのに…
しかし、親父と二人で分担してやっても、今の面積こなすには、少しでも早く取り掛からないと…
こんな状態のネクタリンを…

こんな感じで剪定…

トップのような美味しそうなネクタリン作りの為に…
更に冬場は、やらなんことが盛り沢山!
急ぎではないことばかりなので、ついつい『明日があるさ…』となってしまいがち(;^_^A
さて、今日は午後から会議なので、とばします!!
Posted by ボビー at
09:11
│Comments(12)
2009年12月13日
2009年12月12日
2009年12月11日
シクラメンのかほり

すっかりクリスマスというか冬の定番の花となった『シクラメン』、特に彼が生産しているシクラメンは絶品です。
一つ歳下の近所の後輩中野正計氏、この厳しい時代にも例年通りの単価を維持出来ているようです。
今年、久留米市のふるさと農業奨励賞を受賞されてます。
http://www3.city.kurume.fukuoka.jp/shisei/topix/02.htm
先月、西日本新聞の一面カラーで掲載されました。

彼の素晴らしいところは、ぶれない事。
プラス先見の明。
勿論、情報に基づく事が大半だとは思いますが、花業界では最重要事項だと思います。
自分も10年ほど春ものを生産しておりましたが、彼に良くアドバイスを受けてました。

しかし、可憐な花ですね。
自分はビクトリア系(花びらにギザギザがあるタイプ)が好きです。

因みに、良いシクラメンの選び方のコツは、株が大きいこと、つまり、葉っぱがみっちり詰まってること。
葉っぱが垂れ下がるくらいこんもり繁ってる株がより多くの良い花を咲かせます。
そして、花芽が多いこと。
さらに蕾が多いこと。
以上のような事をポイントに選ぶと、春先まで咲き続け、更に翌年も見事な花を咲かせます。
Posted by ボビー at
07:14
│Comments(14)
2009年12月10日
今年初あまおう
昨夜は、子ども達があまりに機嫌悪くクズるので、夕食後ちょっとドライブに・・・
前夜の後遺症で、晩酌していなかった事もあり、クリスマスイルミネーション巡りを敢行しました。

10ヶ所くらい見てきましたが、ここが毎年の事なのですが、凄い!!
携帯画像なので、迫力には欠けますが、洋風の家とガーデンに飾り付けられたイルミは、見てるだけで楽しくなります。
子ども達もご機嫌となり、無事ミッション終了(笑)
冬の蛍で有名な浮羽町小塩に、そのうち連れて行こうかと思ってます。
そして、帰宅後、先日頂いた『あまおう』を・・・

子ども達、美味しそうに食べてました(*^_^*)
くま吉さん、ありがとうございましたm(_ _)m
前夜の後遺症で、晩酌していなかった事もあり、クリスマスイルミネーション巡りを敢行しました。

10ヶ所くらい見てきましたが、ここが毎年の事なのですが、凄い!!
携帯画像なので、迫力には欠けますが、洋風の家とガーデンに飾り付けられたイルミは、見てるだけで楽しくなります。
子ども達もご機嫌となり、無事ミッション終了(笑)
冬の蛍で有名な浮羽町小塩に、そのうち連れて行こうかと思ってます。
そして、帰宅後、先日頂いた『あまおう』を・・・

子ども達、美味しそうに食べてました(*^_^*)
くま吉さん、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted by ボビー at
05:43
│Comments(10)
2009年12月09日
だぁ~れだ・・・
昨日は、自分が単組の部長をしている時の役員OB会でした。
15年度、約6年ぶりに集まったメンバー、かなり盛り上がりました(*^_^*)
自分はそれぞれのメンバーとは結構会ってますが、ほぼ6年ぶりというメンバー同士も居て、懐かしい話や近況を語り合いました。
当時、自分は通例より2歳若く部長を仰せつかったんで、役員さんのほとんどは先輩方でしたが、皆さん自分を立ててくれて、とてもやりやすかった事を思い出します。
そんな中、遅れてきた彼は・・・

さて、この覆面野郎は??
当時、県青協委員2年目として頑張っておりました。
現在は、彼が部長。
時代を感じます(笑)
答えは・・・ 続きを読む
15年度、約6年ぶりに集まったメンバー、かなり盛り上がりました(*^_^*)
自分はそれぞれのメンバーとは結構会ってますが、ほぼ6年ぶりというメンバー同士も居て、懐かしい話や近況を語り合いました。
当時、自分は通例より2歳若く部長を仰せつかったんで、役員さんのほとんどは先輩方でしたが、皆さん自分を立ててくれて、とてもやりやすかった事を思い出します。
そんな中、遅れてきた彼は・・・

さて、この覆面野郎は??
当時、県青協委員2年目として頑張っておりました。
現在は、彼が部長。
時代を感じます(笑)
答えは・・・ 続きを読む
Posted by ボビー at
13:40
│Comments(16)
2009年12月08日
危険な遊び…
もしもしおぼっちゃま、そんなに上って大丈夫?
降りきらんやろう…

じぃさまが追いかけてますが、手を振り払って一番上まで行ってしまった(-_-;

当然帰りは抱っこするしか…
ところで、きゃべ様、まだこの柿いりますか?
降りきらんやろう…

じぃさまが追いかけてますが、手を振り払って一番上まで行ってしまった(-_-;

当然帰りは抱っこするしか…
ところで、きゃべ様、まだこの柿いりますか?
Posted by ボビー at
08:18
│Comments(28)
2009年12月07日
JAにじカレンダー
組合員向けに作成しているカレンダーですが、画像は管内小学5年生を対象に募集して優秀な作品を掲載しています。
毎月メインをJA賞、3名づつが入賞です。

5月は桃の箱詰め風景を詳細に再現した絵でした。
小さく載ってる入賞の真ん中・・・

姪っ子が載ってるじゃないですか!!
しかも、モデルは私ボビーではないですか(笑)
ネクタリンの収穫風景を描いたものです。
話を聞いてみると、なんとblogを参考にしたとの事・・・(驚)
ということで、過去記事を見てみると・・・
このスレッドか、このスレッドを参考にしたのかな??
毎月メインをJA賞、3名づつが入賞です。

5月は桃の箱詰め風景を詳細に再現した絵でした。
小さく載ってる入賞の真ん中・・・

姪っ子が載ってるじゃないですか!!
しかも、モデルは私ボビーではないですか(笑)
ネクタリンの収穫風景を描いたものです。
話を聞いてみると、なんとblogを参考にしたとの事・・・(驚)
ということで、過去記事を見てみると・・・
このスレッドか、このスレッドを参考にしたのかな??
Posted by ボビー at
07:37
│Comments(21)
2009年12月06日
グランドフィナーレ・・・
本日、富有柿の収穫が終了予定です。

9月上旬から始まった柿の収穫。
今年は、急遽隣の畑を作る事になったんで、西村早生から始まり、早秋、伊豆早生、太秋、松本早生富有、富有と、休む間もなく続きました。

昨日の時雨で、葉っぱも落葉してしまいました。
寒風の中、助っ人3人と収穫しましたが、残り300kgほどでしたが、本日に持ち越しとなりました。

今日も寒そうです。
午前中は倉庫で選果、午後からフィナーレを迎えたいと思います。

9月上旬から始まった柿の収穫。
今年は、急遽隣の畑を作る事になったんで、西村早生から始まり、早秋、伊豆早生、太秋、松本早生富有、富有と、休む間もなく続きました。

昨日の時雨で、葉っぱも落葉してしまいました。
寒風の中、助っ人3人と収穫しましたが、残り300kgほどでしたが、本日に持ち越しとなりました。

今日も寒そうです。
午前中は倉庫で選果、午後からフィナーレを迎えたいと思います。
Posted by ボビー at
07:13
│Comments(28)
2009年12月05日
選果せんかぁ〜

と、言われるくらい柿のサンテナの山です。
残りわずかとなりました。
今朝は小雨でしたが、風がありますから、露は落ちてます。
しかし、午前中は、選果をせんと間に合わないかな…
今日は沢山お客様というか、カラス軍団が押し寄せる予定です(爆)
Posted by ボビー at
08:26
│Comments(20)
2009年12月04日
鯖寿司

無類の青魚好きのボビーです(^O^)
道の駅くるめまで渋柿を出荷しに来ました。
鯖の美味しい季節、鯖寿司がたくさん並んでましたので、思わず買っちゃいました(^_^;)
ついでに、ポイントカードもゲット!
Posted by ボビー at
11:12
│Comments(26)
2009年12月03日
最近のアフター・・・
繁忙期が続いております。
毎日、1tほどの柿を収穫後、畑で選別出来なかった分を夕食後に選別したり、箱詰めしたり、11時くらいまで残業。。。
それから風呂に入り缶ビアを一本飲みながら、パソコンの前に・・・

最近のつまみの定番は、塩辛にチーズ・・・
メールチェック後、ブログの返コメ、皆さんのブログ、各社新聞、スポーツ新聞・・・とネットサーフィンしてると睡魔が・・・
毎日、これの繰り返しです。。。
あと、3~4日ほどで収穫も終了しそうです。
毎日、1tほどの柿を収穫後、畑で選別出来なかった分を夕食後に選別したり、箱詰めしたり、11時くらいまで残業。。。
それから風呂に入り缶ビアを一本飲みながら、パソコンの前に・・・

最近のつまみの定番は、塩辛にチーズ・・・
メールチェック後、ブログの返コメ、皆さんのブログ、各社新聞、スポーツ新聞・・・とネットサーフィンしてると睡魔が・・・
毎日、これの繰り返しです。。。
あと、3~4日ほどで収穫も終了しそうです。
Posted by ボビー at
07:26
│Comments(20)
2009年12月02日
まさに真っ赤に…

決して軟らかくなってるわけではありません。
見事な朱色です!
しかし、良い天気です。
Posted by ボビー at
11:18
│Comments(10)