2011年01月12日
うなぎの入船




今日は、こんな状況の中、支部の視察研修。
宮崎県西都市に施設園芸を見に来ております。
午後からの研修に備え、まずは腹ごしらえ!
超有名な入船。
美味し(^_^)/□☆□\(^_^)
Posted by ボビー at
13:25
│Comments(8)
2011年01月12日
ネット環境


部屋の中は段ボールの山積み。
これは嫁さんにやってもらわんと。
一番の懸案はネット環境。
母屋の方は現在ダイヤルインが利用出来るISDN回線。
あまりのストレスにADSLを追加契約しようとYahoo!BBに連絡。
今まで使っていた回線を移転すれば良いと簡単に考えていましたが…
ところが、回線に空きがなく、キャンセル待ちだと。
しかも、実家のある地域は中継局からあまりに遠く、損失が大きく、契約しても繋がるかどうかと。
段々とISDNを継続してた経緯を思い出して来ました。
そこで思いついたのが、大人のおもちゃiPad。
今まで。Yahoo!BBの契約とNTTの利用料で毎月6,000円くらい支払いしてましたので、iPadの分割払いキャンペーンだと、月々5,000円あまり。
よし、買いだ!って気分でヤマダ電機へ。
ところが、やはり電波状況が微妙だと。
家の中でのネット環境を確立しないと…
そこで、とりあえずUSBで月々4000円程の利用料(1ヶ月でも解約可能)のモバイル接続をやってみるという選択肢。
何故、ISDNを今まで引っ張って来たかというと、実は今年3月に念願の光が開通することが決定してます。
その点からも、とりあえず3ヶ月間はこれで。
昨夜、ノートパソコンの場所を変えつつ、なんとか繋がりました。
ノートはCPUも古く能力が低いのでかなりのストレスを感じますが仕方ないでしょう。
デスクトップを設置したら、かなり解消されるかな。
とりあえず。
Posted by ボビー at
07:42
│Comments(14)
2011年01月11日
工事中(笑)

只今夢中です(笑)

車に乗ってると、ユンボやクレーン車、消防車にゴミ収集車…を見つけると、大きな声で叫びます。
やっぱ男の子やなぁ…
と、今日のN新聞県版。

きのこ村さん、実名とバツクヘッドが…(爆)

Posted by ボビー at
07:14
│Comments(8)
2011年01月10日
ママ友新年会

昨夜はママ友の新年会。

結藍が小さい頃のママ友サークルの内の4家族で始めて5年になります。

年に1度は旦那も一緒にということで、毎年新年会を行ってます。
同じ保育園に通う子供たちもいますが、久しぶりに会う子供同士も、幼なじみみたいな感覚で楽しそうに走り回ってました。
昨夜のメニューは、すき焼き&寄せ鍋。
大人は好みでキムチの素を入れてキムチ鍋に。
パパ同士も年に1度ですが、すっかり盛り上がってますね(笑)
二回目くらいには共通の友人がいることも判明(笑)
ママさん中にはブログやってる方もいます。
Rina*mamaさんです。
右のお気に入りに入ってます。
昨夜のこと、アップされるかな…
Posted by ボビー at
08:16
│Comments(24)
2011年01月09日
初シリーズ( 笑)


昨夜は今年初大昌園。
嫁さんの叔母さんと従兄弟が数年ぶりに大阪から帰郷されたんで、嫁さん実家ファミリーで食事に。
748様の超スペシャルなコネでVIPルームをリザーブ。
小さい子供が何人かいたんで、個室は助かりました。
肉の画像は、なし(笑)
飲み食いに集中( ̄▽ ̄;)
しかし、本当に美味しいですね!
Posted by ボビー at
08:38
│Comments(14)
2011年01月08日
工作
夏にFRP製の貯水槽を入手してましたが、設置&接続は未完でした。
昨日、水平調整と配管を行いました。

貯水槽の下にしか配管口がなく、濡れた地面に寝そべりながら・・・(涙)

なんとか工作完了。
いざ、バルブを開けようとすると、凍ってるし・・・(^^;)
昨日、水平調整と配管を行いました。

貯水槽の下にしか配管口がなく、濡れた地面に寝そべりながら・・・(涙)

なんとか工作完了。
いざ、バルブを開けようとすると、凍ってるし・・・(^^;)
Posted by ボビー at
07:29
│Comments(20)
2011年01月07日
霧氷かな



今朝の冷え込みは、この冬一番らしいです(^^;)))
道路も積雪してないのに凍結してます。
山茶花も凍ってます!
驚いたことに車のドアまで凍ってる…(@ ̄□ ̄@;)!!
Posted by ボビー at
08:24
│Comments(14)
2011年01月06日
橋を渡ると・・・
そこは雪国だった・・・(笑)
昨日、新年初のCafe'楓へ・・・

2年半前に東京へ引っ越したツレの中2になる娘が、帰福してきたと言うことで、一緒に夕食を食べることに。
ハートランドのメンバーで、この子も小さい頃からよく知ってる子で、子供同士も未だにメールや電話で会話をしているようです。
昼くらいに連絡もらい、どこに行こうか考え、楓のEKOさんに電話。
雪で閉ざされた楓は、本日営業してるのか・・・(笑)
電話でない・・・
忙しいのか??
20分後に返信。
ボビー『いそがしかったとやろ??』
EKO『暇すぎて遊びよったけん気付かんやった(笑)』
ボビー『今夜団体入れてよか?』
EKO『いかん、パートと2人やけん(笑)』
ボビー『10人くらいやけん、二階予約ね』
EKO『二階は8人までやけん、ダメ(笑)』
ボビー『よかやん、大人4人と後は子供やけん』
EKO『しやなかね。頑張って働くたい(笑)』
なんちゅう会話や・・・(笑)
5時まで天神で遊んで、それから電車・バスを乗り継いで田主丸まで来ました。
そして、朝倉へ・・・
なんと、道の脇にはまだ雪が!!
386を右折して、楓への直線、路上に雪が!!
ここは、ドンダケ雪国なん・・・
雪降ったら、除雪が必要やないと??
こりゃノーマルタイヤは危険すぎるばい。
楓に入り、まずは・・・

とりあえず乾杯・・・(^_-)
ボビー『EKOさん、つまみは適当になんか作って!』
と、出てきたのは、塩ホルモン。

めちゃ美味い!!
歯ごたえもあり、コリコリとした食感。
しかし、噛みきれる柔らかさ。
初めて!?って感じでした(^_-)
そして、定番ミックスピザ。

これは、ほとんど子供達が・・・
他に、ピラフやパスタを注文しましたが、画像はなし・・・(^^;)
〆に、いつものニンニクピラフ!って、注文したら、バイトの子が『ニンニクピザしかありません』と・・・
いや、EKOさんに言うて!!と無理矢理オーダー・・・

美味い!!
すいませんEKOさん(^^;)
そして、子供達はパフェを・・・

すっかり東京の娘になってましたが、話してる内にだんだんと筑後弁やら日田弁が・・・(笑)
『なおす』が通じないなど、言葉での戸惑いや、学校のこと、家族のことなど、いっぱい話してくれました。
春には、家族揃って里帰りするそうなので、みんなで花見かな(^_-)
昨日、新年初のCafe'楓へ・・・

2年半前に東京へ引っ越したツレの中2になる娘が、帰福してきたと言うことで、一緒に夕食を食べることに。
ハートランドのメンバーで、この子も小さい頃からよく知ってる子で、子供同士も未だにメールや電話で会話をしているようです。
昼くらいに連絡もらい、どこに行こうか考え、楓のEKOさんに電話。
雪で閉ざされた楓は、本日営業してるのか・・・(笑)
電話でない・・・
忙しいのか??
20分後に返信。
ボビー『いそがしかったとやろ??』
EKO『暇すぎて遊びよったけん気付かんやった(笑)』
ボビー『今夜団体入れてよか?』
EKO『いかん、パートと2人やけん(笑)』
ボビー『10人くらいやけん、二階予約ね』
EKO『二階は8人までやけん、ダメ(笑)』
ボビー『よかやん、大人4人と後は子供やけん』
EKO『しやなかね。頑張って働くたい(笑)』
なんちゅう会話や・・・(笑)
5時まで天神で遊んで、それから電車・バスを乗り継いで田主丸まで来ました。
そして、朝倉へ・・・
なんと、道の脇にはまだ雪が!!
386を右折して、楓への直線、路上に雪が!!
ここは、ドンダケ雪国なん・・・
雪降ったら、除雪が必要やないと??
こりゃノーマルタイヤは危険すぎるばい。
楓に入り、まずは・・・

とりあえず乾杯・・・(^_-)
ボビー『EKOさん、つまみは適当になんか作って!』
と、出てきたのは、塩ホルモン。

めちゃ美味い!!
歯ごたえもあり、コリコリとした食感。
しかし、噛みきれる柔らかさ。
初めて!?って感じでした(^_-)
そして、定番ミックスピザ。

これは、ほとんど子供達が・・・
他に、ピラフやパスタを注文しましたが、画像はなし・・・(^^;)
〆に、いつものニンニクピラフ!って、注文したら、バイトの子が『ニンニクピザしかありません』と・・・
いや、EKOさんに言うて!!と無理矢理オーダー・・・

美味い!!
すいませんEKOさん(^^;)
そして、子供達はパフェを・・・

すっかり東京の娘になってましたが、話してる内にだんだんと筑後弁やら日田弁が・・・(笑)
『なおす』が通じないなど、言葉での戸惑いや、学校のこと、家族のことなど、いっぱい話してくれました。
春には、家族揃って里帰りするそうなので、みんなで花見かな(^_-)
Posted by ボビー at
06:19
│Comments(22)
2011年01月05日
ネットワーク

新築に伴い、社内LANを構築するべく、全ての部屋と母屋のパソコンルームにLANケーブルを配線しました。
いずれ、テレビも光通信で見るようになるだろうし。
そこで、ファックス兼用のネットワークレーザープリンターを購入しました。
今宅配伝票を印字しているドットプリンターも20年オーバー。
そろそろシールに乗り換え時かと。
しかし、レーザーも安くなりましたね。
Posted by ボビー at
13:28
│Comments(8)
2011年01月04日
剪定開始!

昨日から仕事始めの予定が、お節の買い出しやら、名古屋から帰省したダチに頼まれたお土産のあまおうを買いにやら、なんやらかんやらで…
結局、今朝からの開始となりました。
今朝方までの雨が、8時頃よりみぞれ混じりの雪となりました。
というわけで、ビニール除去していないハウスの剪定から始めました。
やっと1本終了。
最初はピッチが上がりませんね。
しかし、足がちゅめたい(T_T)
今夜は地獄、JAにじ新春の集い。
数百人の方々と…
毎年、どんだけ呑んだかわからんように(^_^;)))
よんさま、さけや、のりだー他…
青年部の現役役員の皆様、頑張ってね(爆)
Posted by ボビー at
09:33
│Comments(18)
2011年01月03日
初!!
飲み会でした、昨夜は・・・(^_-)

昨日は、嫁さんとこの節、昼にお邪魔してご挨拶して宴席。
夕方からは、中高時代の同級生が久々に名古屋より帰省したと言うことで、7名でプチ同窓会。
二次会は、同級生が務めるスナックへ。

彼女、既にお婆ちゃん。
昼も夜も仕事。
頑張るね。
みんなに好かれるタイプ。
女性陣は先に帰宅しましたが、飲んでない彼女がお腹空いたと言うことで、彼女の車で・・・

今年初リンガー(笑)
帰省した友人と彼女、元旦に偶然同じルートで、大宰府天満宮の帰り→丸幸ラーメン→丸星ラーメンとどちらも閉店してたらしく、今夜リベンジだと言いやがりましたが、なんとかなだめて・・・(^^;)
いきなり午前様でした。。。
きちぃ・・・(涙)
さて、今日は午後から我が家で節。
午前中は、今日から剪定開始です。

昨日は、嫁さんとこの節、昼にお邪魔してご挨拶して宴席。
夕方からは、中高時代の同級生が久々に名古屋より帰省したと言うことで、7名でプチ同窓会。
二次会は、同級生が務めるスナックへ。

彼女、既にお婆ちゃん。
昼も夜も仕事。
頑張るね。
みんなに好かれるタイプ。
女性陣は先に帰宅しましたが、飲んでない彼女がお腹空いたと言うことで、彼女の車で・・・

今年初リンガー(笑)
帰省した友人と彼女、元旦に偶然同じルートで、大宰府天満宮の帰り→丸幸ラーメン→丸星ラーメンとどちらも閉店してたらしく、今夜リベンジだと言いやがりましたが、なんとかなだめて・・・(^^;)
いきなり午前様でした。。。
きちぃ・・・(涙)
さて、今日は午後から我が家で節。
午前中は、今日から剪定開始です。
Posted by ボビー at
08:09
│Comments(12)
2011年01月02日
まるで

奥に見える山の麓は、EKOさんちの楓があります。
雪に閉ざされて…(爆)
さて、嫁さんの実家に行く前に、初売りへ(^∇^)
Posted by ボビー at
09:38
│Comments(18)
2011年01月01日
明けましたね
昨日は、何十年振りか?ってくらいの大雪でした。
子供達を連れ、近くの公園に・・・
寒風吹きすさぶ中、そり遊びを敢行!!
ビデオ撮影しておりましたので、写メなし(^^;)
その後、雪だるまを作りました。
最初、作り方を教えると、胴体部分を結藍が、頭の部分を昊が担当。
見事、こんな大きな雪だるまが。

大晦日の夜は、ここ数年すき焼きが定番化しつつあります。
昨夜は、米沢牛vs綾牛!!
まずは、米沢牛。

農者大時代の友人鈴木君より。
そして、宮崎県の綾牛。

ご存じ、もっちーことジャンボ日向夏こと坂元氏より。
そして、きゃべ様より頂いたやわらかねぎ。

何とも贅沢なすき焼きでございました。
おかげで、BEERのあと、赤汁を頂いてしまい、一気に撃沈。
21時過ぎには寝ちゃいました。
と言うわけで、紅白の結果も知りません(^^;)
只今、録画していた紅白をBGMにblog書いております(笑)
というわけで、昨日は昨年の総括もせずに終わってしまいました・・・
さて、改めまして、昨年は大変お世話になりました。
このblogを通して多くの方と出会い知り合い、沢山の力を頂きました。
昨年度は、春先の天候不順に始まり、遅霜の影響で早生柿を中心に新芽が大量に枯れてしまいました。
今年から、かなり収量が増えるはずの早秋・太秋に大きな被害が出ました。
また、ネクタリンは猛暑の影響から、果実の異常果がたくさん発生し、正品率が非常に悪く、お客様にお断りする事態が起きました。
そんな中、昨年の大きな一番大きな出来事は、家を建てる決意をし、建ててしまいました。
まさか、自分が家を建てるなんて夢には思ってましたが、まさか本当に実現するとは(^^;)
年末に大方完成しましたが、まだカーテンやじゅうたんも購入していないので、引っ越しは年明けとなりました。
初めて農業関係以外でローンを組みました。
かなりのプレッシャーで、決断する前は眠れない夜もありました。
しかし、前を向くしかありません。
家族力を併せて一歩一歩前に進んでいきたいと思います。
今年も、農業関係を中心に情報発信していきたいと思いますので、皆様よろしくお願いいたします。
子供達を連れ、近くの公園に・・・
寒風吹きすさぶ中、そり遊びを敢行!!
ビデオ撮影しておりましたので、写メなし(^^;)
その後、雪だるまを作りました。
最初、作り方を教えると、胴体部分を結藍が、頭の部分を昊が担当。
見事、こんな大きな雪だるまが。

大晦日の夜は、ここ数年すき焼きが定番化しつつあります。
昨夜は、米沢牛vs綾牛!!
まずは、米沢牛。

農者大時代の友人鈴木君より。
そして、宮崎県の綾牛。

ご存じ、もっちーことジャンボ日向夏こと坂元氏より。
そして、きゃべ様より頂いたやわらかねぎ。

何とも贅沢なすき焼きでございました。
おかげで、BEERのあと、赤汁を頂いてしまい、一気に撃沈。
21時過ぎには寝ちゃいました。
と言うわけで、紅白の結果も知りません(^^;)
只今、録画していた紅白をBGMにblog書いております(笑)
というわけで、昨日は昨年の総括もせずに終わってしまいました・・・
さて、改めまして、昨年は大変お世話になりました。
このblogを通して多くの方と出会い知り合い、沢山の力を頂きました。
昨年度は、春先の天候不順に始まり、遅霜の影響で早生柿を中心に新芽が大量に枯れてしまいました。
今年から、かなり収量が増えるはずの早秋・太秋に大きな被害が出ました。
また、ネクタリンは猛暑の影響から、果実の異常果がたくさん発生し、正品率が非常に悪く、お客様にお断りする事態が起きました。
そんな中、昨年の大きな一番大きな出来事は、家を建てる決意をし、建ててしまいました。
まさか、自分が家を建てるなんて夢には思ってましたが、まさか本当に実現するとは(^^;)
年末に大方完成しましたが、まだカーテンやじゅうたんも購入していないので、引っ越しは年明けとなりました。
初めて農業関係以外でローンを組みました。
かなりのプレッシャーで、決断する前は眠れない夜もありました。
しかし、前を向くしかありません。
家族力を併せて一歩一歩前に進んでいきたいと思います。
今年も、農業関係を中心に情報発信していきたいと思いますので、皆様よろしくお願いいたします。
Posted by ボビー at
05:40
│Comments(28)