2010年11月03日
2010来てみてん山苞の道
昨日は風が若干吹いて、肌寒かったですね。
そんな中、昊おぼっちゃまは、軽トラの屋根に登ってご機嫌(^_-)

今年は柿畑についてきて、自転車や車で遊んだり、列車の音が聞こえると、眺めがいいとこまで走っていき、久大本線を走る列車に向かって、『ばいば~い』と手を振り、軽トラの屋根に登り大きな声で歌を歌い皆を楽しませてくれてます(笑)
しかし、イノシシさんには困ったもんです。。。

これ、一M位の高さにある側枝です。
見事に折られて・・・

無惨な姿に。
柿が20個くらい着いてたと思いますが、全て食べられておりました。
まだ生臭い匂いがしてましたので、恐らく昨日の朝方来たのでは・・・
この畑、おかげで下枝が無くなりつつあります(-_-;)
さて、昨日今日と、田主丸の山辺の道路沿いで『来てみてん山苞の道』というイベントが開催されています。
今年の画像はありませんので、昨年のメイン会場でのオープニングの様子です。

全長約5キロメートルにわたる「山苞の道」周辺にあるギャラリー、工房等を一斉開放し、その一帯がまるで博物館のようになります。
また、地域の住民による山苞(山からの贈り物(農産物))などの即売を沿道にて行ないます。
詳しくは、こちらから・・・
山苞の会の一員でもあります、さすらう女さんも遠路はるばるお手伝いに来られるそうです。
メイン会場にて、だご汁の販売をされるそうです。
皆さん、遊びにいらしてください。
山苞の道沿いに自分とこの畑がありますが、昨日前を通ると・・・

ん?・・・

紫陽花??
隅田の花火ではないかい!!
しかも、ガクアジサイですが、中だけ咲いてます。
こんなデカイ狂い咲きは初めて見ました。
山苞の道沿いですから、いらした方は探してみてください(笑)
そんな中、昊おぼっちゃまは、軽トラの屋根に登ってご機嫌(^_-)

今年は柿畑についてきて、自転車や車で遊んだり、列車の音が聞こえると、眺めがいいとこまで走っていき、久大本線を走る列車に向かって、『ばいば~い』と手を振り、軽トラの屋根に登り大きな声で歌を歌い皆を楽しませてくれてます(笑)
しかし、イノシシさんには困ったもんです。。。

これ、一M位の高さにある側枝です。
見事に折られて・・・

無惨な姿に。
柿が20個くらい着いてたと思いますが、全て食べられておりました。
まだ生臭い匂いがしてましたので、恐らく昨日の朝方来たのでは・・・
この畑、おかげで下枝が無くなりつつあります(-_-;)
さて、昨日今日と、田主丸の山辺の道路沿いで『来てみてん山苞の道』というイベントが開催されています。
今年の画像はありませんので、昨年のメイン会場でのオープニングの様子です。

全長約5キロメートルにわたる「山苞の道」周辺にあるギャラリー、工房等を一斉開放し、その一帯がまるで博物館のようになります。
また、地域の住民による山苞(山からの贈り物(農産物))などの即売を沿道にて行ないます。
詳しくは、こちらから・・・
山苞の会の一員でもあります、さすらう女さんも遠路はるばるお手伝いに来られるそうです。
メイン会場にて、だご汁の販売をされるそうです。
皆さん、遊びにいらしてください。
山苞の道沿いに自分とこの畑がありますが、昨日前を通ると・・・

ん?・・・

紫陽花??
隅田の花火ではないかい!!
しかも、ガクアジサイですが、中だけ咲いてます。
こんなデカイ狂い咲きは初めて見ました。
山苞の道沿いですから、いらした方は探してみてください(笑)
Posted by ボビー at
06:29
│Comments(14)