2009年09月08日
雨が降りません・・・
昨日は748様からの依頼で、中国ウイグルからの視察団をにじ管内に案内しました。

今が旬の観光ぶどう園『出田緑果園』と耳納の里に案内しました。
ぶどう狩りというスタイルはないらしく、大変興味深そうに通訳を介して質問攻めされていました。
また、耳納の里では店長直々に概要説明頂き、これまた質問攻めです。
その後、バイキングレストラン『夢キッチン』にて昼食を取りましたが、中国の方はバイキングスタイルが大変好きらしく、バリエーションの多さにも大変満足されていました。
さて、富山から帰宅後は、毎日灌水作業に追われています。
一体何日雨が降ってないだろうか・・・

特に乾燥する畑が1haほどありますが、プラスの今年から増えた分1.3haも同じ土質で乾燥する畑です。
ここには当然灌水施設はなく、仮設のスプリンクラーを設置したり、灌水チューブを引っ張ったり・・・

特に影響があるのが、植え込んで10年以内の幼木です。

適度の夕立が来てくれれば一番良いんですが、今年は全く夕立がありません。
ボーリング&貯水タンクがあるんで、まだ良い方かも知れませんが。。。

今が旬の観光ぶどう園『出田緑果園』と耳納の里に案内しました。
ぶどう狩りというスタイルはないらしく、大変興味深そうに通訳を介して質問攻めされていました。
また、耳納の里では店長直々に概要説明頂き、これまた質問攻めです。
その後、バイキングレストラン『夢キッチン』にて昼食を取りましたが、中国の方はバイキングスタイルが大変好きらしく、バリエーションの多さにも大変満足されていました。
さて、富山から帰宅後は、毎日灌水作業に追われています。
一体何日雨が降ってないだろうか・・・

特に乾燥する畑が1haほどありますが、プラスの今年から増えた分1.3haも同じ土質で乾燥する畑です。
ここには当然灌水施設はなく、仮設のスプリンクラーを設置したり、灌水チューブを引っ張ったり・・・

特に影響があるのが、植え込んで10年以内の幼木です。

適度の夕立が来てくれれば一番良いんですが、今年は全く夕立がありません。
ボーリング&貯水タンクがあるんで、まだ良い方かも知れませんが。。。
Posted by ボビー at
06:13
│Comments(26)