2008年04月10日
反田(ソッタ)ネクタリン



新芽がかなり伸びてました。
果実も1cmくらいの大きさに!!
まだ、病害虫は入ってないようです。
ここんとこ気温が低いんで、アブラムシも発生してないようで。
しかし、すっきりしない天気ですね(-_-;)
Posted by ボビー at
10:54
│Comments(14)
2008年04月09日
カレー部入部??



昨夜、種馬君行きつけのインドカレーのお店に行きました。
種馬君の「疲れたときにはカレー」と、よくわからん理由で(笑)
それで、自分もカレー大好きなんで、種馬さんポテトさんが作る『カレー部』に入部しました(^o^)
活動は???
ただ、カレー料理をつまみに飲む(爆)
Posted by ボビー at
09:31
│Comments(26)
2008年04月08日
WTO農業交渉対策全国代表者集会



WTO農業交渉は、2月にファルコナー議長がモダリティ議長案改訂版を提示し、閣僚級会議の開催が見通されるなど、モダリティ確立に向けた重大局面を迎えています。
議長案改訂版では、農業の多面的機能や食料安全保障など非貿易的関心事項を具体化することなく、輸入国に一方的な妥協を求める提案を行っており、このままでは全く受け入れられるものではありません。
農業モダリティの合意内容いかんによっては、我が国の食糧供給に対してきわめて深刻な影響を及ぼすことが懸念されるます。
全国の農業者の意思結集をはかるとともに、政府・与党と一体となり、多様な農業の共存と食糧輸入国としての主張の実現を目指すべく、福岡県及び県青協としても全国代表者集会に参加しております。
メディアも来てますね。
きゃべ様、なんとか飛べたみたいやけど、こちらに到着予定は正午過ぎに…
入れ違いですね…
Posted by ボビー at
11:20
│Comments(20)
2008年04月07日
バターが消えた
とうとうこんな事態になってきました。
ネット記事より
>スーパーなどでバターが品薄になり、店によっては売り場から姿を消す事態に陥っている。バターの原料となる国内産生乳(せいにゅう)が、飲用牛乳の消費低迷の影響で減産されたところに、国際的な穀物相場高騰が酪農経営を直撃。飼料値上がりで生乳を増産しにくい状態となり、バターの原料不足が簡単には解消できない状況だ。
2月の下旬だったか、山人氏経営『やまんどん』で、バターが手に入りにくくなってるという話しをしていました。
彼に、北海道青協会長を介して、北海道から手に入れたという話しを聞いていたところでしたので、自分としては驚きは小さかったのですが、これは、何もバターにとどまらない話しではないか。。。
依然として、WTOの流れも、とうてい日本農業が生き残れるような方向では進んでいないし、日豪EPAに至っては、相変わらず豪州の態度は強行で、交渉は平行線のまま。。。
自給率40%を切る我が国が、いきなり輸出国になるほど国が変わるとは思わないが、せめて、現在日本が置かれている状況を把握し、今後どうすべきかということぐらい考える世論形成が必要ではないか。
ネット記事より
>スーパーなどでバターが品薄になり、店によっては売り場から姿を消す事態に陥っている。バターの原料となる国内産生乳(せいにゅう)が、飲用牛乳の消費低迷の影響で減産されたところに、国際的な穀物相場高騰が酪農経営を直撃。飼料値上がりで生乳を増産しにくい状態となり、バターの原料不足が簡単には解消できない状況だ。
2月の下旬だったか、山人氏経営『やまんどん』で、バターが手に入りにくくなってるという話しをしていました。
彼に、北海道青協会長を介して、北海道から手に入れたという話しを聞いていたところでしたので、自分としては驚きは小さかったのですが、これは、何もバターにとどまらない話しではないか。。。
依然として、WTOの流れも、とうてい日本農業が生き残れるような方向では進んでいないし、日豪EPAに至っては、相変わらず豪州の態度は強行で、交渉は平行線のまま。。。
自給率40%を切る我が国が、いきなり輸出国になるほど国が変わるとは思わないが、せめて、現在日本が置かれている状況を把握し、今後どうすべきかということぐらい考える世論形成が必要ではないか。

Posted by ボビー at
07:21
│Comments(22)
2008年04月06日
2008年04月05日
今日から、久留米つつじまつり



久留米市の百年公園にて、来月5日まで行われます。
我が家も、ハウス内と外の棚にミヤマキリシマ等を出品しております。
二枚目の画像は、深濃絞(みのうしぼり)という品種で、我が家の登録品種です。
三枚目の画像は、イワチドリという山野草です。
まだ花は咲いてませんが。
Posted by ボビー at
10:24
│Comments(8)
2008年04月04日
貯水タンク設置!



昨日、半田親分に手伝ってもらい、貯水タンクの据え付けを行いました!
3つあったタンクのうち、一番小さかったタンクを撤去し、7トンクラスのデカイやつを設置。
高さを合わせる為に、ブロックを敷き込みました。
ユニックがなきゃ出来ない作業なんで、半田親分には感謝ですm(__)m
急ピッチで配管やらないと、そろそろ灌水始めないかん!!
Posted by ボビー at
06:34
│Comments(10)
2008年04月03日
風になびいて
今日は朝から風があります。
昨夜は、お祝いのお酒で、しかも馴染みのメンバーでしたので、かなり飲んじゃいました( ̄▽ ̄;)
おかげで、ちょっと頭痛い…
今日は、半田親分が手伝いに来てくれるはずなんだが、まだ連絡が…
昨夜は、お祝いのお酒で、しかも馴染みのメンバーでしたので、かなり飲んじゃいました( ̄▽ ̄;)
おかげで、ちょっと頭痛い…
今日は、半田親分が手伝いに来てくれるはずなんだが、まだ連絡が…
Posted by ボビー at
08:59
│Comments(12)
2008年04月02日
鯉のぼり




意外と細かい作業が…
( ̄▽ ̄;)
田主丸というところは、庭か畑かわからんくらいに植木を植えているんで、立てる場所に苦労しました。
我が家名物?の渋柿を切りました!
Posted by ボビー at
11:32
│Comments(18)
2008年04月01日
こちらも満開


この陽気で蜜蜂の活動も活発に(^O^)
自分は、ブロードキャスターにて柿の施肥!
1.5ha移動も含めて、約2時間で終了(o^-’)b
しかし、昨夜は相当飲んだ、しかも日本酒を飲んだけど、全く二日酔いがない!
ツマミも馬刺しを少々食べたくらいで…
よほど美味しいお酒だったんだろう(笑)
まさかまだ酔ってる?(爆)
Posted by ボビー at
12:26
│Comments(18)