2010年08月30日
長いトンネルを抜けると、雪国であった・・・
水上から入善に向かうJR上越線。
水上を過ぎると、なが~いトンネル。
なんと、トンネル内に駅が!しかも二つも!!
大興奮の鉄ちゃんボビー(笑)
土合(どあい)駅と湯檜曽(ゆびそ)駅。
共に、下り駅が関越国境の新清水トンネル(13,500m)の中にあり、駅舎と上り駅は地上あるそうです。
降りてみたかったし、写メしたかったんですが、止まったところは、ちょうど真っ暗…(涙)
ネットで検索したら、体験レポートを発見。
http://yokochan.fc2web.com/i/station-tnnel.htm
レポート読んだら、余計降りてみたかった・・・(笑)
暫く走ると、『次は越後中里~』
聞いたことある地名…
そうだ!ここは石打!!
以前、叔母さんが住んでたところで、15歳の春休みにスキーを初めてやったところじゃん!!
一週間ほど滞在して、毎日石打丸山、石打後楽園(現在セントレジャー舞子後楽園スキー場)、上越国際、そして、一番近くだった中里スキー場など・・・
懐かしい…(^O^)
トンネルを抜けると、懐かしい風景や地名が・・・


理事研修から、富山へ・・・
たまたま乗ったJRで、こんなワクワクすることが続くなんて!!
貴重な経験でした。
話は昨夜へ。
昨夜は田主丸片の瀬温泉の花火大会。
魔の2歳の昊を連れて、花火大会会場へ行く勇気はとてもとてもなく、小雨もパラついていたこともあり、近くの農道に車を止めて車内から観覧。


結藍は何度も見ていた花火でしたが、昊は間近で見るのはほぼ初めて。
大興奮!!
翌日は結藍は保育園がありますので、最後まで見ずに帰ろうとすると、『まだありよるよ』を連発。
おかまいなしに車を走らせると、『まだあがりよるやん』を連呼しながら半べそ(笑)
しばらくは、会場へは連れていけないな・・・(^^;)
Posted by ボビー at
06:30
│Comments(10)