2012年10月20日
グループインタビュー



昨日は一日柿尽くしでした(^_^)/
午前中は、秋王研修で福岡県農業総合試験場へ…
初めて色着いた果実を生で見ましたが、太秋よりも赤くなりますが、富有に比べると、かなり薄めな柿色ですね。
試食も初めてさせてもらいましたが、太秋に近い食感でした。
まだ熟期にはちょっと早いかな、って個人的には感じましたが、太秋と一緒で食感を大事にするなら、これくらいで収穫出荷した方が良いのかも。
午後からは、福岡市内の消費者6名に、柿についてフリーディスカッションをして頂く、グループインタビューというものを行いました。
消費者と生産者の意見交換は良くありがちですが、消費者の本音を引き出すには、面白い手法だと思い、やってみました。
福岡県農政部、及び普及センターの協力の元、企画から実施までこぎつけました。
農政部は何度かやったことがあるようですが、まだまだ試行錯誤しながらの状態で、我々も雰囲気さえ掴めない状況で始まりました。
フリーディスカッションといっても、知らない方々同士でもあり、こちらとしても、ある程度は誘導をしてあげないとと思い、事前にアンケートをすることと、普及員2名が時折話題を振ることで、進行をアシストしました。
それを我々役員は隣の部屋で聞いていました。
また、早秋、松本、太秋、秋王の順に試食をして頂きました。
品種別の味の違いがあるんで、どんな話の展開になるかと楽しみにしていましたが、意外な結果に(^-^;)
太秋が一番人気ではと想像していましたが 、早秋派と秋王派に分かれましたΣ( ̄ロ ̄lll)
太秋は、あっさりし過ぎで、柿らしくないと。
柿は柿らしい味が良いとの評価(笑)
全体的な印象として、まずは柿を買ってないと言われたことが一番…
昨日の消費者の方々は、実家から送られて来たり、頂くことが多いと。
それと、スーパーで見掛ける時も、品種が表示してあるわけではなく、〓〓産としか書いてないんで、品種名について意識したことがあまりなかったそうです。
また、品種間でこんなに味の違いがあることに驚いておられたのと、もっと試食があれば、買いたくなるとも。
価格的には柿は買いやすいとおっしゃられていましたが、嬉しいような悲しいような( ̄0 ̄;)
秋王については、皆さんご存じなく、食べた評価は最高だったことも意外で嬉しいことです(*^O^*)
皆さんが評価された後に、秋王について試験場の育種担当者から、世界初の種なし甘柿であることなど詳しい説明がなされ、まだ一般には流通していないし、関係者以外では、知事クラスしか食べたことないと言われると感動されていました(笑)
落胆したこともありましたが、早秋や秋王に興味を示して頂いたことは、作り手としては大きな励みにもなりましたし、販売面についても、まだまだ工夫すべきことが沢山あると痛感しましたし、柿の消費拡大にも可能性は残されていると感じました。
録音してましたので、後日精査して、細かい分析を行い、今後の生産販売に役立てればと考えています。
Posted by ボビー at 05:59│Comments(10)
この記事へのコメント
昨日は、お疲れ様でした
しかし、朝から携帯で読むのは、辛かった

しかし、朝から携帯で読むのは、辛かった

Posted by 動力 at 2012年10月20日 07:24
今度、詳細教えてください。マーケティング企画を考える参考になりそう。
いろんな種類があることやその違いを知ることは、消費者にとってはおもしろいと思いますよ。
たとえばお茶にしても、ふつう蒸し、深蒸し、釜炒り、蒸し製玉緑などあります。同じ葉から、緑茶、ウーロン茶、紅茶などができることを知ると、みなさん興味をもちますからね。
いろんな種類があることやその違いを知ることは、消費者にとってはおもしろいと思いますよ。
たとえばお茶にしても、ふつう蒸し、深蒸し、釜炒り、蒸し製玉緑などあります。同じ葉から、緑茶、ウーロン茶、紅茶などができることを知ると、みなさん興味をもちますからね。
Posted by ビーボ at 2012年10月20日 08:56
お疲れ様でした。
やはり、食べるけれども。。。買ってないんですよね。。。
やはり、食べるけれども。。。買ってないんですよね。。。
Posted by よんさま at 2012年10月20日 09:12
たまにはマジメトークもやるのですね~…。笑
Posted by 748 at 2012年10月20日 12:22
えーっと…種なし甘柿って今までなかったんですか…なんだか意外です(゜∇゜)
Posted by こぶちゃん at 2012年10月20日 21:48
動力さん
ちょっと長すぎましたか(笑)
ちょっと長すぎましたか(笑)
Posted by ボビー
at 2012年10月21日 21:48

ビーボさん
我々としては、品種アピールしているつもりですが、市場から仲卸、小売店と流れて行く途中で、全ての品種が福岡県産の柿と表示されています。
我々としては、品種アピールしているつもりですが、市場から仲卸、小売店と流れて行く途中で、全ての品種が福岡県産の柿と表示されています。
Posted by ボビー
at 2012年10月21日 21:52

よんさま
現実は厳しいと思いますが、可能性は0ではありません。
現実は厳しいと思いますが、可能性は0ではありません。
Posted by ボビー
at 2012年10月21日 21:54

748様
基本真面目なんですが( ̄◇ ̄;)
基本真面目なんですが( ̄◇ ̄;)
Posted by ボビー
at 2012年10月21日 21:55

こぶちゃん
渋柿はあったんですがね。
渋柿はあったんですがね。
Posted by ボビー
at 2012年10月21日 21:56
