2010年02月22日
ワンゲルOB会
先日、浮羽高校(現在は浮羽究真館高校)山岳部OB会を行いました。

約20年ぶりのOB会、当時顧問をされていた井上裕一先生が、3月で定年退職されると言うことを聞き、自分が中心となり企画しました。

今回連絡が取れる先輩後輩7期に渡り26名、顧問の先生2人をあわせ28名の参加でした。

この顧問と先生とは、ほとんどの先輩が高校卒業以来の再会ということで、大変感動されていました。
当時を振り返るのに、高校時代に登った屋久島や九重、霧島、祖母・傾など、九州の山々の走覇した画像をパソコンとプロジェクターを使いスライドショーにて大画面に映し、当時の思い出を振り返りました。
特に屋久島は、今でこそメジャーになりましたが、当時はそれほど注目されておらず、ウイルソン株や縄文杉など今は近づくことが出来なくなったものも間近で見ることが出来ました。
当時は、とてもきついことばかりでしたが、今思い返せば、普通に高校生活を送っていればとても経験出来ない事ばかりだったと・・・
この経験が、今の自分に大きな自信となっていると言っても過言ではありません。
先輩がこんなものを。

天気図です。
ラジオから流れる情報を元に、天気図を書いていました。
こんなものも!!

登山計画書。
大会用と夏休み・冬休み・春休みの合宿用があります。
行程表、概念図、高低図など、当時はパソコンもワープロもありませんでしたので、全て手書きで青焼き。
大会用は評価の対象となりますので、きっちり書いておりますが、合宿用は基本はきちんと書いておりますが、山の紹介の途中の文章が松田聖子の歌詞になってたり(笑)
しかし、この先輩物持ち良過ぎやし(笑)
最後に、先生に記念品を贈呈。
山岳部らしく『ピッケル』を。
この『ピッケル』、捜してみると、なかなかこれってものがなく、先日上京した際に、神保町まで出向き捜し出してきました。
画像を撮り忘れ(^^;)
一次会三時間あっという間で、二次会は福岡市内から来られた二人を除き全員出席。
三次会も15名程度。
ここで自分は帰りましたが、最終組は朝方4時近くまで飲んでいた模様(>_<)
三次会には、なんとサブちゃんが・・・

約20年ぶりのOB会、当時顧問をされていた井上裕一先生が、3月で定年退職されると言うことを聞き、自分が中心となり企画しました。

今回連絡が取れる先輩後輩7期に渡り26名、顧問の先生2人をあわせ28名の参加でした。

この顧問と先生とは、ほとんどの先輩が高校卒業以来の再会ということで、大変感動されていました。
当時を振り返るのに、高校時代に登った屋久島や九重、霧島、祖母・傾など、九州の山々の走覇した画像をパソコンとプロジェクターを使いスライドショーにて大画面に映し、当時の思い出を振り返りました。
特に屋久島は、今でこそメジャーになりましたが、当時はそれほど注目されておらず、ウイルソン株や縄文杉など今は近づくことが出来なくなったものも間近で見ることが出来ました。
当時は、とてもきついことばかりでしたが、今思い返せば、普通に高校生活を送っていればとても経験出来ない事ばかりだったと・・・
この経験が、今の自分に大きな自信となっていると言っても過言ではありません。
先輩がこんなものを。

天気図です。
ラジオから流れる情報を元に、天気図を書いていました。
こんなものも!!

登山計画書。
大会用と夏休み・冬休み・春休みの合宿用があります。
行程表、概念図、高低図など、当時はパソコンもワープロもありませんでしたので、全て手書きで青焼き。
大会用は評価の対象となりますので、きっちり書いておりますが、合宿用は基本はきちんと書いておりますが、山の紹介の途中の文章が松田聖子の歌詞になってたり(笑)
しかし、この先輩物持ち良過ぎやし(笑)
最後に、先生に記念品を贈呈。
山岳部らしく『ピッケル』を。
この『ピッケル』、捜してみると、なかなかこれってものがなく、先日上京した際に、神保町まで出向き捜し出してきました。
画像を撮り忘れ(^^;)
一次会三時間あっという間で、二次会は福岡市内から来られた二人を除き全員出席。
三次会も15名程度。
ここで自分は帰りましたが、最終組は朝方4時近くまで飲んでいた模様(>_<)
三次会には、なんとサブちゃんが・・・

彼は検◎庁勤務です(爆)
Posted by ボビー at 08:11│Comments(18)
この記事へのコメント
山岳部やったとは知らんかった。
私は中高と柔●部でした。「いが~い」と言われますが。
私は中高と柔●部でした。「いが~い」と言われますが。
Posted by ビーボ at 2010年02月22日 09:48
ワンゲルって、都会の人が癒しを求めて山歩きしてるのが主かと思ってました…だって、ボビ様の周りは毎日が

Posted by 百笑 at 2010年02月22日 09:49
それで谷○が好きなんだ(爆)(爆)
Posted by Aちゃん at 2010年02月22日 10:10
ちょっとうらやましいな~
高校時代はそんなサークル活動が存在する事すら知らず…
高校時代はそんなサークル活動が存在する事すら知らず…
Posted by こぶちゃん at 2010年02月22日 10:34
Aちゃん! 座布団5枚(^_-)-☆
自分は野球部→応援団所属→帰宅部
自分は野球部→応援団所属→帰宅部
Posted by きゃべ at 2010年02月22日 11:01
Aちゃん・・・、最高・・・!ウケる~~~~~。爆
Posted by 748 at 2010年02月22日 12:47
天気図 自分も書きましたね
NHKの定時放送で流れていたやつを書いて図にするですよね
聞き漏らすと天気図が出来ずによく先輩に怒鳴れてました
今じゃネットでリアルタイムの時代ですな
NHKの定時放送で流れていたやつを書いて図にするですよね
聞き漏らすと天気図が出来ずによく先輩に怒鳴れてました

今じゃネットでリアルタイムの時代ですな

Posted by 第6飛行隊 at 2010年02月22日 13:02
>ビーボさん
>私は中高と柔●部でした。
「いが〜い」ですね
寝技系ですか…(爆)
>私は中高と柔●部でした。
「いが〜い」ですね

寝技系ですか…(爆)
Posted by ボビー at 2010年02月22日 14:00
私も小学校の時と中三の時柔◎部でした。ちなみに黒帯です。高校の時はチャリ
部(競輪)でした。ボビ様も意外な事されてたんですね。

Posted by ブロミッチャン at 2010年02月22日 20:44
百笑さん
ワンダーフォーゲルっていうのは、どちらかと言えばチョイ険しい山に登る方でして、高校は山岳部です。
高校生は、ロッククライミングは出来ませんでした。
ワンダーフォーゲルっていうのは、どちらかと言えばチョイ険しい山に登る方でして、高校は山岳部です。
高校生は、ロッククライミングは出来ませんでした。
Posted by ボビー at 2010年02月22日 20:46
Aちゃん
やけに絶好調だと思ったら、旅行やったんやね(笑)
やけに絶好調だと思ったら、旅行やったんやね(笑)
Posted by ボビー at 2010年02月22日 20:48
こぶちゃん
自分も入部する気なんて全くなかったんですが、なんだか楽しそうな誘い文句に騙されて・・・(笑)
自分も入部する気なんて全くなかったんですが、なんだか楽しそうな誘い文句に騙されて・・・(笑)
Posted by ボビー at 2010年02月22日 20:51
きゃべ様
座布団は何に換算でしょうか(笑)
座布団は何に換算でしょうか(笑)
Posted by ボビー at 2010年02月22日 20:53
748様
自分とこのツッコミに応えてください(爆)
自分とこのツッコミに応えてください(爆)
Posted by ボビー at 2010年02月22日 20:54
第6飛行隊さん
定点地の気圧をベースに等圧線を入れて行くわけです。
名瀬、足摺岬、前原、御前崎、小名浜・・・などの地名を憶えてます(^^;)
定点地の気圧をベースに等圧線を入れて行くわけです。
名瀬、足摺岬、前原、御前崎、小名浜・・・などの地名を憶えてます(^^;)
Posted by ボビー at 2010年02月22日 21:00
ブロミッチャン
競輪の話は聞いたことあるような・・・
柔道はイメージありますよ(笑)
競輪の話は聞いたことあるような・・・
柔道はイメージありますよ(笑)
Posted by ボビー at 2010年02月22日 21:01
先日は、お疲れさまでした。
写真いつのまにか撮ってたんやね。
考えてみると、四半世紀振りの再会ってすごいよね。
写真いつのまにか撮ってたんやね。
考えてみると、四半世紀振りの再会ってすごいよね。
Posted by oscar at 2010年02月22日 22:32
oscarさん
早朝まで?お疲れ様(笑)
意外にも、知り合いだったり、繋がりがある方がいらして驚き!!
秦さんなんか、高校卒業時からのお付き合いですが、お互い山岳部の話なんてしたことなかったんで(笑)
早朝まで?お疲れ様(笑)
意外にも、知り合いだったり、繋がりがある方がいらして驚き!!
秦さんなんか、高校卒業時からのお付き合いですが、お互い山岳部の話なんてしたことなかったんで(笑)
Posted by ボビー
at 2010年02月23日 08:15
