2020年10月05日
柴田春雄杯
昨日は、四年生以下公式戦柴田春雄杯福岡県大会初日。
会場は雁ノ巣レクセンター。
今年は、四年生6人、三年生6人いますので、ちょっと期待出来ます♬
ただ、そのうち女子が4人ですので、彼女達の活躍次第という条件付きですが(苦笑)
第五試合ということで、出発は10時で、ゆっくりでしたが、会場に着いてみると、まだ第二試合。
試合経過が一時間遅れ。
更に、タイブレークもあり、第五試合試合は、一時間半遅れでの開始。
15時20分、やっとプレイボール。
後攻のレッズ、エースのだいち、ストライク先行の上々の立ち上がり。
最近は、五年生以下でもエースとして投げてますので、マウンド捌きは上々❗️
レッズの攻撃。
先頭のだいち、フォアボールからの二盗。
ワイルドピッチから、三塁を蹴り、一気にホームへ。
最近は、レギュラーの試合にもスタメンで出てるだけあって、プレイに自信が溢れてます。
マスクを被るこうがは初スタメン。
しかも、正捕手のたいがが負傷中の為、急遽マスクを被ることに。
一週間前から練習を始めたばかりですし、試合での実戦はなし。
それでも、声を出して、頑張ってました。
2回の守り、フォアボールに、ヒット、ミスも重なり、同点にされます。
2回裏のレッズ、ツーアウト二塁、バッターは、キーとなる女子の一人8番さあや。
ツーストライクと追い込まれるも、ファールで粘る。
インコースに来た速球をフルスイング。
打球は、一気にレフト線をグングン伸びる。
レフト、全く追いつけず。
打球の勢いは良く、さあや、悠々のランニングツーランホームラン❗️
おそらく、公式戦初ヒット(*゚∀゚*)
これで、チームが乗りました。
しかし、相手のピッチャー、球も速く、コントロールも決して悪くない。
手こずりますが、相手のミスもあり、得点を重ね、4回終わって6-3。
球数制限により、4回途中からピッチャーは三年生のひろにスイッチ。
コントロール素晴らしく、守りもミスなし。
ヒット打たれはしましたが、0点に抑え、見事勝利❗️
さあやの一振りと、初スタメンこうがの頑張り、声を掛け合ってのチームワークの勝利です。
彩来は、残念ながら出番はありませんでしたが、ベンチの三年生は、誰が出ても戦力的には遜色ないと思われます。
モチベーションを保ちながら、来週の二回戦に向け、練習頑張ってもらいましょう♬
Posted by ボビー at 06:32│Comments(0)