プロフィール
ボビー
ボビー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
インフォメーション

2009年02月21日

感動した!!

昨日、地元の小学校に、水縄青年部のメンバーが招待されました。

感動した!!

手作りの感謝イベント。

感動した!!

毎年行っている学童農園の指導に対するお礼と言うことで。

収穫した餅米をJAの加工所において米粉にしてもらい、苺大福を作ったとのこと。
まずは苺大福を頂きました。

感動した!!

これが美味い(^o^)

そして、班毎に出し物。

感動した!!

事前に担任の先生から、「子ども達が色々やるものですから、つまらないと思いますがお付き合いください。」と言われてましたが、これがどうして・・・
お米に関する寸劇をやる班、食に関するクイズをする班。

感動した!!

寸劇では、『白米マンVS事故米マン』や、カメムシが登場したり、現代の食に関する話題を取り入れた内容でした。

感動した!!

感動した!!

クイズに於いても、食に関するものばかりで、かなり高度なことも。

感動した!!

どうやって考えたか聞いてみると、インターネットで調べたとのこと。
さすが・・・
自分達の時代では考えられなかったこと。

最後に子ども達よりの感謝状。

感動した!!

この感謝祭は、5年ほど前より始まりました。
最初は、手作り団子を一緒に食べたり、合唱をしてくれたりでしたが、年々趣向を凝らした内容となっています。
昨年から、食に関する寸劇をやり始めたみたいです。(昨年は上京中だったため不参加・・・)
苺大福も本格的でしたが、やはり『食』をテーマにした内容だったことに驚きと感謝でした。
自分達が行っている『食農教育』は、確実に子ども達に響いています。
地味な活動ですが、子ども達の未来、そして、日本の食を守るためにも続けていかなければと再認識した瞬間でした。




Posted by ボビー at 08:24│Comments(19)
この記事へのコメント
凄いです
投げたボールをきちんと受けて 投げ出した時以上の勢いで帰ってきましたね

皆さんの地道な活動の成果ですね
自分達も頑張らねば
Posted by 第6 at 2009年02月21日 09:49
長っ

普通に感動しますよね

歳とともに、涙腺も弱くなる
Posted by きのこ村 at 2009年02月21日 09:52
素晴らしい教育です。

また子供達からも元気もらえますからね
Posted by 菊屋 at 2009年02月21日 10:10
感心しました。未来の英才教育ですよね!
  
        エル
Posted by ナイス天神ナイス天神 at 2009年02月21日 11:53
>第6さん
先生達が慣れてきたこともありますね。
10年くらい続いてますので、5年生の担任も恐らく何度目かでしょうからね。
Posted by ボビー at 2009年02月21日 12:30
>きのこ村さん
昨日も感謝の言葉を言われた時は若干うるっと…
自己満足やないかって言われんようにせないかんです
Posted by ボビー at 2009年02月21日 12:41
菊屋さん
久しぶりに子供達と触れあいました。
子供達の顔を見て、改めて後輩の子供達ばかりやんと思ってしまいました
Posted by ボビー at 2009年02月21日 12:47
>ナイス天神 エルさん
改めて、食農教育が浸透し始めたんだと実感しました。
しかし、事故米を取り入れた寸劇には驚きましたよ
Posted by ボビー at 2009年02月21日 12:50
次は農政について寸劇あったりなんか
Posted by きゃべ at 2009年02月21日 13:57
今夜はお会いできますか
Posted by てる at 2009年02月21日 17:05
どこかの実績発表の内容かと思いましたよ(^_^;)
竹野は明日マイ箸作ります。
Posted by ダイスケ at 2009年02月21日 17:44
きゃべ様
全中プロパーVS農水官僚なんて(^^;)
そこに、青年部が『現場の現状を見ろ!!』と割ってはいる(爆)
Posted by ボビー at 2009年02月21日 20:02
てるさん
本日は、お邪魔そようかと思っていましたが、緊急事態が発生しましたので(T_T)
またの機会にお願いします。
Posted by ボビー at 2009年02月21日 20:03
ダイスケさん
嫁ごと子ども達は遊びに行くみたいですよ。
バザー券買ってるみたいです。
Posted by ボビー at 2009年02月21日 20:05
まさに青年部が地域に根ざして愛されている証拠ですね。問題はこうした地道な取り組みをきちんと生活者(消費者)に伝えていない(伝えられない)わがJA広報部隊の意識の希薄さでしょうか・・。
Posted by エミパパ at 2009年02月21日 22:28
ボビーさま

「自己満足しとらんや」のフレーズ、聞き覚えが…

ボビーさんのなかで、心に引っ掛かるものがある

一人よがりにならぬよう、「千石興太郎賞」目指して頑張ります
Posted by きのこ村 at 2009年02月21日 23:30
エミパパさん
そうですね。
先生方、学校側に対する評価が上がりました。
学校側は自己満足で終わってません。
自分達青年部も、もうワンステップもツーステップも上を行かないと。
支部長が単組広報に連絡してなかったんで、始まってましたが本所に連絡を入れ、広報担当に急遽来て頂きました。
農新にまで載せるかわかりませんが、広報誌には載せて頂けると思います。
職員も、かなり驚き感動していました。
Posted by ボビー at 2009年02月22日 07:01
きのこ村さん
あのフレーズが、粕屋が千石興太郎賞賞を受賞した『キッカケ』ですから。
人が、単組が、そして組織が変わる時には、必ず『キッカケ』があるはず。
リーダーは、そのタイミングを見落とさないようにしなければならないと思います。
Posted by ボビー at 2009年02月22日 07:10
ボビーさま



肝に命じておきます …
Posted by きのこ村 at 2009年02月22日 09:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。