2016年05月19日
いなほ焼き
手に持って食べられるお好み焼きが、いなほ焼きです(*^^*)
結藍が大好きで、ホワイトデーのお返しに(笑)
今頃?と言われそうですが、昼間しか営業しておらず、夕方買いに行っても閉まってることが多々( ̄◇ ̄;)
ググってみると、、、以下参照
農業の傍ら惣菜弁当店を営んでいた兼業農家店主が、お客様にもっと喜んでいただける商品ができないかと5年間試行錯誤の結果、手に持って食べられる「たこ焼き」「お好み焼き」を開発し、その独特の細かい製造法と食材を確率させ商品化いたしました。
その食材は、?オリジナル配合のいなほ焼き専用粉、?粘土の高いオリジナルソース、?旨味の高い専用マヨネーズ、?専用揚げ玉も食材メーカーといなほ焼き専用に開発し、新鮮なカットキャベツを入れ、畔生産製造焼き行程(8行程)によりソース・マヨネーズ味の「手に持って食べられる、たこ焼き、お好み風のいなほ焼き」が完成いたしました。
その「いなほ焼き」のネーミングの由来は、兼業農家の店主が、稲作農業や弁当店でお米と常に密接に関わり、日本・アジア古来の稲作文化を、違った角度から広めたいと考え「いなほ焼き」と命名いたしました。
一人焼きの場合、たこ焼き・お好み焼きの様に短時間で大量に生産できませ?製造する者一人一人が先人の稲作文化に心を晦心めて焼き上げております。
Posted by ボビー at 06:23│Comments(2)
この記事へのコメント
おお、食べてみたい。
Posted by ビーボ at 2016年05月19日 08:43
ビーボさん
県内各地にお店あるみたいなんで!!
県内各地にお店あるみたいなんで!!
Posted by ボビー
at 2016年05月20日 07:52
