2014年05月18日
減農薬への取り組み
減農薬への取り組み、コンフューザーの設置を20年以上続けています(^○^)
全ての害虫が対象ではありませんが、シンクイムシやハモグリガ、ハマキムシなどの交尾阻害をし、次世代の発生を抑制します。
我が家はハウス栽培ですので、初期防除で発生を抑えておけば、非常に効果があります(^ー^)ノ
ダニやカイガラムシ、甲殻類など害虫には効果ありませんので、無農薬は不可能ですが、適期防除の徹底により、出来る限りの減農薬への取り組みを行っています。
新梢も伸びて来ました。
また、捻枝もせなんし、そろそろ摘果も始めないと( ̄O ̄;)
Posted by ボビー at 07:23│Comments(2)
この記事へのコメント
もうけっこうな実になっているんですね。
Posted by ビーボ at 2014年05月18日 09:07
ビーボさん
そうですね。
この状態が、7月下旬まで続き、収穫直前の10日間ほどで食べられる大きさに成長します(^_-)
そうですね。
この状態が、7月下旬まで続き、収穫直前の10日間ほどで食べられる大きさに成長します(^_-)
Posted by ボビー
at 2014年05月19日 07:36
