2019年05月11日
富有柿開花


秋王に続き、松本早生、富有も開花しました。
まだ、ポツリポツリですが、昨日の好天で、今日には一気に開きそうです。
月曜日から火曜日が満開の予想です。
心地よい風があるので、日差しの割には過ごしやすい気温でした。
#富有柿
#松本早生富有
#秋王
#摘蕾
#ラビットモア
Posted by ボビー at
05:46
│Comments(0)
2019年05月10日
新入部員♪
昨日、また一人新入部員が入部しました!
3年生の女子、野球は全くと言っていいほど出来ませんが、体格には恵まれていて、6年生並みの身長。
足も早く、野球覚えてくれたら、楽しみな選手に。
これで、23人になりました。
Posted by ボビー at
05:18
│Comments(0)
2019年05月09日
双子

昨日も一日中秋王の摘蕾。
たまに、こんなツインズの蕾が。
変形果となり、出荷出来ませんので、当然落としますが。
ぼちぼち開き始めました。
今日は、午前中雨のようなので、ハウスの中で、ネクタリンの捻枝など新梢管理やります。
Posted by ボビー at
06:01
│Comments(0)
2019年05月08日
開花


昨日は、雲一つない快晴でした。
心地よい気候の元、秋王の摘蕾やってますが、昨日何輪か咲いてました(((o(*゚▽゚*)o)))
小さな木なんですが、1時間で約3本のペース。
めちゃくちゃ着いてる上に、結果母枝も多めに残してるので、一体何日かかるやか((((;゚Д゚)))))))
Posted by ボビー at
05:14
│Comments(0)
2019年05月07日
摘蕾
ポット柿の秋王の摘蕾です。
まだ、咲きそうにありませんが、トップの画像は、昨日一日で一番進んでる蕾です。
最も早かった昨年からすると、かなり遅いです。
過去10年の平年よりも、ちょい遅いくらいの進み具合のようです。
今日から、平棚園に入ります。
Posted by ボビー at
05:48
│Comments(0)
2019年05月06日
ヤフオクドーム


今年は10連休ということで、監督と相談して、一日くらい休みで野球観戦に行こうと計画を立ててました。
今年は連休中ということで、レッズのメンバーは勿論、監督、コーチ、そして家族も一緒に、総勢60名で観戦しました(*゚▽゚*)
当初、公共交通機関を使って行こうかと思っていましたが、計算してみると、大型バスをチャーターした方が安上がり。
それに、みんなでワイワイ行けるし、お父さんお母さんも楽しめるからと(笑)
渋滞を考え、早めに出発しましたが、大きな渋滞にかからず、予定通りに試合開始2時間前の開門前に到着。
バッティング練習を見たり、買い物したり、ドーム内を探索したりと各々楽しんだようです。
試合展開は、ホークスが先制し、先発のミランダも好投。
牧原大成選手も、2点タイムリースリーベースを放ちなど、7-2で勝利。
勝利の花火も見て、ループオープンも‼️
デイゲーム観戦、かなり久々で、快晴の昨日、天井がフルオープンになったところ、素晴らしい情景でした(*゚∀゚*)
帰りは、全く渋滞には合わずに無事帰宅。
楽しい企画だったと思います!
今年は連休が長く、野球の大会も入りましたので、なかなか仕事が出来ず。
今日から超繁忙期モードです。
Posted by ボビー at
06:05
│Comments(0)
2019年05月05日
初タイトル


5月3日に、田主丸町の3チームで争う田主丸カップが開催されました。
今年は、レッズが担当ということで、代表の自分が実行委員長。
とはいえ、会場を抑えて、賞状を手配し、当日の開会・閉会式の進行を行うくらい。
正直、今年の3チームのチーム状況からすると、レッズの絶対的有利な感じでしたが、、、
前日、昊が微熱があるということで、練習を早退。
夜、嫁の姉妹家族で食事会をする予定でしたが、急遽キャンセル。
昊は元気ではありましたが、熱が上がってきたので、とにかく寝るようにと言い聞かせて。
大会当日の朝、良く寝たことが良かったのか、熱は下がりましたので、一応大丈夫かなと。
大事をとって、監督にピッチャーは無理かもと話そうと思っていた矢先、LINEが・・・
五年生のあつきが高熱が下がらず、休ませるとの連絡。
あつきは、四番で昊とバッテリーを組むキャッチャー、しかも、二番手のピッチャー。
昊の体調が万全ではないのて、あつきにフル回転で、頑張ってもらおうと思っていたら。。。
こうなったら、昊が投げるしかありません。
あつき抜きでも大丈夫かなと思っていましたが、さすがに守備の方には不安が。
レギュラーキャッチャーが不在ということで、守備位置が定位置とは違い、しかも、三年生をスタメン起用しなければならず。
案の定、守備の綻びが出て、思わぬ失点。
打線も、四番不在は痛く、繋がりがありません。
しかも、六年生二人が焦りからか余裕を持ちすぎかわかりませんが、チャンスで走塁ミスを連発。
思わず、大きな声を出してしまいました。
それでも、なんとか二連勝して、優勝することが出来ました。
しかし、2チームの竹野を倒そうとする勢いは凄かった。
それに比べて、レッズの子供達に元気がなかった。
昊も万全ではなかったかもしれませんが、キャプテンとして、もっと気持ちを出して欲しかった。
がむしゃらにという言葉は死後なのかもしれませんが、田主丸さん、川会さんには、少なくともレッズのメンバーよりもやる気がにじみ出てました。
両チームの親御さんからは、試合終わって、勝ちたかったぁと、しみじみ言われました。
この経験を生かした、残りの大会、頑張ってもらおうと思います。
Posted by ボビー at
05:43
│Comments(0)
2019年05月04日
2019年05月03日
〆の月見うどん
先日の御幸タイガース創部50周年記念祝賀会の二次会、居酒屋メニューのあるうどん屋さん(*^▽^*)
〆にはうどんをオーダー。
皆さん肉うどんをオーダーする中、かき揚げうどんを頂きたかったんですが、控えめに月見うどんで(*´∀`)♪
Posted by ボビー at
05:06
│Comments(0)
2019年05月02日
令和元年に合わせて
ユニフォームが新デザインになり、元号も令和に変わるタイミングで、団旗もリニューアル‼️
昨日は、御幸タイガース創部50周年記念大会でした。
初回、ピッチャーの制球悪く、昊、創と連続四死球。
相手のミスから2点先制。
昊、素晴らしい立ち上がりで、1回2回と三者凡退に。
相手ピッチャーも立ち直り、なかなか追加点が取れない。
3回裏、平凡な内野ゴロ二つを悪送球。
フィルダースチョイスが続き、タイムリーに外野のエラーと、不運な形で逆転。
こちらも単打は出るものの続かず。
相変わらず、エラーで失点。
一番昊に当たりがでず、得点が入らない。
完敗でした。
また一つ大会ぎ終わりました。
予想はしてましたが、今年はなかなか勝てないです。。。
Posted by ボビー at
06:11
│Comments(0)
2019年05月01日
御幸タイガース創部50周年記念祝賀会


昨夜は、御幸タイガース創部50周年記念祝賀会に出席しました。
100名ほどの参加者でしたが、久しぶりにお会いする先輩方をはじめ、知り合いがたくさんいて、とても楽しい宴席でした。
記念大会の方は、雨で一日順延となり、今日から行われます。
Posted by ボビー at
06:13
│Comments(0)