2019年01月31日
2019年01月30日
ポット柿の剪定開始


昨日は暖かく、ネクタリンの剪定、一気に終わらせることが出来ました(*゚▽゚*)
今日から柿の剪定モードです!
Posted by ボビー at
11:14
│Comments(0)
2019年01月29日
2019年01月28日
親子試合からの納会




今年は、お父さんチーム頑張りました。
ピッチャー陣の制球が良く、打たれてもエラーが少なく、何より打線が繋がりました!
6-1の大勝(*゚∀゚*)
しかし、珍プレーも多数出ました(笑)
一昨日からの降雪と昨日はこの冬一番の冷え込み。
試合開始当初、グラウンドはカチンコチン。
回を重ねるごとに緩み出し、滑り転ぶお父さんが続出(笑)
夜は、グリーンヒルにて納会・卒部式。
6年生の涙に、こちらの涙腺も緩みまくり。
監督が6年生の思い出を語る場面では、監督が感きわまる瞬間もあり、この年代に対する思い・期待が大きかったのだと改めて感じました。
一年後、皆に感動を与えるような納会がやりたいなぁと思いながら、美味しいお酒を頂ました(*゚▽゚*)
Posted by ボビー at
07:43
│Comments(0)
2019年01月27日
親子試合&納会

今夜の納会に向け、1ヶ月前から夜な夜な編集して来たスライドショー、先日やっと仕上げて、一昨日からDVDに焼き始めました。
ところが、21セットの半分くらいのところで、編集ミスが発覚
慌てて修正して、昨日の昼から、21セット焼き直して印刷も
昨夜も遅くまで、ディスクの入れ替えとプリント。
パソコンを使うと、エラーが出ることもあるので、パソコンは触れず。
リビングとパソコンルームを20分毎に行ったり来たり。
あと数セット、なんとか間に合いそうだ。
Posted by ボビー at
06:50
│Comments(0)
2019年01月26日
防草

ポット柿の除草作業、結構な手間と時間が掛かります。
以前、防草シートをカットして敷いてみましたが、透水性がないので生育に影響が。
今回、透水性のある防草シートをカットして販売している会社の方と知り合えて、サンプルを作ってもらいました。
Posted by ボビー at
07:17
│Comments(0)
2019年01月25日
穂木確保

反田ネクタリン、苗を生産していた苗木屋さんが生産をやめたので、数年前から自家生産しています。
穂木を冷蔵庫に保管して、3月に接木します。
Posted by ボビー at
10:09
│Comments(0)
2019年01月24日
2019年01月23日
永久裕和会


平成14年15年度県青協委員会OB会でした。
毎年1月第4火曜日に決めて、毎年欠かさず行われています。
昨夜も、事務局含めて11名が参加。
メンバーには、JA組合長、農政連委員長、支部長など大役をされてる方もいます。
むかし話から、現在の農政課題まで、あっという間の時間でした。
Posted by ボビー at
06:16
│Comments(0)
2019年01月22日
第3ハウス



第3ハウスの剪定を始めました。
夏季剪定をしてましたので、強い徒長枝は少ないけど、枯れ枝が多く、剪定が難しい。。。
なんとか、今月中には終わらせて、早く柿畑へ行かんと。
Posted by ボビー at
05:46
│Comments(0)
2019年01月21日
久留米市野球連盟総会



昨日は、久留米市野球連盟の総会と新年会が行われました。
代表として、監督コーチとともに参加する予定でしたが、2人がインフル発症されたので、保護者コーチと元代表を連れて参加しました。
新年会ということで、各種関係各位、スポンサーも参加されていましたので、鏡開きが行われました。
Posted by ボビー at
07:23
│Comments(0)
2019年01月20日
練習


昨日から、五年生主体の練習が始まりました。
プラス、監督・コーチが、インフル発症されたので、保護者コーチと自分が見ることに。
今年から、保護者コーチも交代したので、練習内容もあまり把握していないため、結構大変でした。
Posted by ボビー at
08:02
│Comments(0)
2019年01月19日
今年も

来週の日曜日は、竹野レッズの納会です。
その時に上映するスライドショー、今年も自分が作成してます。
本当に大変な作業ですが、今年度は子供達の活躍が目覚しかったので、まとめるのが一苦労。
このシーンも入れたい。
この試合は、もっとボリュームをと(笑)
まもなく仕上がりますので、明日からはいよいよDVDの作成に取り掛かります。
今年は部員が増えたので、印刷も大変だぁ(笑)
Posted by ボビー at
05:50
│Comments(0)
2019年01月18日
第2ハウス終了



二つ目のハウス、剪定終了。
夏季剪定やってなかったので、結構大変でした。
ここにも、空いてるところに苗を植えて、ジョイントしたいと思ってます。
Posted by ボビー at
13:34
│Comments(0)
2019年01月17日
2019年01月16日
2019年01月15日
だんだら粥

今年も、母がだんだら粥を炊いてくれました。
子供の頃は15日の成人式の日だったのですが、ここ数年は、その前後ということで、今年は昨日頂きました。
赤飯はあまり好きじゃありませんが、餅とのコラボは最高です(*゚▽゚*)
Posted by ボビー at
05:43
│Comments(0)
2019年01月14日
3位銅メダル


6年生最後の大会は、3位銅メダルという有終の美を飾りました。
終わってから思うと、優勝に手が届いていた大会でした。
準決勝、2点リードしながらも、ツーランスクイズを決められ同点。
最終回、先頭打者に四球を与え、ワイルドピッチと送りバントでワンアウト三塁。
スクイズを決められサヨナラ負け。
先頭打者を四球で出した時点では、まだ良かったんですが、ノーアウト二塁を作らせてしまった時点で少年野球では一点覚悟ですので。
満塁策もあったのかもしれませんが、たらればの話です。
それ以前に、レッズの方がチャンス多っかったのに決めきれなかったことが、一番の敗因かな。
それこそ、たらればですが、バントの上手い二人の欠場は痛かった。
逆に相手は、全ての得点を確実にバントで決めて来ました。
悔しい結果だと思いますが、6年生には6人全員が4試合フル出場出来たので、最後の大会で素晴らしい思い出となったことでしょう。
Posted by ボビー at
11:21
│Comments(0)
2019年01月13日
66旗
昨日から、城島町江上キッズさん主催の66旗が行われています。
昊は、インフルに感染してしまい不参加。
もう一人、レギュラーの4年生もインフルですので、レッズレギュラー2人不在の参戦となりました。
6年生は、最後の大会となります。
初戦は今年何度も練習試合で対戦した宮ノ陣フラワーズさん。
6年生がいないチームですが、守って、バントを始め小技を多用してくるチーム。
毎回、苦しめられます。
昨日も2点先制したものの同点に追いつかれ、まさかの逆転。
最終回、ヒットと送りバント、フォアボール、盗塁でツーアウト二三塁。
3番ちかやが、センター前ヒットで、二者生還。
サヨナラでなんとか勝ちきりました。
二回戦も、今年三度対戦した西牟田エンジェルさん。
三戦全勝で相性は良い。
初回の先頭打者に、いきなり三塁線を抜かれるランニングホームラン。
その後抑えて、さぁ反撃。
しかし、昨日はレッズ対策をして来たのか、外野を固める戦術。
それにはまったレッズ。
外野フライの山。
内野の良い当たりも、正面をつくアンラッキーも重なり。
エラーがらみで、追加点奪われ、あれよあれよという間に6回裏。
レッズ下位打線。
ヒットが続き、一回戦同様、チャンスでキャプテンちかや。
またも、タイムリーヒットで同点。
なおも、ワンアウト一三塁で、4番ひろとが初球スクイズ。
見事に決めて、逆転。
最終回、ツーアウト三塁のピンチ。
迎えるバッターは、4番。
最後は、空振りの三振に打ち取り、ゲームセット。
昨年に続き、2日目へ繋ぐことが出来ました。
昊を含むレギュラー2人が出れないなか、控えだった6年生が頑張ってくれました。
今日も、2人は出れませんが、それでも勝てる層の厚いチームになったことが、なんもと嬉しいことです。
Posted by ボビー at
05:28
│Comments(2)
2019年01月12日
担々麺

先週のネタ。
冬休みの最後に、ハ仙閣へ行って来ました!
野球の練習終了後でしたので、どこにも寄れず。
中華を堪能しました(*゚▽゚*)
最後に、どうしても担々麺が食べたくなり、ハーフサイズを頂きました(笑)
Posted by ボビー at
05:38
│Comments(0)