2013年06月10日
新梢管理


昨日は、ハウス内で作業するには快適でした(^o^)
ネクタリンの仕上げ摘果の前に、新梢管理をやってます。
徒長した靳梢を捻枝、摘芯、誘引します(^o^)
摘芯していくのが簡単で早いんですが、葉数確保や次年度以降の母枝確保を目的に捻枝や誘引を行いますo(^_-)O
Posted by ボビー at
06:25
│Comments(8)
2013年06月09日
魅惑のナポリタン
昨夜は、集落座談会最終日。
今回、様々な意見が出されました。
意見が出るうちは良い事だとポジティブに考えたいところです(^o^)
最終日ということで、職員さん方と懇親会。
反省会とJA運営について様々な話をしました。
久々に行った居酒屋でしたが、仕上げにみんなで頂いたナポリタン、昔懐かしい味でした(((o(*゚▽゚*)o)))
昨夜は、もう一つ楽しみなことが。
AKBの総選挙、ではなく、『出没!アド街ック天国』が聖蹟桜ヶ丘の特集でした(^o^)
青春時代を凄した聖蹟、今朝から録画を見ましたo(^_-)O
新しいお店ばかりでしたが、聖蹟記念館や桜ヶ丘SC、アートマン、当時付き合ってた子から告られた公園も出て来た(笑)
聖蹟桜ヶ丘は、耳をすませばの舞台となったところです(^o^)
朝から興奮しました(笑)
Posted by ボビー at
07:45
│Comments(4)
2013年06月08日
学童農園田植え




昨日は、水縄小5年生と水縄保育所年長組を対象とした学童農園の田植えでした(^o^)
今年は雨の心配もなく、絶好の田植え日和でした(((o(*゚▽゚*)o)))
今年は種まきを見る限り、両組とも元気が良く心配しておりましたが・・・(⌒-⌒; )
年長組には、昊もいますし(;^_^A
案の定、保育所年長組は、田植えはささっと終わり、田んぼを走り回り(笑)
先生を追い掛け回して♪( ´▽`)
かなり楽しんでおりました(笑)
青年部の田んぼも、無事植え付け終了しましたo(^_-)O
続けて行きたい活動ですね(=^ェ^=)
Posted by ボビー at
05:56
│Comments(6)
2013年06月07日
慌ただしい一日でした


昨日も、忙しい一日でした。
朝から、青年部の田んぼの代かき。
5年ほど掛け、後輩を特訓し、昨年は畦から指示出すだけになってましたが、その後輩が、この春、いきなり退部( ̄◇ ̄;)
ありえん・・・
誰も代かきしたことないということで、結局今年も自分が(ーー;)
田んぼに行ってみると、成りがあってないのが一目瞭然!(◎_◎;)
このまま始めようかとも思いましたが、ジャンボタニシと雑草のこと考えたら、、、
土寄せ始めてました(ーー;)
小一時間ほどやったら、支部長がお迎えに。
昨日は、山田俊男さんと松山政司さんの激励集会。
田んぼから直接行ったんで、長靴のまま(;^_^A
えらい目立ってしまった(笑)
終了後、田んぼに戻り代かき開始。
午前中、6割方終了。
午後からは、麦わら組合。
2時間程で終了。
早生もんは終了しましたので、残りは土日に。
帰宅後、代かき再開。
しかし、刈った畦草が排水口に詰まり、水がタプタプで均平がわからず、水が落ちるのを待つことに。
思わず、トラクターで寝てしまった(;^_^A
なんとか5時には終了。
保育園に迎えに行き・・・
夜は集落座談会、嫁もPTA役員会ということで、バタバタ!
慌ただしい一日でした(^o^)
Posted by ボビー at
06:50
│Comments(6)
2013年06月06日
麦わら組合始動


昨日も暑かったですね(⌒-⌒; )
今年も、麦わら引きの季節がやって来ました。
画像は、隣の田んぼで麦わら梱包をする梯前部長(笑)
Posted by ボビー at
06:23
│Comments(4)
2013年06月05日
集落座談会
今月26日に行われる総代会前の集落座談会が、昨夜より始まりました。
総代会資料の説明を管理職が行い、その後、質疑応答を受けますが、残念ながらネガティブな意見ばかり。
賦課金の徴収についてや、座談会の不必要性など、理事では返答に困る内容が多く( ;´Д`)
どうせなら、痛烈な批判をしていただいた方が、良かったんですが。
さて、ザックJAPAN、世界最速で決めてくれました。
同日、オマーンが勝利したんで、負けてても、決まってましたが(笑)
引き分けたんで、問題視されてませんが、明らかに選手交代は戦術ミスですね。
後半34分、FWの前田に代えて栗原を投入。今野をセンターバックから左サイドに回し、長友を左サイドから一列前に上げた。
その7分前に、オーストラリアが動き、185cmの長身選手を投入し、勝ち点3を取りに来た。
ザックは、長身の栗原と吉田のセンターバックコンビで、高さに対抗する狙い。
ザックは、引き分け狙いに出たのである。
ここまで、得点は生まれないものの雰囲気は悪くなく、香川、本田のコンビネーションから、何度も惜しいシチュエーションを作り出していた。
守備に関しても、ケーヒルを抑え、決定的な場面をほとんど作られることはなかった。
最近の試合から考えれば、かなりバランスは良かったと。
そんな中での選手交代、戦術変更は、選手を混乱させたのでは。
もしかしたら、内田は、3バックに変更になったと勘違いしたのでは。
不用意に上がった裏をつかれ、クロスを上げられ、ミスキックが運悪く、直接ゴールに吸い込まれてしまった。
引き分けで、決まるはずが、まさかの失点。
慌てたザックは、内田に代えて、なんとハーフナーを投入。
しかし、ハーフナーを活かすクロスは上がらない。
監督の考えとは裏腹に、選手達は、地上戦で対抗すべきだと考えていたようだ。
時間だけが無情に過ぎる中、アディショナルタイムに突入。
ここで、日本のコーナーキック。
この日、日本は、ショートコーナーを封印していた。
高さのオーストラリアには、アウエーでの戦いでは、執拗にショートコーナーを使い、最終的にはショートコーナーから本田のクロスを栗原がゴールしていた。
ここで、封印を解いた。
キッカーの遠藤の元に近づき、ボールを受けた本田の香川へクロスがオーストラリア、マッケイの左手に当たりPKを獲得。
この土壇場で、相手の意表を突く戦略が生きたわけです。
まぁ、結果が全てのワールドカップ予選ですから(;^_^A
しかし、本田と長友は、世界一を公言。
こんな時代が来たんだなぁ(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by ボビー at
06:26
│Comments(8)
2013年06月04日
高接ぎの状況


今年は、ハサミを導入したおかげで、かなりの数を高接ぎかけました。
最初の接がりは良かったんですが、芽が膨らんで枯れてしまった奴がかなりありました。
やはり、大きさを合わせた方が良さそうですね。
成長がいいやつは、こんな感じです(^o^)
Posted by ボビー at
07:20
│Comments(8)
2013年06月03日
ヒナモロコ放流





20年前に田主丸で発見された絶滅危惧種に指定されているヒナモロコ。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ヒナモロコ
田植えが始まり、水かさが増した『おたから堀』にて、子供会でヒナモロコの放流を行いました(^o^)
テレビ撮影も行われ、福岡を拠点に活躍するローカルタレント福田健次さんが旅をしながら、九州各地の素晴らしいところを紹介する番組、『福田健次の花鳥風月』という番組で放送されるそうです(^ー^)ノ
http://www.twellv.co.jp/program/documentary/fukudakenji.html
放送時間
NHKBS2
7月16日(火)19時30分〜20時
再放送
7月23日(火)19時30分〜20時
なんと、全国放送されるそうです(((o(*゚▽゚*)o)))
堀に落ちないか心配していましたが、案の定、昊が片足滑り落ちました( ̄◇ ̄;)
捕まえていたんで、なんとか片足で収まりましたが(笑)
Posted by ボビー at
06:32
│Comments(4)
2013年06月02日
紫陽花の季節




以前生産していた紫陽花を柿畑のドリフト対策として植えていますが、そろそろ見頃を迎えます(^o^)
クリスタル、隅田の花火、城ヶ崎など。
今日も雨か・・・
予定外(ーー;)
Posted by ボビー at
08:24
│Comments(10)
2013年06月01日
ひまわり

先日アップしましたが、中山間事業の景観作物、昨年に引き続き、子供会で行いました(^_-)
ひまわり、コスモス、ミックスフラワーを播種しましたが、ひまわりが発芽しました。
小雨の中蒔いたのが良かったのか、10日あまりでこれだけの成長。
雑草も同じくらいに成長してますが、今年は筋蒔きしたこともあり、植え間を除草か草刈りする予定です(⌒-⌒; )
昨年は、ばら蒔きした為、雑草に負けてしまい、草刈りも出来ずに無惨な結果となりましたので、今年は皆さんの目を楽しませてくれるような景観を作りたいと思います(^o^)
Posted by ボビー at
05:25
│Comments(6)