プロフィール
ボビー
ボビー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
インフォメーション

2013年02月08日

〆にはカレー(=^ ェ^=)


昨夜、青年部長と県青協委員に呼び出され、急遽三人で居酒屋へ…


今月末に開催のにじカップのことなど打ち合わせを行いました。

たまに行く居酒屋ですが、〆にオススメはと尋ねると、カレーというではありませんか(笑)
  


Posted by ボビー at 07:37Comments(12)

2013年02月07日

第二期工事


進んでます。

いよいよ、畑のすぐそばまで来ましたΣ( ̄ロ ̄lll)
  


Posted by ボビー at 11:15Comments(4)

2013年02月06日

よか研修でした(*^O^*)


二年一期の柿部会青年部役員、最後の〆に二日間の視察研修でした!

視察先を選定するに当たり、複数の候補地の中から、今回はあえてライバル産地の和歌山県を選び研修を行いました。

技術的なことよりは、JAとして、産地をどのように作り上げ、維持発展させているかという点をポイントに学んできました。

我がJAにじの3倍程の出荷量を誇るJA紀北かわかみ、一番驚いたのは、生産部会組織が存在しないことです( ̄□ ̄;)!!

JAが全てのことを行うわけで、出荷者は基本柿を出荷するだけ。

JAは、技術指導から販売まで全てを一元で統一して行うということ。

5選果場を統合した流通センターを見せてもらいましたが、一番驚いたのは、全て旧選果場での集荷で、出荷者が流通センターに直接持ち込めないというシステムです。

出荷者は、最寄りの集荷場に持って行くことがメリット、JAとしては、選果計画を立てやすいのと、流通センターに土が付いて来ないため、非常にクリーンな施設になるとのこと。

一時間ほど、販売担当課長と、営農指導課長にご説明頂きながら意見交換させて頂きましたが、非常に詳しく丁寧にお話しして頂きました。

後継者の数では圧倒的にうちらが上回っていますが、他は全て見習うことばかり…

はっと思わせる事案が沢山ありました。

我がJA、部会の今後について、参考にするところが多々ありました。

ただ、生産者との交流がなかったので、その点が物足りなかったところではあります。

二日目は、大果大阪市場にて、我がJAの柿を一番多く取り扱って頂いている仲卸しさんとの懇談会でした!

ある程度は予測していましたが、自分等の理想と販売する側の事情に距離があることを確信させられました。

自分等の思いは告げた上で、買い手市場の現実はあるわけで、自分等としても対策を講じる必要は大いにあります。
お互いの微妙なニュアンスでのスレ違いはなくすべきだとも思いました。

まずは、我々青年部世代が、今後10年後を見据えた指針を検討し結論を出す必要があると確信しました。


ふくれんの担当者も十分に認識しているはずですので、共に頑張って行きたいと思いました。

全ての日程を終え、昼食は大阪名物串カツ(=^ェ^=)

美味かったけど、帰りの新幹線は胸焼けが凄かった(ーー;)
  


Posted by ボビー at 07:54Comments(6)

2013年02月05日

タイタニックの人


大阪にいます(^_-)

昨夜は、大果の方々、ふくれん大阪事務所のAさんと食事しながらの懇談会でした(*^O^*)

Aさんは、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ひよこさんのご主人(^o^ゞ

リレー出荷のあり方についてなど、深い議論を行いました。

昼間の研修は、ある意味敵城視察だったわけですが、機構、組織について興味深い話をしていただき、とても刺激を受けました。
かなり詳しい数字まで教えて頂き、自信があるんだろうなと思いました( ̄0 ̄;)

夜の仕上げは、Aさんが有名なうどん屋さんに連れて行ってくれました。

すり鉢みたいなデカイ器でインパクト120%でしたが、味も大満足でした(=^ェ^=)
  


Posted by ボビー at 07:30Comments(16)

2013年02月04日

柿の種


昨年植え付けた柿苗、もっと密植にして、早期成園化するために、種を蒔いて緑枝接ぎをすることに。

そこで、子供達に手伝ってもらい、落果した渋柿の種を集めました(*^O^*)

早生種の小玉果を収穫してないところに大量に落ちていたため、結構簡単に集まりました(^_-)

夜は、昊の誕生会。

カーズのアイスケーキが良いというんで。
自分も生クリームやチョコよりも食えるし(笑)

親に似ず、やんちゃ坊主で困ってます( ̄0 ̄;)
  


Posted by ボビー at 07:29Comments(6)

2013年02月03日

節分は


昊の誕生日(笑)

5歳になりました。

耳納の里では恒例の豆まき。

初めて来ましたが、凄いやん!Σ( ̄□ ̄;)

出荷者より、1000を超す景品が提供されたそうです。
耳納の里への思いは一緒なんです!!
素晴らしい。
  


Posted by ボビー at 11:15Comments(6)

2013年02月02日

念願の


木こりさんちに行って来ました(*^O^*)

佐賀空港からO社に移動する途中、ランチをどこでしようかとズラットさんと話ながらドライブ中に思いつきました(^_-)

バーグに目がない私ボビーの好み、柔らかめジューシーバーグでした!

美味い!めちゃくちゃ美味い(=^ェ^=)

想像していた通り超綺麗な奥様とお話しすることが出来ました(^^)/\(^^)

近かったら、通って色んなメニューを堪能したいです。
  


Posted by ボビー at 07:55Comments(10)

2013年02月01日

研修会


今日はO社の研修会です(^o^ゞ

まずは佐賀で開催中の農業祭りに来ました(*^O^*)

スゲー人人人!Σ( ̄□ ̄;)
  


Posted by ボビー at 10:53Comments(4)