2011年12月02日
柿を食べてo(* ⌒―⌒*)o







昨日は、福岡市内の西南学院小学校に柿のPRに行って来ました。
柿部会青年部で昨年度より始めた事業で、子供達に柿を沢山食べてもらう為に、柿の美味しさを伝え、生徒に一人一個づつプレゼントするという企画です。
ふくれんを通して、受け入れてくれる小学校を紹介してもらい、昨年度は双葉小学校、今年は創立四年目の西南学院小学校にて行いました(*^.^*)
まず、栄養士の村田さんと流れを打ち合わせ。
給食の時間を使い、一年生二年生四年生が給食ルーム、三年生の二つのクラスはそれぞれ教室の三ヶ所にてPRを行いますので、一ヶ所5分くらいとなり、手際良くやらなければなりません。
給食の時間になると、子供達が集まって来ます。
ミッション系の学校らしく、お祈りをして感謝して、アーメンと合唱。
さぁいよいよ出番です。
部長が柿の素晴らしさを説明して、生徒から質問を受けました。
最後に、子供達に何かインパクトを与えたいと思い、柿を切るときに包丁が種に当たらない切り方を自分が実演。
予想以上に子供達が食い付き、特に三年生には大好評で、カットが成功すると、拍手と歓声が(笑)
きっと家に帰ってお母さんに自慢することでしょうね(^∇^)
費用対効果も見えにくい地道な活動ですが、将来を見据えたこういった活動も必要かなと感じた一日でした。
Posted by ボビー at
06:58
│Comments(18)