2010年12月04日
シクラメン
この季節、一番輝く花、それはやはり『シクラメン』

昨年も同じ時期にスレッド上げてます。
2009.12.11の記事
昨日、叔母さんらを連れて、近所の後輩のハウスへシクラメンを買いに行きました。
既に出荷最盛期に入っていて、臨時を併せると従業員10名以上はいるのでは!!
彼に、『儲かっとろう!?』と尋ねると、『今年は異常ばい。昨年の倍の単価やん。』だって!!
聞くところによると、西日本最大の産地である田主丸のシクラメン農家の中で、今現在出荷出来るのは彼ともう一軒の二軒だけだそうで、市場から注文が凄いそうです。
今年の天候は、花の開花調節も難しかったようです。
20分ほどいましたが、その間にも数件の電話注文が。
競りにも出して、各花市場内で彼のシクラメンも見せとかないといけないので、その割り振りが大変だと言ってました。
一つ年下の彼とは、4HCや消防こそ一緒の組織で活動しましたが、今はほぼ接点なし。
しかし、言い意味で刺激しあい、情報交換しながら、切磋琢磨している間柄。
彼の存在は、営農していく中で大きな存在でもあります。
厳しいと言われている花農家、しかし、彼は何の迷いもないかの如く、トップスピードで突っ走っています。
勿論、見えないところで凄まじい努力をしているんだと思います。
彼と久々に会い、気合いが入りました(^_-)

昨年も同じ時期にスレッド上げてます。
2009.12.11の記事
昨日、叔母さんらを連れて、近所の後輩のハウスへシクラメンを買いに行きました。
既に出荷最盛期に入っていて、臨時を併せると従業員10名以上はいるのでは!!
彼に、『儲かっとろう!?』と尋ねると、『今年は異常ばい。昨年の倍の単価やん。』だって!!
聞くところによると、西日本最大の産地である田主丸のシクラメン農家の中で、今現在出荷出来るのは彼ともう一軒の二軒だけだそうで、市場から注文が凄いそうです。
今年の天候は、花の開花調節も難しかったようです。
20分ほどいましたが、その間にも数件の電話注文が。
競りにも出して、各花市場内で彼のシクラメンも見せとかないといけないので、その割り振りが大変だと言ってました。
一つ年下の彼とは、4HCや消防こそ一緒の組織で活動しましたが、今はほぼ接点なし。
しかし、言い意味で刺激しあい、情報交換しながら、切磋琢磨している間柄。
彼の存在は、営農していく中で大きな存在でもあります。
厳しいと言われている花農家、しかし、彼は何の迷いもないかの如く、トップスピードで突っ走っています。
勿論、見えないところで凄まじい努力をしているんだと思います。
彼と久々に会い、気合いが入りました(^_-)
Posted by ボビー at
06:49
│Comments(12)